BLOG

1〜6歳まで。年齢別・知育玩具選びのヒントとおすすめおもちゃ20選

1〜6歳まで。年齢別・知育玩具選びのヒントとおすすめおもちゃ20選

子どもにとって、遊びは学び。おもちゃは子どもに工夫する楽しさや新しい知識を教えてくれる存在です。おもちゃの中でも、集中力や思考力、創造性を高め、知能的発達を促すおもちゃは特に知育玩具と呼ばれ、パパママの注目を集めています。

 

今日は、0歳、1〜2歳、3〜4歳、5〜6歳の年齢別におすすめの知育玩具をご紹介します。それぞれの年齢でのおもちゃ選びのヒントも。楽しいだけでなく、遊びを通して子どもの生きる力を伸ばしてくれる知育玩具は、出産祝いや誕生日プレゼントにもおすすめです。

0歳におすすめの知育玩具 色や音を楽しむおもちゃ

0歳〜1歳にかけては、五感を使って自分の周りの世界を認識していく時期。特に視覚・聴覚が非常に敏感で、赤ちゃんに見えやすいカラフルな色のおもちゃや、音の出るおもちゃが人気があります。なんでも舐めて確かめる時期でもあるので、口に入れても安全な作り、素材のおもちゃを選ぶことが大切です。

モビール「なにこれ」

赤ちゃんの見やすさにこだわって作った、イロケンモビールさんのファーストモビール。目が開いたばかりの赤ちゃんが認識できる色は、黒・白・赤の3色だと言われています。その中の黒・白の2色で作ったシンプルなモビールは、インテリアにもおしゃれ。ゆったりとした速度で動くモビールは赤ちゃんの目でも追うことができ、初めてのおもちゃにぴったりです。

タグつき布おもちゃ<cloud>

雲の形が可愛らしい、chiquitos baby&kidsさんのタグ付きのおもちゃ。赤ちゃんが大好きなタグや紐、レースがついています。指先を使うことに興味が出てくる3ヶ月ごろから特におすすめ。触っているうちに、指先で摘んだり、両手で引っ張ってみたりと色々な動きができるようになっていきます。

ベルのガラガラ【縞黒檀】

ベルのように振ると、木がぶつかり合うカタカタと優しい音が鳴る木工房ベルさんのガラガラ。握る、振るという手の動きを練習しながら、木の音やカタカタと揺れる動きで五感を刺激し成長を促します。お名前も入れられるので、プレゼントにもぴったりです。

色と柄が選べる七宝鞠 Mサイズ

お座り〜ハイハイの時期から楽しくなってくるのが、ボール遊び。はまゆきさんのちりめんで作る七宝鞠は、赤ちゃんが認識しやすいはっきりした色、小さな手でも持ちやすい凹凸のある形が特徴です。投げても転がりすぎないので、おうちの中でのボール遊びにぴったり。転がす、追いかける、投げるを繰り返して、全身の使い方を学んでいきます。

諸戸百年ヒノキのあかちゃんつみき 15個入りのお得なセット。

シンプルな形で長く遊べる積み木は、代表的な知育玩具のひとつ。てのひらえほんさんのこちらの積み木は、角を取り丸みを帯びた優しい形があかちゃんにぴったりです。一つ一つの積み木を触ったり舐めたりから始まり、パパママの積んだ積み木を壊し、器用に積み上げられるようになっていきます。

1歳〜2歳におすすめの知育玩具 手先をつかうおもちゃ

手先が器用になり、言葉の獲得が始まります。大人の真似をしてなんでもやってみたい頃で、「自分でできた!」という達成感が味わえるおもちゃがおすすめです。
また、この年齢ではおもちゃで集中して一人で遊ぶということはまだできません。大人が楽しそうに遊ぶ姿を見せる、できたねと一緒に喜ぶなどの関わりがとても大事です。

うさぎさんのごちそうボックス

うさぎの口にニンジンを入れ、レバーを押すと下からニンジンが出てくる、TOYHOFさんの木のおもちゃ。穴の中に入れるという動きで、手の運動のコントロールが上手になっていきます。歯ブラシも付いているので、歯磨きの習慣をつけることもサポートしてくれそうです。

