BLOG
低身長でもワンピースでキレイめコーデに。150cmOKな着丈は?

さらっと一枚着るだけでコーディネートが完成するワンピースですが、身長が150cm台以下の低身長さんだと「購入してみたら、意外と着丈が長かった」「子どもっぽく見えてしまい、可愛らしい印象が強くなってしまう」といった経験があるかもしれません。
身長が低いことでいつも膝丈を選んでしまったり、上品な印象になるマキシワンピースは着丈が合わず引きずってしまったり、何だかバランスが悪く見えてしまう...... とワンピースに苦手意識を持つ低身長さんも多いのでは?
そこで今回は、低身長でもワンピースをおしゃれに着こなせる、選び方のコツやすっきりと大人っぽくみえるコーディネートのポイントをご紹介します。簡単なことを少し意識するだけで、低身長でもさらっとイメージ通りにワンピースを着ることができるようになります。
また、卒園・入園(卒業・入学)シーズンや七五三など、特別なお祝いのシーンで欠かせないフォーマルなワンピースも、低身長だと選ぶのが難しいもののひとつ。思い出に残るからこそ自分に合ったサイズやデザインのワンピースを着たいもの。
大人っぽく着こなせるキレイめワンピースもたくさんご紹介しながら、ワンピースの選び方の注意点やコーディネートのポイントをわかりやすく解説します。
目次
1. ワンピースが似合わない? 低身長さんが注意すべきポイント4つ
2. 低身長さんでもキレイめコーデが叶う、ワンピース選びとワンピースコーディネートのコツ
3. 身長150cm台以下の人におすすめのマキシワンピースの着丈は?
4. Creemaでみつけた低身長の方におすすめのキレイめワンピース
ワンピースが似合わない? 低身長さんが注意すべきポイント4つ
1:重心が下にならないようにする
まず低身長さんが意識すべきポイントの1つが、コーディネート全体の重心の位置です。
身長が低いと腰の位置が低く、重心が下がって見えてしまうことも。バランスをよく見せるためには、ウエストマークがあるデザインや、上半身にポイントのあるワンピースを選ぶようにしましょう。
2:服に「着られている感」が出ないワンピースのシルエットを選ぶ
ブーツ、パンプス、スニーカーなどいろんなシューズを楽しめます。
カジュアルなシーンでもおしゃれに着こなせるゆったりシルエットのワンピース。しかし、低身長さんが着てみるとダボッと見えたり、重心をさらに下げてしまいバランスが悪く見えてしまいます。
低身長さんにありがちな「着られている感」をなくすためには、オーバーサイズを避けることがポイントです。横に広がるふんわりシルエットよりも、縦に長くすっきりと見えるフォルムのワンピースを選ぶことでスタイルをよく見せる効果も◎
3:子どもっぽいイメージやかわいい印象になりすぎないようにする
低身長さんにありがちな「かわいらしさ」や「子どもっぽい」印象を抑えるためには、丈の長さとデザインに注意しましょう。
丈が長くて引きずってしまうのではという不安から、つい膝丈のワンピースを選んでいませんか? 膝丈のワンピースは子どもっぽさを引き出してしまうことも。ふくらはぎくらいまで隠れるミモレ丈や、くるぶしまでのロング丈を選ぶと大人っぽい印象になります。
また、デザインにも注意が必要です。大柄物は幼く見えてしまうこともあるので、小花柄や細かなチェック柄など控えめなデザインがおすすめ◎ 大きめサイズの柄物を選ぶ際はブラックやネイビーなど落ち着いたカラーを選ぶようにしましょう。
4:マキシ丈は引きずらないよう着丈に注意
ふんわりとしたボリュームで大人可愛いを叶えるマキシワンピースは、大人っぽく仕上がる丈なのでむしろ低身長な人にこそ着てほしいアイテム。引きずらないよう着丈に注意して選べば、低身長さんでも着こなせます。
このあと詳しく身長150cm台以下の人におすすめのマキシワンピースの着丈の長さをお伝えします。Creemaにはマキシワンピースでも着丈が選べる作品がたくさんあるので、ぴったり丈を選んでくださいね。
手持ちのワンピースが長すぎる場合は、ヒールのついたブーツやパンプスと合わせたり、ベルトを巻いて丈を調整するのもひとつの方法です。
低身長さんでもキレイめコーデが叶う、ワンピースコーディネートのコツ
ウエストマークでスタイルアップを叶える◎
低身長さんはウエストマークのあるデザインを選んだり、ベルトや紐でウエストマークすることで、腰の位置が高く見え、スタイルアップが叶います◎
ウエスト辺りからギャザーの入ったデザイン、ベルトやリボンのついたワンピースを着ることでメリハリのあるきれいめコーディネートになりますよ。
Iラインシルエットですらっと縦長に。
すっきりとしたIラインシルエットのワンピースは、身長が高く見える効果が期待できます◎ また、縦ラインを強調することによって視覚効果でバランスの良いシルエットに。
プリーツの入ったデザインを選ぶと、よりすらっとした上品なコーデの完成です!
