BLOG
1/22・23開催「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2022)」の楽しみ方

こんにちは。クリーマのイベントディレクターの針生です。
「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2022)」(以下HMJ)の開催が、いよいよ来週末に迫ってきました。総勢6組の出演アーティストを発表し、2日間を皆さんに思いっきり楽しんでいただけるよう、スタッフ一丸となって準備を進める毎日です!
10回目の開催となるHMJですが、毎回参加くださっている方や久しぶりの方、今回は初めて!という方もいらっしゃると思います。2年ぶりのHMJに、私自身もわくわくしながらどう楽しもうか想像しています!
そこで今回は、クリーマスタッフ3名に、おすすめの楽しみ方を聞いてみました。ぜひ事前にチェックして、より充実した時間を過ごしていただけたら嬉しいです!
【目次】
1. 第1回のHMJ参加をきっかけにクリーマに入社した 萩原:「ウキウキ気分で楽しむ友達・カップル編」
2. クリーマのデザインチームを率いるママデザイナー 佐野:「大人も子どもも!家族で楽しむ編」
3. HMJのPVも制作した動画チーム 川越:「私だけのお気に入り!オーダーメイドを楽しむ編」
1. ウキウキ気分で楽しむ友達・カップル編

イベントや音楽フェスが好きで、これまでにもたくさん参加してきました!クリーマに入社したのも、大学生のときに第1回目のHMJに参加したことがきっかけなんです。イベントが本当に楽しくて…どうしてもこの会社に入りたい!と思い、新卒を募集しているわけでもなかったのですがクリーマの門を叩き、現在に至ります。
これまですべてのHMJに参加している僕がおすすめする、友達やカップルでの楽しみ方をご紹介します!

11:00〜 事前にチェックしていたお店を回る。思いがけない運命の出会いが楽しい!
おうち時間が増えてから、インテリアにこだわりを持つようになりました。
最近集めているのが観葉植物。それに合わせて、飾り方を楽しむグッズも揃えたくなります。CROPEさんは日本の製糸工場で特注したオリジナルの紐を編んだ、マクラメのハンギングプランターを作っています。
いつも置いていた植物も、吊るすことによって印象ががらっと変わります!
一点ものの器やグラスを集めることも楽しみのひとつです。
吹きガラスの技法で、シンプルななかに魅力的な個性のあるグラスをてがけるkojimaglassさん。ガラスの透明感と、一つ一つ異なる表情を持つグラスの数々に目を奪われます。
コーヒーは朝昼晩と飲むほど大好き。Creemaでコーヒー豆を探していて偶然見つけたのが、STROLL GARAGEさんです。
STROLL GARAGEさんはコーヒーが大好きで、作品にはすべてコーヒーの要素が含まれています。本物のコーヒー豆で型を取ったシルバージュエリーは、豆の銘柄違いで数種類のデザインがあって、自分で選ぶこともできます!普段使いに便利なバッグにもこのコーヒー豆のチャームが付いています。
気になるブースを回る道すがら、思いがけず運命のような出会いができるのもHMJの魅力。ゆっくりといろんなブースを眺めながら、お気に入りとの巡り合いを楽しんでください!

12:00~ おいしそうな香りに惹かれて……キッチンカーでランチタイム!
お昼ごはんも楽しみの一つ!カフェ飯から、アジアン料理、カレー、ケバブにコロネアイスまで、美味しいフードを提供するキッチンカーが並びます。毎回、どれを食べようか迷いに迷うほど、どれも本当に美味しいんです!


14:00〜 心地良い音楽を楽しもう!
HMJといえば、マーケットやワークショップとともに楽しみたいのがアーティストライブ!出演アーティストとタイムテーブルも発表され、どの時間にステージへ向かおうか悩んでいます…。
ステージ前でライブの迫力を楽しむのもいいですが、近くのエリアでお買いものをしながら聴くのもなんとも贅沢でおすすめです。
【出演アーティスト】 Kan Sano、奇妙礼太郎、蔡忠浩(bonobos)、さとうもか、D.W.ニコルズ、浜田一平(50音順)全6組

心が温かくなるような音楽を楽しみながら、仲間や恋人と素敵な時間を過ごしていただけたらと思います!
大人も子どもも!家族で楽しむ編

幼稚園児の息子がいる私は「大人も子どもも!家族で楽しむ編」をご紹介します。
家族みんなで楽しめるワークショップや、子どものアイテム、安心素材のお菓子など。ぜひ皆さん一緒に楽しんでいただけたらと思います!
11:30~ 親子で楽しめるワークショップは事前予約で確実に!
ワークショップはHMJでもとても人気のコンテンツ!
手描き染めや、叩いて作るアクセサリーづくり、植物のテラリウムや子どもに人気のスクイーズづくりまで、約50種類のワークショップを体験できます。中には幼稚園児などの小さなお子さんにもできるワークショップが沢山あるので、家族みんなで楽しめます。人気のものはお昼ごろに受付が終わってしまうこともあるので、事前予約がオススメです!


SOL LUNAさんのブースでは、誕生日のお祝いデコレーションを作るワークショップを行います。
毎年どうお祝いするか悩みがちな、子どもの誕生日。今回は息子と一緒に作って思い出を作りたいと思います。
ガラスの鉢に好きな色の砂を入れて作る、カラーサンドアートの植物インテリア。
砂の配色や、入れる量・タイミングによって、世界にひとつのカラフルなサンドアートを楽しめます!
12:00〜 巨大モニュメントで記念撮影&企画コーナーを楽しむ!
今回のイベントの開催テーマは「New Days!」。当日会場のアトリウムにはテーマにちなんだ巨大モニュメントが登場します!ぜひご家族で写真撮影を楽しんでいただければと思います。
またその隣の展示企画コーナーでは、「青空」をイメージして制作された100点以上のオリジナル作品も集まります。クリエイターさんがそれぞれにイメージする青空がどんな作品になって集まるのか、今からとっても楽しみにしています!