木製 スイッチ・パチパチ信号機【ペールミント】

パチパチとスイッチを押すのが楽しい、工房・快夢さんの信号機のおもちゃ。押したスイッチに対応して、青・黄・赤のLEDライトがつきます。おうちで交通ルールの話をするきっかけになりますね。

知育玩具 ミニセラリーナ2音 ライオン 息吹き練習に♪

「息を吹く」という動作を意識的に練習することができる、スエラボさんのミニセラリーナ。セラリーナとはオカリナを縦型にした楽器で、穴を見ながら押さえられるので子どもにも吹きやすいのが特徴です。上手に音を出せるようになったら、曲が吹ける12音のセラリーナにステップアップするのが楽しみになりそうです。

知育玩具 国産ひのきの型はめブロックコンパクトサイズ

様々な形のブロックを同じ形の形にはめていくおもちゃ、型はめ。kirikabuさんの型はめは、コンパクトながら9種類もの型があるのが特徴です。形を合わせるために手首をひねる動作が促され、手の運動機能の発達につながります。型に上手く入ったときの「できた!」という達成感に、満面の笑みを見せてくれますよ。

2才におすすめ 木のおもちゃ:ひも通しあそび『つぃくつぁく・ばんぴー(ピンク)』

木のおもちゃ作家、arumitoyさんが作る、紐通し遊びができるおもちゃ。紐をばらして通してを繰り返したり、通した状態でポーズを変えて人形遊びをしたりと色々な遊び方ができます。色はこのピンクのほか、黄色もありますよ。

3歳〜4歳におすすめの知育玩具 想像力や集中力を育てるおもちゃ

数字やひらがなも認識でき、使う言葉がぐんと増えるころ。おしゃべりが上手になり、お友達とコミュニケーションを取って遊ぶようになります。おままごとや人形を使っての「ごっこ遊び」や、物語のある絵本の読み聞かせなど、想像力を使う遊びに興味を持つように。一方で、パズルや塗り絵など一人でもくもくと集中する姿がみられることも。この頃には、遊び方に制限がない、自由に遊べるおもちゃがおすすめです。

小さな大工さん ビー玉転がし 積木 国産 知育 日本製 球の道 品名 コンパクト2

ビー玉が転がる道を自分で作って遊ぶ、木っ端クラブさんのおもちゃ。積み方やレールの並べ方で自由に道を作ることができます。カーブやくねくねの道など、ビー玉の動きに変化が出るのも見ていて飽きません。ブナの無垢材を無塗装で仕上げているので、木そのものの手触りを楽しめます。

フェルトの*ハードパン フェルトままごと【受注製作】

あたたかい手触りのフェルトで作る、**うさうさ**さんのフェルトのハードパン10個セット。おままごとの設定が細かくなる年の頃に、パン屋さんごっこが楽しめます。ウォッシャブルフェルトを使用し、ボンドを使わず作るので、子どもが舐めてもパーツが取れることがなく、汚してしまっても洗えるのが嬉しいポイントです。

KATOMOKUあいうえお積み木 たべもの km-117

食いしん坊さんにおすすめの、KATOMOKUさんの食べ物柄のあいうえお積み木。片面にはひらがな、もう片面には文字から連想される食べ物の絵が描かれています。文字を覚えるだけでなく、積み木を並べて言葉を作ったり、絵の面でしりとりをしたり、野菜やお魚などでグループ分けをしたりと遊び方もたくさんありそうです。

おはしDE積み木【2011年グット・トイ選定品・テレビで紹介されました】

楽しみながらおはしの練習ができる、TsunagaTTeさんのおはしDE積み木。4種類の表情の木の中から同じ表情の木を選び、おはしを使って箱の中に並べていきます。並べる時間を競ったり、箱に入れずに積み上げたりといろいろな遊び方ができ、ゲーム性があるので子どもも楽しんでトライできそうです。

トイ・ハウス【toy house】 国産桐製知育玩具

福岡生活道具店試作室さんのトイ・ハウスは、積み木としてもパズルとしても遊べるおもちゃです。洗練されたデザインは、インテリアとして飾ってもおしゃれ。家の形のケースには収め方で色々な模様ができ、お片付け自体が遊びになってしまう仕掛けも。大人になっても飾っておける、一生モノのおもちゃです。

