BLOG

1/18(土)・19(日)開催「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2025)」の楽しみ方

1/18(土)・19(日)開催「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2025)」の楽しみ方

こんにちは!イベント担当の薄田です。「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2025)」(以下HMJ)の開催が、いよいよ来週に迫ってきました。毎回新たな出会いがあるHMJを、ぜひ皆さんに楽しみ尽くしてもらいたい。そんな想いから、3名のCreemaスタッフにHMJをどんなふうに楽しんでいるか聞いてみました。ぜひ事前にチェックして、HMJを満喫してください。

【目次】

1. お気に入りを見つけよう!友達と楽しむ編
2. 思い出に残る体験、家族と満喫編
3. 作り手のこだわりと自分のこだわりを掛け合わせる、オーダーメイドに挑戦編

1. お気に入りを見つけよう!友達と楽しむ編

HMJ冬(2025)のキービジュアルやミニパンフレットなど、デザイン全般を担当している八木。出展クリエイターの作品に毎日触れている八木に、友達と一緒に過ごすHMJの楽しみ方を聞いてみました。

〈 楽しみ方1. 〉出展者一覧で気になるクリエイターをチェック

イベント当日はクリエイターさんそれぞれのこだわりがぎゅっと詰まったブースがずらり。会場に入った途端に目を奪われ、気になるお店から見てしまいたくなるのですが、あとから回り切れなかった…!ということも起こりがちです。限られた時間で気になるブースをしっかりと回るためには、事前の準備が必須!まずはHMJ公式HPの「出展者一覧」を覗いてみて、気になるクリエイターさんを探してみてください。(スタッフ・八木)

「この服に合うアクセサリーを見つけよう!」「インテリアになじむ置物はないかな?」など、欲しいものが決まっている人は、エリアで絞って検索するのがおすすめです。(スタッフ・八木)

今回、スタッフ・八木が出展者一覧を見て、気になったクリエイターをご紹介します。

yutta さん【1/19(日)出展 / ブースNo.C-331】

シルバーの繊細なデザインが魅力的なyuttaさんのアクセサリー。葉脈まで表現されていて、まるでお花を身につけているようで素敵です。

milwaukieさん【両日出展 / ブースNo.E-248】

木箱に並べられたドライフラワーがコレクションのようでわくわくする、milwaukieさんの作品。絵画のように飾ってみたいです。

naocom さん 【両日出展/ブースNo.H-302】

植物や動物をモチーフにした可愛らしいnaocomさんの作品。鮮やかな色合いに、使うたびに明るい気持ちになれそうです。

〈 楽しみ方2. 〉100点の展示作品でクリエイティビティに触れる

会場入り口に広がる特別企画エリアでは、「和ごころ」をテーマにしたエリアが広がります。誰でも参加できる風車のワークショップや、日本各地の伝統工芸ブースに日本茶の飲み比べまで…。さまざまなコンテンツが並びます。

▲ 昨年の特別展示企画の様子。「だるま」モチーフの作品が100点以上並びました

なかでも楽しみなのが、100名の出展クリエイターの皆さまによる作品展示企画!今回は “日本の美” を表現した作品が並びます。同じテーマでもクリエイターそれぞれの個性や技術が光り、「どんな素材で、どうやって作っているの?」「どんな方が作られているんだろう!」と、わくわくが止まりません。気になる作品があったら、ぜひそのブースに足を運んでみてください。(スタッフ・八木)

〈 楽しみ方3. 〉スタンプラリーに挑戦!

今回のHMJには、特別企画テーマの「和ごころ」にちなんだ “福あつめスタンプラリー” が登場します。

会場の4カ所をまわってスタンプを集めると、ポストカードが完成します。スタッフとして初めて参加するHMJで、皆さんに楽しんでほしいという想いをこめてデザインしました。ぜひご参加ください!(スタッフ・八木)

2. 思い出に残る体験、家族と満喫編

自治体や企業とのタイアップ企画に携わる井上は、毎回家族でHMJを楽しんでいます。そんな井上に、思い出に残るHMJの楽しみ方を聞いてみました!

