BLOG
金属アレルギーさんにおすすめ。サージカルステンレスのアクセサリーとは?

だんだんと暖かくなってきて、汗ばむことも増えてきた今日この頃。運動をして汗をかいたり、アクセサリーを長時間つけていたりすると、アクセサリーを着けている部分の肌がかゆくなったり赤くなったりしてしまった経験はありませんか。そういったアクセサリーに関するお悩みの原因で多いのが金属アレルギー。金属アレルギーは日本人の10人に1人が発症しているといわれるほど一般的な皮膚疾患で、大人になってから発症することもあります。
せっかくおしゃれをして出かけても、肌のトラブルが起きては気分も下がってしまいます。今回はそんな金属アレルギーさんでも比較的安心の「サージカルステンレス」をご紹介します。
※ アクセサリーで起きる肌トラブルの原因は人によって異なります。必ず専門の医師の診断を仰いでご着用をご判断ください。
※ サージカルステンレスはアレルギーが起きにくい素材ではありますが、必ずしも全ての方にアレルギー反応が起きないというわけではございません。アレルギーの原因は人によりさまざまです。ご心配な方は専門の医師にご相談の上、ご着用されることを推奨いたします。
※この記事は金属アレルギー対応アクセサリーを専門にCreemaで販売している作家・Serendipityさんに監修いただいております。
サージカルステンレス(316L)とは?
「サージカルステンレス」とは、もとは医療器具に使われていた最高級素材で、316Lステンレスのことを指し、金属アレルギーが起こりにくい素材として人気を集めている素材です。
このサージカルステンレス(316Lステンレス)は、錆びにくいという特徴があります。その特徴から、もともとはメスなどの医療器具に使われていましたが、近年はピアスやネックレスなどのアクセサリーとして用いられる機会も多くなり、金属アレルギーの人でもアレルギーを起こしにく素材として注目を集めています。
Creemaでは普段の装いにそっと華やかさをプラスするサージカルステンレス素材のアクセサリーがたくさん出品されており、お肌の繊細な方や親しい方へのプレゼントにもおすすめ。今回はサージカルステンレスの特徴とともにサージカルステンレスのおすすめ作品をご紹介します。
サージカルステンレスの特徴
◎ 錆びにくくて、汗をかく暑い季節でも安心
金属の中には、シルバーや真鍮素材のように、空気に触れたり汗をかいたりすると錆びたり酸化したりするものもあります。酸化して錆びてしまったアクセサリーをそのまま着用し続けていると、アレルギー反応が出たり、肌に影響が出たりしてしまいます。
サージカルステンレスの一番の特徴として「錆びにくい」という特徴があるので、その点で汗をかきやすい暑い季節やマリンスポーツをする機会の多い夏には特におすすめの素材です。
◎ お手入れなしでも美しいまま
もうひとつ、サージカルステンレスの特徴として「熱や腐食にも強く耐久性も高い」という性質があります。アクセサリーを購入する際にはお手入れ方法も気になりがちですが、サージカルステンレスは表面に傷がつきにくいという点から特別なお手入れをしなくても新品に近い状態を保つことができます。
アクセサリーの長時間の着用から知らない間に傷がついてしまうこともありますが、そういったことを気にせず気に入ったアクセサリーをたくさん楽しめるのもサージカルステンレスの魅力です。
サージカルステンレスの疑問を解決!お悩みQ&A
最近注目を集め始めている「サージカルステンレス」ですが、初めてこの素材の名前を知った人にとっては、サージカルステンレスのアクセサリーを身につけるにあたって不安や疑問に思うこともあるのではないでしょうか。ここでは、サージカルステンレスを正しく知ってアクセサリーを楽しむために、サージカルステンレスにまつわるよくある疑問3つにお答えします。
Q, サージカルステンレスのアクセサリーをつけたままお風呂に入れる?
A,
錆びにくく熱に強いというサージカルステンレスの性質から、着用したまま入浴したとしても問題はありませんが、温泉や入浴剤を用いたお湯に入る際など成分によっては錆びてしまうことがあります。アクセサリーに入り込んだ石鹸かすによる汚れの心配や、思わぬ紛失の原因にもなるので、ほかのアクセサリー同様、外してから入浴することをおすすめします。
Q, サージカルステンレスの色は何色?