15:00〜 おいしいおやつをみんなで選ぼう!
「フード&カフェエリア」には、素材にこだわった美味しいケーキや、子どもも喜ぶかわいい焼き菓子、色んな味を楽しめる厳選されたコーヒーや紅茶など、家族みんながにっこりハッピーな気持ちになるフードが並びます。作り手から直接買えるHMJだからこその、こだわりの詰まったフードはお土産にもぴったりです。
16:00〜 子ども用のアイテムを探そう
会場にはシューズ入れ、お弁当袋など、春からの入園入学で活躍するものや子ども服など、他ではなかなか見かけない、一味違うデザイン性の高いキッズアイテムが見つかるのもHMJの魅力です。人形やおもちゃなどもあり、大人はもちろん子どもにも嬉しいクリエイター作品も楽しめるブースが揃います。
一つ一つすべて手で縫いあげられたぬいぐるみ。表情の違うかわいい動物たちの中から、自分だけのお気に入りを見つけてみてください。
私だけのお気に入り!オーダーメイドを楽しむ編

私は公式YouTubeチャンネル「Creema“ものづくりのある時間”」や、PVの企画・撮影・編集をしています。クリエイターの皆さんの工房にお伺いすることも多く、制作風景を見たりお話を聞いたりしてファンになり、実際にCreemaで「こんなデザインで作ってもらえますか?」とご相談しながらオーダーすることもたびたび。自分が思い描いた世界にひとつのアイテムは、毎日をちょっぴり豊かにしてくれます。
今回のHMJでも、オーダーメイドできるクリエイターさんがたくさん出展されます。ぜひ自分だけのカスタマイズやオーダーを楽しんでいただきたい!と思い、今回は一部ですが、オーダーできるおすすめのクリエイターさんをご紹介します!
HMJで叶えるオーダーメイド
以前私は、クスノキシューズ by Yusuke Omoriさんのシューズをオーダーメイドしました。いまでも眺めているとため息が出てしまうほど気に入っていて、大切に履いています。会場ではレザーの質感や色味を選んで、採寸してもらうだけ。後日、丁寧に作られた、自分の足にぴったりとフィットする素敵な靴が届きます。
萩原と同じくコーヒー派の私。仕事の合間の休憩タイム、コーヒーを淹れる器具にもこだわりたい……。そこで気になった作品が、JHAT..さんのドリッパースタンドです。お気に入りのカップやポット、ボトルに合わせたサイズでオーダーができ、木のぬくもりを湛えたスタンドはインテリアにも映え、淹れる時間そのものが良い気分転換になりそう。
線画のゆるっとしたネコが人気のanomatoiさん。ポストカードやハンカチなどのネコグッズを販売されるほか、飼っているネコの似顔絵のオーダーができるそう!猫好きの方は、ぜひお気に入りの写真を用意して足を運んでみてください。
ワークショップエリアで自分だけのお気に入りを
自分の手で世界にひとつのアイテムを作ることができる、ワークショップエリアにも気になるクリエイターさんが……。
Sou. jewelry standさんのワークショップは、好きな色や大きさの天然石を選んで、自分の指にぴったり合うサイズのリングと組み合わせます。ずっと身につけていたくなるようなお気に入りのリングに出会えること間違いありません。
楽しみ方は無限大のHMJ。いよいよ来週1/22、23の開催です!
2年ぶりに、全国各地からクリエイターが集結するHMJ。ご紹介しきれなかった作品やクリエイターの方々、楽しみ方がまだまだたくさんあります。今からじっくりシミュレーションして、思いっきりイベントを楽しんで、会場でたくさんの素敵な出会いを体験してもらえたら嬉しいです!
スタッフ一同、皆さんの笑顔が溢れる2日間となるよう、全力で準備しています。1/22(土)、23(日)は、東京ビッグサイトでお待ちしております!
HandMade In Japan Fes’冬(2022)<ハンドメイドインジャパンフェス冬(2022)>
日時:2022年 1月22日(土)・23日(日)各日11:00~18:00
場所:東京ビッグサイト西1・2ホール
入場料
前売券:1,300円 (1日券) / 2,000円 (両日券)
当日券:1,500円 (1日券) / 2,500円 (両日券) *税込。小学生以下、無料
前売りチケット購入方法:
1)ローソンチケット:【Lコード:35103】 https://l-tike.com/hmj-fes2022-winter
2)セブンチケット:【セブンコード:092-402】 http://7ticket.jp/s/092402
3)チケットぴあ:【Pコード:993472】https://w.pia.jp/t/hmj-fes/
4)e+(イープラス):https://eplus.jp/sf/detail/3530760001-P0030001
主催:日本最大級のハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」
公式HP:https://hmj-fes.jp
後援:J-WAVE、TOKYO FM、KDDI株式会社
公式アカウント
Instagram:https://www.instagram.com/handmadeinjapanfes/
Twitter:https://twitter.com/hmj_fes
Facebook:https://www.facebook.com/HandmadeInJapan
「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2020)」開催レポート
作品の魅力を伝えるディスプレイ術。「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2020)」で作家さんのブースを見せていただきました
そこで今回は、HMJに出展された5名のクリエイターさんに、アイデア満載のディスプレイ方法やブースの空間づくりについて伺いました!