〈 楽しみ方1. 〉ワークショップにみんなで挑戦!

人気クリエイターや伝統工芸士に教えてもらいながらものづくりを楽しむことができるワークショップ。今回は70種類のワークショップが集まります!小さなお子さんから大人まで、楽しく参加できるワークショップがたくさんあり、時間を忘れて没頭する人が続出。人気のものは予約が埋まってしまうこともあるので、事前予約がおすすめです。ぜひ家族や友達と挑戦して、お気に入りの作品とともに素敵な思い出もつくってみてください。

いろいろできるようになってきた子どもと一緒にたくさんのワークショップにチャレンジしたいです!(スタッフ・井上)

レザーフラワーパーツで革小物作り【1/18(土)出展 / ブースNo.J-59】

オリジナルのレザーフラワーパーツを組み合わせて、バックチャームやパスケースを作ります。

水彩似顔絵【両日出展 / ブースNo.J-73】

HMJでは似顔絵を描いてくれるクリエイターさんがたくさん出展されているので、子どもの成長にあわせて、今しか描けない家族の絵を描いてもらうのもおすすめです(スタッフ・井上)

輪島塗の絵付けワークショップ【両日出展 / ブースNo.D-7,8】

石川県の伝統工芸品・輪島塗の沈金(ちんきん)と呼ばれる絵付けの技法を、職人から直接教えてもらいながら体験できます。

〈 楽しみ方2. 〉KIDSエリアを活用して子どもも大人も楽しむ

HMJには保育士が子どもを預かってくれる託児サービス(有料)や、授乳・おむつ交換ブース(無料)があります。さらに、親子で一緒に遊べる玩具コーナーや、バランス三輪車の試乗、ワークショップなども。子どもが快適に過ごせるさまざまなサービスを活用して、ご家族全員でHMJをお楽しみください。※ 詳しくはHPのSPECIAL CONTENTSをご覧ください。

〈 楽しみ方3. 〉かわいい子ども服やアイテムを見つける

HMJにはデザインがかわいいのはもちろん、親目線が活かされた機能的で使いやすいアイテムを作るクリエイターが出展されます。

hana-umiさん【1/18(土)出展 / ブースNo.B-11】

素材やシルエットにこだわっているhana-umiさん。娘に似合う服を見つけてぜひ着せたいです!

袋物工房satokaさん【両日出展 / ブースNo.B-184】

袋物工房satokaさんの丸洗いできる帆布エコバッグは、丈夫な生成の生地で、肩紐が幅広に作られているので、たくさんのお買いもののときも活躍します。

〈 楽しみ方4. 〉お土産にもおすすめ!手作りフード・ドリンクエリア

会場には日本各地から、90店舗もの素材や製法にこだわった手作りフードやドリンクがずらりと並びます。味見をしたり、使い方やおすすめのアレンジレシピを作り手から直接教えてもらえるのは、HMJならでは魅力です。ギフトセットを用意しているブースもあるので、お土産にもぴったり。午前中で売り切れてしまう商品もあるので、気になるブースには早めに行くのがおすすめです!

misodropさん【1/18(土)出展 / ブースNo.I-83】

いろんなお味噌と具が選べて、普段飲んでいるお味噌汁がとても楽しく大変身しそうなmisodropさんの一品。見た目もかわいい味噌玉は、お子さんも喜んで飲んでくれそう。

メルカートピッコロさん【両日出展 / ブースNo.I-9】

全て国産の材料で作られた、選びきれないほどの種類のジャムが並ぶメルカートピッコロさん。パンはもちろんヨーグルトにかけたりして、色んな食べ方で楽しめます。

バニトイベーグル蔵造り本店さん【両日出展 / ブースNo.I-27】

北海道産小麦を使用したきめの細かい手作りベーグルが人気のバニトイベーグルさん。種類豊富であれこれ食べてみたくなってしまいそう。ぜひ家族とシェアして召し上がってください。

3. 作り手のこだわりと自分のこだわりを掛け合わせる、オーダーメイドに挑戦編

クラウドファンディング「Creema SPRINGS」で、日々作り手のこだわりを聞いている江川。作り手と直接会えるHMJでは、自分のこだわりを叶えるオーダーメイドも気になっているようです。そんな江川がおすすめする楽しみ方を聞いてみました!