A,
サージカルステンレスの色は、暗めのシルバー色です。メッキが施されているアクセサリーは、光沢がありキラキラしていますが、このキラキラにアレルギーの最大の原因とされる「ニッケル」が添加されているためアレルギー症状が出ることがあります。暗めのシルバーは、ステンレスそのものの色なので安心して着用できる証です。
ゴールドのサージカルステンレスのアクセサリーは、サージカルステンレスの素地の上にゴールドのニッケルフリーのメッキで色をコーティングしてあることが多く、ニッケルフリーのアクセサリーを選ぶのがおすすめです。
「ニッケル」は、金属アレルギーの原因に多いとされている金属の素材。ニッケルによって起きるアレルギーを防ぐことを目的に、こういったゴールドコーティングを施す際には、ニッケルをほどんど含まない「ニッケルフリー」にすることが多いようです。ただし、金属アレルギーの原因がニッケルに限らない場合、ニッケルフリーのゴールドコーティングのアクセサリーを着用した際にアレルギー反応が起きる可能性があります。
Q, サージカルステンレスは安い?
A,
金属アレルギーが起きにくい素材として、これまで一番有名だったのはプラチナでした。確かにプラチナに比べるとサージカルステンレスは安価で手に取りやすい素材です。この理由は、サージカルステンレスが貴金属とは異なり人工的に作られた合金だから。
人工的な合金の中には、安価でアレルギー症状の原因でもある金属イオンを発生しやすいものが多いのですが、サージカルステンレスは医療用の最高級合金のため、その心配が少ない素材となっています。
Creemaで見つけた、サージカルステンレスのアクセサリー
サージカルステンレスを用いたピアスやネックレスはCreemaでも人気のアクセサリー。これからの季節に安心してつけたい、普段の装いをおしゃれに飾ってくれるアクセサリーをご紹介します。
▼ サージカルステンレス(316L)のピアス・イヤリングのおすすめ作品
小さな3mmのジルコニアを可愛らしいピアスに仕立てたifuméさんのピアス(イヤリング変更可能)。色はシルバーorゴールドから選べます。3mmの小ささで違和感なくつけっぱなしにできるので、スキンジュエリーとしても。マスクの着脱にも引っかかりにくい仕様で、ノンストレスで楽しめます。
シルバーのドットが3粒連なった小さな小さなワンポイントミニピアス。さりげないシルバーの輝きが耳元にあり、オフィスや日常、オケージョンなど様々なシチュエーションで便利に使えます。サージカルステンレスのピアスポストが選べるのはもちろん、ピアスキャッチもサージカルステンレスやシリコンキャッチから選べるのが嬉しい点。アレルギー対応として、ピアスポストの根元に小さなシリコンカバーを無料でつけることも可能です。
写真で重ね付けされている丸いゴールドのピアスはこちら。このピアスもサージカルステンレス素材を選択できます。
un reve mignonさんのさまざまな種類のビーズやスパンコールを使った、小ぶりながらも贅沢なピアス。ピーチカラーにほんのり色づいたスパンコールが程よいアクセントになっています。この作品もご希望に応じてピアスの金具をサージカルステンレスに変更可能です。
ピアス金具もフープもサージカルステンレスを使用した、スタイリッシュなデザインのピアス。Micata(ミカタ)さんは、留め具や細かい部分までサージカルステンレスにこだわり、安心して身に着けられるシンプル・リッチなアクセサリーを制作されています。
花びらから滴る朝露のような、朝陽に照らされて雫が輝くイメージでデザインされたMILI MILI accessoryさんのフープピアスはマット感のあるフラワーに透明感のあるガラスビーズの組み合わせ。華奢なチェーンが首元の縦ラインを美しく魅せます。
▼ サージカルステンレス(316L)のおすすめネックレス
shimmerさんの1.7mmの太めスネークチェーンと1.2mmの細身デザインチェーンの2連ネックレス。Tシャツやおしゃれなブラウスなど何でも合わせやすく、シンプルなトップスが上品に見えます。別のネックレスと合わせて3連にしても◎
金属アレルギーでおしゃれを楽しめなかった経験から、金属アレルギーの方にも安心して、特別な日のためのおしゃれが楽しめるアクセサリーの制作しているSerendipityさん。小さな3つのリングが優美に重なり合う、上品でフェミニンなネックレスは、シンプルながらもデコルテを美しく引き立ててくれるデザイン。ネックレストップは8mmと小さいですが、普段使いしやすいサイズ感も魅力です。