脚長効果が期待できるドッキングワンピース
異素材を組み合わせたドッキングワンピースは、一枚でおしゃれに仕上がるだけでなく、高めにウエスト切り替えがあることで脚長効果も期待できます。ふんわりとした軽やかな生地は下半身をすっきり見せてくれる万能素材です。
バランスを整えて着瘦せ効果も! Vネックデザイン
低身長さんは、顔周りをすっきり見せるVネックデザインがおすすめ! Vネックのワンピースはバランスを整える効果だけでなく、着痩せ効果も期待でき、肌見せをすることで上品且つすっきりとした印象になりますよ。
シアー・とろみ素材の上品ワンピースで、“子どもっぽい” はもう卒業。
可愛い印象や子どもっぽい雰囲気になりがちなワンピースコーデから脱するためには、透け感のあるデザインをチョイスして。袖に透け感のあるデザインや光沢のあるシアー素材を選ぶことで、程よい女性らしさを演出できます。
フォーマルワンピースを選ぶ際も意識すると上品に大人っぽく仕上がるのでおすすめのコツです。これでもう「子どもっぽい」から卒業です。
小柄デザインで大人らしさを演出
「柄物を着たいけれど、大人っぽく着こなしたい」そんなお悩みを抱えるあなたには、小柄のプリントのワンピースがおすすめ◎
大きめのデザインはどうしても、子どもっぽいデザインや可愛らしい印象になりがちですが、小花柄など控えめなプリントを選ぶことで、あっという間にキレイめコーデの完成です。
小物を使って目線を上に上げる
キレイめコーデのポイントとなるのは、ワンピースの着丈やデザインだけではありません。ワンピースと組み合わせる小物使いもとっても大切なんです。
ショルダーを短めにしてショルダーバッグを持ったり、ウエストポーチを組み合わせたりすることで自然と目線がアップし、スタイルアップの効果があります。レザーなどの素材を選ぶことで大人っぽさをプラスするのも良いですね◎
低身長をスタイルアップさせるためには、ネックレスも視線を上げるのに便利なアイテム。
特に、Y字ロングネックレスは縦長に見える効果があり、胸元にYのラインを作ることでスタイルアップが期待できます。Y字ネックレスはどんなコーデにも合わせやすくスタイリッシュな雰囲気で、コーデをグッと引き締めてくれそう。
また、ポイントになるような短めのネックレスをワンピースに合わせると、すらりとみえる着こなしになります。
身長150cm台以下の人におすすめのマキシワンピースの着丈は?