〈 楽しみ方1. 〉世界に1つだけの作品を作り上げる

HMJではクリエイターさんと会話しながら作品のこだわりを聞くことができます。実際に素材を見たりサイズを測ったりして、自分好みのカスタムオーダーやオーダーメイドに対応してくれるクリエイターさんがたくさんいるので、気になる作品があればぜひ相談してみてください。(スタッフ・江川)

【GO!ON】水澤ゴウさん【両日出展 / ブースNo.B-155,156】

シューフィッター、レザーソムリエの資格を持つ【GO!ON】水澤ゴウさん。その場で自分のサイズを計測してもらうことで、足にぴったりの革靴が完成します。

Arnoさん【1/19(日)出展 / ブースNo.E-167】

オーダーメイド家具を手がけるArnoさんの作品は、木目の表情や触り心地などの細かい部分にまでこだわりが見えて、家具職人の手仕事を感じられます。

オーダーメイドジュエリー工房リパッティさん【両日出展 / ブースNo.C-310~312】

オーダーメイドジュエリー工房リパッティさんの作品は、繊細なデザインで品があるので、Tシャツなどのシンプルなファッションでも上品に仕上げてくれそうです。

素材の天然石にもこだわって作られているので、妻の誕生石でオーダーメイドをしてみたい!(スタッフ・江川)

NUTS LEATHERさん【両日出展 / ブースNo.B-62】

上質なイタリアンレザーを使ったNUTS LEATHERさんの作品は、ベーシックながら一癖を感じられるデザインが魅力。財布やキーホルダー、名刺入れなど、革の色が選べるカスタムオーダーができるので、ギフトにもおすすめです。

〈 楽しみ方2. 〉ミュージック&カフェエリアでステージを満喫

今回は6組のアーティストによる音楽ライブと、お笑いステージが登場します。HMJはステージとの距離が近いので、アーティストの歌声や世界観に没頭できるのが最高です。(スタッフ・江川)

〈 楽しみ方3. 〉キッチンカーエリアでイベント気分を味わう

カレーやガレット、クレープやコーヒーなど、さまざまなキッチンカーが集まります。ステージ近くにゆったりできるテーブルやベンチもあるので、ここで休憩をしながらHMJを一日中楽しみつくしてください。

楽しみ方は無限大!気になるブースをチェックして、思うままにHMJを満喫しよう!

スタッフ3名にそれぞれの楽しみ方を聞いてみましたが、楽しみ方は本当に人それぞれ!同じ楽しみ方でも毎回違う発見や出会いがあります。SNSでは毎日出展クリエイターをご紹介しているので、HPの出展者一覧とともにぜひチェックして、当日をお待ちいただけたら嬉しいです。

スタッフ一同、HMJで素敵な出会いをお楽しみいただけるように全力で準備中です。1/18(土)、19(日)は東京ビッグサイトでお会いしましょう!

<文=うすださやか>

HandMade In Japan Fes’ 冬(2025) <ハンドメイドインジャパンフェス冬(2025)>

開催日時:1月18日(土)・19日(日)11:00~18:00
開催場所:東京ビッグサイト東5・6ホール

入 場 料:※税込。小学生以下、無料
前 売 券:1,300円 (1日券) / 2,000円 (両日券)
当 日 券:1,500円 (1日券) / 2,500円 (両日券) 

チケットはこちら

公式SNS:Instagram X(旧Twitter) Facebook 

主  催:Creema(クリーマ)
後  援:J-WAVE、TOKYO FM

公式HPはこちら

ブログで紹介する▼
HTMLコードをコピーしてブログに貼り付けてください
同じカテゴリーの記事
人気の記事