5歳〜6歳におすすめの知育玩具 

子どもの個性、好きなおもちゃの傾向がはっきりするころ。本人がやってみたいと興味を示すおもちゃを選ぶのが大切です。パズルやテーブルゲームなど論理的思考を伸ばすおもちゃや、地図やお金など現実社会を学ぶおもちゃが人気。遊びの中で知識に触れることで、小学校から始まるいわゆる「勉強」に対する苦手意識も薄れるかもしれません。

マグネット遊びとビー玉転がしが一緒になった、サタデーファクトリーさんの長く楽しめるおもちゃ。ビー玉が最後まで上手く転がるようパーツの配置を調整し、ビー玉を転がして観察し、調整し……を繰り返すことで試行錯誤する力を育んでくれます。壁にかけることもでき、省スペースで遊べるのもパパママに嬉しいポイントです。

おうち時間応援アイテム 日本地図 黒板雑貨 知育玩具 パズル

黒板素材で作られた、aimmさんの日本地図パズル。パズルを楽しみながら、県境や海岸線の形に触れ「なんでこんな形なんだろう?」と地理に興味を持つきっかけになります。チョークで書き込むことができるので、県名を書き込んだり、行ったことがある場所に印をつけたりといった楽しみ方も。インテリアとしてもおしゃれなので、リビングに飾っておけば子どもも遊ぶ機会が増えそうです。

ゲーム King's Valley(王家の谷) Standard size

https://www.creema.jp/item/522134/detail

hemmingbirdさんのボードゲーム。少ない駒数とシンプルなルール、1ゲームの決着が早くつくので低年齢から始めやすいゲームです。次はどう動かそうか考える中で、論理的思考を鍛えることもできます。タイルの重みのある手触りや、タイルの盤と駒がぶつかる音は、ゲームの世界観と相まって美的感覚を養ってくれそうです。

okozukai / おこづかい

sukimaさんの木製のお金とプライスタグのセット。無垢の木に丁寧にやすりをかけて仕上げたコインは、優しい手触りが魅力。お店屋さんごっこで使えば、本物さながらのお金のやり取りを体験できます。お金の大切さを教えたいけど、本物を触らせることには抵抗があるパパママにおすすめです。

百玉カラーそろばん

兵庫県の伝統工芸品、播州そろばんさんの百玉カラーそろばん。5つずつ塗り分けされたそろばんは、数を視覚的、感覚的に掴む手助けに。自分の手で駒を左右に動かしながら足し算、引き算、九九の概念を学ぶことができます。写真のように「A」の文字をつくることも、「4+2+4も、3+4+3も10になる!」という気づきを得られるひとつの遊び方。そろばん=計算、にこだわらずに遊びたいアイテムです。

年齢に合わせた、楽しく遊べる知育玩具を選ぼう

知育玩具は知識を覚えさせるものではなく、自発的に遊ぶことで今後の人生の基礎となる力を身につけるためのもの。そのためには、子どもが思わず手に取りたくなる心地よい手触り、使い心地で、楽しく遊べるおもちゃであることがとても大切です。Creemaには、素材やデザインにこだわり丁寧に作られたおもちゃがたくさん出品されています。ぜひお子さんにぴったりのおもちゃを探してみてください。

この記事を読んだ方におすすめの記事・特集

(読みもの)おうち遊びを充実させよう!子ども向けおもちゃ・工作キット23選

子どもが自宅で楽しく遊べるおもちゃやパズル、親子でものづくり体験ができる工作キットをご紹介します。

(特集)かわいさパワーアップ!ユニークなキッズ服

子どもだからこそ楽しめる、ユニークなファッションアイテムを集めました。くすっと笑えるデザインのTシャツや、被って動物になりきる帽子など。一瞬一瞬を可愛らしく彩ります。
ブログで紹介する▼
HTMLコードをコピーしてブログに貼り付けてください
この記事のタグ
同じカテゴリーの記事
人気の記事