一枚で上品なコーデが完成するマキシワンピースですが、足首やくるぶしに届くほど丈の長いワンピースは、サイズを間違えるとスタイルが悪くなってしまったり引きずってしまう可能性も。特に低身長さんは着丈に注意が必要です。
【身長150cm以下】
身長150cm以下の方には、着丈105cm~110cmのマキシワンピースがおすすめです。
ふくらはぎが少し隠れるくらい~くるぶしがちょうど見えるくらいの長さで、ワンピースを引きずる心配もありません。110cmより長い着丈のマキシワンピースは足の甲にかかる場合もあるため、ヒールのついた靴を履くのが良いでしょう◎
低身長さんはなるべく肌を見せた方がすっきりと軽やかな印象になるので、110cmより短めの着丈でヒールがある靴を組み合わせるとよりスタイルが引き締まりますよ。
【身長151〜155cm】
身長151~155cm以下の方は、110cm~115cmの着丈がおすすめ。
くるぶしが見える長さで、ヒールがない靴でも安心して着られます。着丈115cm以上のマキシワンピースを着る場合は、ウエストマークのあるデザインやベルトをつけて目線を上げることをお忘れなく。
【身長155〜159cm】
身長155~159cm以下の方には、115cm~120cmの着丈がベスト◎
115cmくらいの着丈のマキシワンピースを着ると、ふくらはぎがやや隠れるくらいの長さになります。すらっと上品に着こなしたい場合、120cmの着丈でパンプスやブーツと合わせると、きちんと感と大人可愛いが両立できますよ。
Creemaでみつけた低身長の方におすすめのキレイめワンピース
左の肩ラインのパールが、顔周りを華やかにしてくれるihuuさんのワンピース。深く開いたVネックは、縦の長さを強調してくれるので低身長さんにはぴったりのデザインです。
また、こちらのアイテムは2段階でサイズが調節できるボタンがついているので身長に合わせて丈の長さを変更可能。ジャンパースカートでは珍しいアシンメトリーの裾ラインがひらひらと揺れて抜け感もプラスしてくれます。
2wayで楽しめるFleur Antoineさんのワンピースは、シンプルながらも上品なデザインでフォーマルシーンでも活躍すること間違いなし。中のワンピースはノースリーブになっているので、組み合わせ次第で一年中楽しむことも◎ また、こちらのワンピースはオプションで着丈をカットすることができるのが嬉しいポイントです。
ボリュームのある袖がポイントのcotton linum JEANさんのリネンワンピース。袖と首まわりにギャザーが入ることで膨らみすぎずメリハリのあるデザインとなっています。上半身に視線を集めることで、コンパクトに、そしてスタイルアップを叶えます。
ウエストベルト付きでスタイルアップが期待できるCH_hdmnさんのタックデザインワンピース。タックが入ることでキュッと引き締まり、上品さも際立ちますね。総柄ですがシンプルなカラーと細かめなデザインなのですっきりとした印象に。
なめらかで上品な雰囲気漂うレーヨン生地でつくられたHammockさんのワンピース。存在感のあるレトロな柄ですが、マットな質感のボタンと細いリボンが大人な印象に仕上げてくれます。こっくりとした深みのあるカラーは低身長さんでも上品でクラシカルな印象に見せてくれるのでおすすめです。
cicachanさんのワンピースは、すっきりとしたVラインと首まわりのレースデザインでエレガントな印象をプラスしてくれます。またウエスト部分にはベルト風の幅広なラインでスタイルアップ効果も抜群!
シックなデザインですが、ギャザーを通常の1.5倍入れたスカートがふんわりしていて甘さも兼ね備えたコーデに仕上げてくれます。
着丈が選べるのが嬉しいtete|テテさんのプリーツドレスワンピース。プリーツの入った上品なデザインでフォーマルシーンにもぴったり!
両サイドのリボンをぎゅっと絞るとすっきりと、リボンを緩めて着用すると柔らかな印象になりウエスト周りのサイズをアレンジすることができます。また前後2wayの首まわりなので、1枚で何度でもアレンジが楽しめるのが嬉しいですよね。
特別な日のお洋服は自分に合った長さのワンピースで、少しでもスタイルをよく見せたいですよね。lovecloverさんのフォーマルワンピースは、相談をしながら着丈を合わせることが可能なのでネットでもお買い物でも安心して購入ができます◎
また、鎖骨が綺麗に見える絶妙なラインのVネックと、身体のラインをすっきり見せてくれるAラインシルエットでシンプルでありながらもこだわりの詰まったワンピースになっています。
もう悩まない!低身長を活かしたワンピースでスタイルアップを叶えて
一枚でキレイめも可愛いらしさも叶えるワンピース。丈が長いことから低身長にとってお悩みの多いスタイルですが、着こなし方次第でたくさんの楽しみ方があるんです。ポイントに気をつけて、あなたらしいワンピースコーデを楽しんでみませんか?
この記事を読んだ方におすすめの読みもの・特集
(特集)全身で秋を楽しもう ワンピースと靴
(特集)羽織りでもこれ一枚でも 前開きワンピース
身長別におすすめのスカート丈の長さを着用比較! 私が欲しいのはどの長さ?
・着丈を参考にしてみてくださいね。