チェーン、留具全てサージカルステンレス316で作られた、シンプルに着けられるトップのないチェーンネックレス。等間隔についた小さな玉がアクセントになっています。ロングサイズも出品されていますのでロングネックレスと一緒に2連でもお使いいただけます。
ifuméさんはほかにも金属アレルギー対応のシンプルでつけやすいデザインのアクセサリーを幅広く出品されています。
マンテルの留め具がアクセントになったチェーンのネックレス。前後どちらでも着用できる2WAYデザインです。こちらも金具含め全てサージカルステンレス使用。同じデザインのネックレスでゴールドカラーや淡水パールがあしらわれたデザインもあります。
今期トレンドのシンプルなオーバルチェーンのネックレス。全ての素材にサージカルステンレスが適用されています。こちらのネックレスは、シルバー/ゴールド/ピンクゴールドから選択可能。アジャスターにはアクセントで天然石やハーキマーダイヤモンド、淡水パールをつけるオプションも選べます。
kiitosさんはほかにもサージカルステンレスや淡水パールを使った時代に沿ったデザインのアクセサリーを幅広く出品されています。
▼ サージカルステンレス(316L)の指輪・リングのおすすめ作品
鉄やステンレス、木材を使用してアクセサリーや雑貨を制作するanironさん。ひし形のつらなるリングは、シンプルながらも個性があり大人が身に着けやすいデザイン。ひし形のつなぎ目はとても細く、繊細に作られており、指先を華奢に見せてくれます。
2連のデザインが手元を飾ってくれる、pensait jewelr【パンセ】さんのリング。シンプルなデザインに刻印をプラスして世界にひとつだけのオリジナルリングにすることも可能です。色はシルバー&ピンクゴールド、ピンクゴールド&イエローゴールド、シルバー&イエローゴールドから選べます。
▼ サージカルステンレス(316L)のイヤーカフのおすすめ作品
金属アレルギー対応の2連風イヤーカフに、各月の誕生石を散りばめたJORIEさんのイヤーカフ。2mm/3mmの大きさ異なる天然石を交互にワイヤー編みしてあり、ボリューム感と存在感も出ます。イヤーカフ部分に金属アレルギーに対応しているサージカルステンレスを使用しています。
ポリマークレイで製作した地下3階さんのイヤーカフセット。片方のリボンの足を長めに残し、耳の裏側に回り込むデザインになっています。反対側のリボンは短めになっており、左右でデザインの違うアシンメトリーです。
イヤーカフはアレルギーの起こりにくいサージカルステンレスを使用、リボン側はレジンのコーティング、裏側はシリコンゴムキャッチ付きでお肌が弱い方も安心して着用できます。
肌にも安心なサージカルステンレスのアクセサリーで、おしゃれをもっと楽しんで。
今回は金属アレルギーさんでも比較的安心して着けられる「サージカルステンレス」の素材とそのアクセサリーをご紹介しました。これからの暑い夏にも楽しめるサージカルステンレスのアクセサリーで、おしゃれをもっと楽しめるようになるきっかけになれば嬉しいです。
Creemaにはサージカルステンレスのアクセサリーが3万点点以上出品されています。ぜひ好みの色やデザインのアクセサリーを見つけてみてください。
※ アクセサリーで起きる肌トラブルの原因は人によって異なります。必ず専門の医師の診断を仰いでご着用をご判断ください。
※ サージカルステンレスはアレルギーが起きにくい素材ではありますが、必ずしも全ての方にアレルギー反応が起きないというわけではございません。アレルギーの原因は人によりさまざまです。ご心配な方は専門の医師にご相談の上、ご着用されることを推奨いたします。
※この記事は金属アレルギー対応アクセサリーを専門にCreemaで販売いただいている作家・Serendipityさんに監修いただきました。
Serendipityさんは、ご自身が金属アレルギーでおしゃれができなかった経験をもとに、金属アレルギー対応のアクセサリーを専門に販売されています。ご紹介したネックレスのほか、リングやピアス、ブレスレットなどもサージカルステンレス素材のものを見つけることができますので、ぜひショップページを覗いて見てください!