茜おろーろ akaneoroloのプロフィール
◆◆◆◆◆◆◆ お店からのお知らせ ◆◆◆◆◆◆◆
2023年6月21日 一年で最もお昼の長い日「夏至の日」告知
の新企画、『行き当たりばったりキャンペーン』‼
と言っても、『ポイントキャンペーンをこれまでよりも頻繁に開催しますよ~!』という告知です☆
これまでは、「桜はまだかいなキャンペーン」や「お母さんありがとうキャンペーン」など、名前を付けての長期キャンペーンでしたが、これからは、短期の名前無しのキャンペーンを数多く開催していきます。
対象アイテム、ポイント倍率、日数など、すべてアトランダム、そう、行き当たりばったりに開催予定です。
この企画がいつまで続くのかも、行き当たりばったりです。ただし、終了する場合には、こちらのプロフィール欄でご案内させていただく予定にしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
茜おろーろ 店主
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※※※ 昨年(2022)8月より長い間お休みをいただいておりましたが、2023年2月18日よりお店を再開させていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後ともお引き立てのほど、どうぞよろしくお願いい申し上げます。 茜おろーろ 店主 2023年2月 ※※※
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆◆◆◆◆◆◆ お店のプロフィール ◆◆◆◆◆◆◆
はじめまして、『茜おろーろ』です♪♪♪
【茜おろーろ】♪♪ 真鍮・ガラス・革・粘土・木を使った手作り雑貨工房♪♪
さりげなく身につけて、そっと机の上に置いて・・・。あたたかく幸せな気分に包まれます♬
『茜おろーろ』は2018年6月にこの "オンラインショップ(Creema店)" をオープンいたしました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、『茜おろーろ』の自己紹介をさせていただきます☆☆☆
●『茜おろーろ』で作っているもの、それは・・・
☆ 真鍮という金属やガラスなどを使った“生き物”をモチーフにしたオーナメント
☆ 歯車を使ったアクセサリー
☆ スチームパンク風アクセサリー
☆ 手作り腕時計
☆ ガラスで作ったアクセサリーやオーナメント
☆ コインケースや名刺入れ、がま口財布、ストラップなどの革小物
☆ 掛け時計や壁飾り、一輪挿しなどのインテリア小物
真鍮・ガラス・革・木・粘土などの素材を生かして、またそれらをミックスさせて、自由な発想でものづくりに励んでおります。
特に「謎の生き物」と名付けているオーナメントは、『茜おろーろ』の代表的なアイテムです。『茜おろーろ』のインスタグラムをぜひ覗いてみてくださいね。不思議な「謎の生き物」たちでいっぱいです。 ユーザーネームは @akaneorolo です♪♪♪
●お店のコンセプトは「未来から迷い込んだ“レトロ好きな「謎の生き物」たち”の遊び場」☆☆☆
屋号は『茜おろーろ』ですが、サブタイトルに “いきものあーと工房”がついています♬
●『茜おろーろ』という屋号・・・ それは日本の伝統色のひとつ「茜色」と、“時計”を意味するイタリア語「orologio(オロロージョ)」から生まれたものです。
●『茜おろーろ』のロゴマーク・・・ それは、明治時代に使われ始めた「鶴首ブラケットの丸い玄関灯」です。その周りに『茜おろーろ』の代表的モチーフである歯車をあしらいました。灯りの横で輝く茜色の星は、誰もが幼い頃に見つけた一番星。そして、緑の線は過去から未来への時の流れと、生命の力強さを表しています。
皆さんの日々の暮らしと未来を、優しく明るく照らすレトロな灯りのような存在であり続けたいと『茜おろーろ』は考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
茜おろーろ www. akaneorolo.com
※2020年2月より『土曜日・日曜日および祝日』を店休日とさせていただいております。そのほかの夏期休業、年末年始の休業、および臨時休業については別途ご連絡させていただきます。
2023年6月21日 一年で最もお昼の長い日「夏至の日」告知
の新企画、『行き当たりばったりキャンペーン』‼
と言っても、『ポイントキャンペーンをこれまでよりも頻繁に開催しますよ~!』という告知です☆
これまでは、「桜はまだかいなキャンペーン」や「お母さんありがとうキャンペーン」など、名前を付けての長期キャンペーンでしたが、これからは、短期の名前無しのキャンペーンを数多く開催していきます。
対象アイテム、ポイント倍率、日数など、すべてアトランダム、そう、行き当たりばったりに開催予定です。
この企画がいつまで続くのかも、行き当たりばったりです。ただし、終了する場合には、こちらのプロフィール欄でご案内させていただく予定にしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
茜おろーろ 店主
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※※※ 昨年(2022)8月より長い間お休みをいただいておりましたが、2023年2月18日よりお店を再開させていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後ともお引き立てのほど、どうぞよろしくお願いい申し上げます。 茜おろーろ 店主 2023年2月 ※※※
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆◆◆◆◆◆◆ お店のプロフィール ◆◆◆◆◆◆◆
はじめまして、『茜おろーろ』です♪♪♪
【茜おろーろ】♪♪ 真鍮・ガラス・革・粘土・木を使った手作り雑貨工房♪♪
さりげなく身につけて、そっと机の上に置いて・・・。あたたかく幸せな気分に包まれます♬
『茜おろーろ』は2018年6月にこの "オンラインショップ(Creema店)" をオープンいたしました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、『茜おろーろ』の自己紹介をさせていただきます☆☆☆
●『茜おろーろ』で作っているもの、それは・・・
☆ 真鍮という金属やガラスなどを使った“生き物”をモチーフにしたオーナメント
☆ 歯車を使ったアクセサリー
☆ スチームパンク風アクセサリー
☆ 手作り腕時計
☆ ガラスで作ったアクセサリーやオーナメント
☆ コインケースや名刺入れ、がま口財布、ストラップなどの革小物
☆ 掛け時計や壁飾り、一輪挿しなどのインテリア小物
真鍮・ガラス・革・木・粘土などの素材を生かして、またそれらをミックスさせて、自由な発想でものづくりに励んでおります。
特に「謎の生き物」と名付けているオーナメントは、『茜おろーろ』の代表的なアイテムです。『茜おろーろ』のインスタグラムをぜひ覗いてみてくださいね。不思議な「謎の生き物」たちでいっぱいです。 ユーザーネームは @akaneorolo です♪♪♪
●お店のコンセプトは「未来から迷い込んだ“レトロ好きな「謎の生き物」たち”の遊び場」☆☆☆
屋号は『茜おろーろ』ですが、サブタイトルに “いきものあーと工房”がついています♬
●『茜おろーろ』という屋号・・・ それは日本の伝統色のひとつ「茜色」と、“時計”を意味するイタリア語「orologio(オロロージョ)」から生まれたものです。
●『茜おろーろ』のロゴマーク・・・ それは、明治時代に使われ始めた「鶴首ブラケットの丸い玄関灯」です。その周りに『茜おろーろ』の代表的モチーフである歯車をあしらいました。灯りの横で輝く茜色の星は、誰もが幼い頃に見つけた一番星。そして、緑の線は過去から未来への時の流れと、生命の力強さを表しています。
皆さんの日々の暮らしと未来を、優しく明るく照らすレトロな灯りのような存在であり続けたいと『茜おろーろ』は考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
茜おろーろ www. akaneorolo.com
※2020年2月より『土曜日・日曜日および祝日』を店休日とさせていただいております。そのほかの夏期休業、年末年始の休業、および臨時休業については別途ご連絡させていただきます。