小笠原ありのプロフィール
現在の納期は、以下でご確認くださいませ。
https://www.creema.jp/item/11361616/detail
・
絵描き 小笠原あり
ひとつそこにあるだけで、笑顔となっていただける、
こころ安らいでいただけることを願いながら、
ひとつひとつ、心を込めて描いています。
絵と同様に、「タイトル」そして、
そこに添える「コトバ」も、とても大切な存在です。
メッセージを込めると同時に、新たな世界へいざなうものとなりますよう......
原画には、タイトルキャプションをお付けいたします。
「暮らしに、そっと寄り添うアート」をテーマに、
普段の暮らしに気軽に取り入れていただける、
小さな絵画がメインとなっています。
<額縁について>
絵に合ったモールディングを探し、特注で制作していただいています。
モールディングは、イタリア製などを中心に、高品質のものをセレクトしています。
型木取りから塗装や箔押しまで、すべて手作業で創られた職人の額縁や、塗装から磨き上げまでを自身で行なっている額縁もあります。
また、出来上がった額縁からイメージし、絵を創り上げていくこともあります。
<在庫につきまして>
原画在庫表記は、すべて[ 1点 ]となっております。
同じ原画を複数点ご希望の場合は、お問い合わせからご連絡をお願いいたします。
<カスタムメイド原画につきまして>
アイデア出し・構成など 一からの製作になり、描き直しなどもしながら仕上げていきますので、通常販売を仮定した価格のプラス80%〜となります。
詳細は、お問い合わせくださいませ。
<返品につきまして>
イメージと異なった等によるご返品は、
返送料のご負担をお願いしていまいますが、
到着後5日以内にご連絡いただきましたら、ご対応いたします。
◼︎ instagram
https://www.instagram.com/ariogasawara
◼︎ site
http://ariogasawara.com
◼︎ about
主に墨・顔彩などを使用
2002年より、絵描き・イラストレーターとして活動開始
10年の東京での活動を経て、名古屋へ移転
現在、原画販売の他、広告・装画などで活動中
◼︎ profile
愛知県立芸術大学美術学部デザイン科卒業
【 Competition 】
2001
The13th CNIC(セントラル新人イラストレーションコンペティション)グランプリ受賞
玄光社イラストレーション誌 ザ・チョイス 最終選考
(審査 - 原研哉・日本デザインセンター グラフィックデザイナー/武蔵野美術大学教授)
2002
TIS(Tokyo illustrators society)公募#2 プロ部門入選
2003
CWC ( Cross World Connections )チャンス展2003 セミファイナル進出
2003
玄光社イラストレーション誌 第134回ザ・チョイス 入選
(審査 - 松下計・グラフィックデザイナー/アートディレクター/東京芸術大学教授)
【 Exhibition 】
2002
愛知 名古屋 久屋 SPACE PRISM にて
CNICグランプリ受賞副賞個展開催
2008
東京 渋谷 trayにて 個展 [トドケモノ]
2009
東京 青山 DAZZLEにて グループ展 [エデンの記憶 ]
2010
東京 新宿御苑前 OUR CAFE にて [ 小笠原あり展 ]
2011
東京 恵比寿 ギャラリーまぁる にて
10人の装画家 + 5人の装丁家による [ 宮沢賢治装丁展 ]
2013
東京 調布 wine bar & GALLERYわいん場 にて
[ 星ふる夜のものがたり ]
2014
大阪 梅田 ränbu グループ展 [ 真夜中のサーカス ]
大阪 空中庭園 [ ArtMACHI Museum ] 参加
2015
大阪 梅田 ränbu にて 二人展 [ ものがたりの物語 ] (コイズミタダシ氏と)
2016
大阪 梅田 ränbuにて グループ展[ 星降るクリスマス ]
https://www.creema.jp/item/11361616/detail
・
絵描き 小笠原あり
ひとつそこにあるだけで、笑顔となっていただける、
こころ安らいでいただけることを願いながら、
ひとつひとつ、心を込めて描いています。
絵と同様に、「タイトル」そして、
そこに添える「コトバ」も、とても大切な存在です。
メッセージを込めると同時に、新たな世界へいざなうものとなりますよう......
原画には、タイトルキャプションをお付けいたします。
「暮らしに、そっと寄り添うアート」をテーマに、
普段の暮らしに気軽に取り入れていただける、
小さな絵画がメインとなっています。
<額縁について>
絵に合ったモールディングを探し、特注で制作していただいています。
モールディングは、イタリア製などを中心に、高品質のものをセレクトしています。
型木取りから塗装や箔押しまで、すべて手作業で創られた職人の額縁や、塗装から磨き上げまでを自身で行なっている額縁もあります。
また、出来上がった額縁からイメージし、絵を創り上げていくこともあります。
<在庫につきまして>
原画在庫表記は、すべて[ 1点 ]となっております。
同じ原画を複数点ご希望の場合は、お問い合わせからご連絡をお願いいたします。
<カスタムメイド原画につきまして>
アイデア出し・構成など 一からの製作になり、描き直しなどもしながら仕上げていきますので、通常販売を仮定した価格のプラス80%〜となります。
詳細は、お問い合わせくださいませ。
<返品につきまして>
イメージと異なった等によるご返品は、
返送料のご負担をお願いしていまいますが、
到着後5日以内にご連絡いただきましたら、ご対応いたします。
https://www.instagram.com/ariogasawara
◼︎ site
http://ariogasawara.com
◼︎ about
主に墨・顔彩などを使用
2002年より、絵描き・イラストレーターとして活動開始
10年の東京での活動を経て、名古屋へ移転
現在、原画販売の他、広告・装画などで活動中
◼︎ profile
愛知県立芸術大学美術学部デザイン科卒業
【 Competition 】
2001
The13th CNIC(セントラル新人イラストレーションコンペティション)グランプリ受賞
玄光社イラストレーション誌 ザ・チョイス 最終選考
(審査 - 原研哉・日本デザインセンター グラフィックデザイナー/武蔵野美術大学教授)
2002
TIS(Tokyo illustrators society)公募#2 プロ部門入選
2003
CWC ( Cross World Connections )チャンス展2003 セミファイナル進出
2003
玄光社イラストレーション誌 第134回ザ・チョイス 入選
(審査 - 松下計・グラフィックデザイナー/アートディレクター/東京芸術大学教授)
【 Exhibition 】
2002
愛知 名古屋 久屋 SPACE PRISM にて
CNICグランプリ受賞副賞個展開催
2008
東京 渋谷 trayにて 個展 [トドケモノ]
2009
東京 青山 DAZZLEにて グループ展 [エデンの記憶 ]
2010
東京 新宿御苑前 OUR CAFE にて [ 小笠原あり展 ]
2011
東京 恵比寿 ギャラリーまぁる にて
10人の装画家 + 5人の装丁家による [ 宮沢賢治装丁展 ]
2013
東京 調布 wine bar & GALLERYわいん場 にて
[ 星ふる夜のものがたり ]
2014
大阪 梅田 ränbu グループ展 [ 真夜中のサーカス ]
大阪 空中庭園 [ ArtMACHI Museum ] 参加
2015
大阪 梅田 ränbu にて 二人展 [ ものがたりの物語 ] (コイズミタダシ氏と)
2016
大阪 梅田 ränbuにて グループ展[ 星降るクリスマス ]