紅松屋(こぎん,和紙)のプロフィール
こぎん刺しに特化したブランド
【紅松こぎん】
https://matsuya.base.shop/
※creemaより安価に設定しておりますので是非ご利用ください。
※不正ユーザーによる損害※
「商品を発送後」不正ユーザーの為事務局によるキャンセル連絡がありなんの謝罪も補償もないので損害が発生しました(>_<)
creemaのシステムがいささか不安なのでご入金後(紅松屋で購入が始めてor取引評価が0件の方)メッセージをお送りする場合があります。返信がない場合発送が遅れる可能性がありますのでご理解下さい。
____________________________________
-----------------------------------------------------
■ご購入後、記入漏れがない場合は当方よりご連絡差し上げることは御座いません。
メッセージ等で素っ気ない面は不得手と言うことでご理解ください。m(_ _)m
※発送日は「目安」をご覧ください。発送日のご質問に対する答えは控えさせて頂いております。
■作品の販売は他以下でお取り扱いがございます。
イタリアの ALBEDO STUDIO
LAの Wholesale セレクトショップ
★出品中以外をお求めの場合★(受注制作)
基本的に可能な限りご要望にお応えしてまいります。
ご要望はわかりやすく
[何を][幾つ][いつまで]をお伝えください。
例)セット商品の数変更
例)色やデザインの変更
【紅松屋】は、
和の素材(和紙・着物・他)を取り入れ和を感じる手作りジュエリーや小物をデザイン制作しています。
イタリアやフランスのショップで委託販売。人気の和物・和小物製作してます。
◆Kimono
着物柄や着物地を取り入れた雑貨や小物です。
着物地のサッシュベルト、着物の保存やお洒落に不可欠な匂い袋を普段用に製作して、和の文化を現代に取り入れていただけるアイテムを揃えています。
◆こぎん
刺し子の一種であるこぎん刺し(津軽こぎん刺し、南部菱刺し)を中心に小物や雑貨を手作りしています。
津軽出身ではありませんが津軽大好きでこぎん刺しの文化と知恵と魅力を沢山の方に伝えられたらいいなとの思いでいます。伝統の図案やオリジナルの図案を刺し普段使いできる物を製作しています。
◆和紙
抽象絵画の素材で使用している和紙を身近で使える形にできないかと思いアクセサリーや小物雑貨を作り始めました。
和紙は、日本独特の紙で洋紙より強度があり繊維質な質感が特徴です。その繊維質の表情を生かし、
「白色調」は和紙の重ねた際のかすかな色味を、
「黒色調」は少しつやのある「墨」を使ったものと、
マットな質感の「顔料」を使用し独特な表情の作品を作っています。
金属や岩石や木材ではない独特な表情(質感)をお楽しみください。
◆Gold
和紙作品やKimonoにも通じますが、日本にはGold(金色)の工芸品や美術品が多くあり、和のGoldを表現したくてアクセサリーや雑貨に取り入れています。
★商品取り扱いの注意事項★
本品は和紙を素材として使用しております関係で、金属などに比べ摩擦や水に耐久がありませんのでお取り扱いには十分ご注意ください。
★★★------------★★★
こぎん刺しのオーダーメイド承っております。
トートバッグ、ポーチ、ショルダーバッグ、巾着、テーブルマット、マルチクロス等。
2000年頃からアート作品制作・発表
和紙を使った平面作品、インスタレーションを発表。
2015年 「紅松」設立。
和紙のジュエリーを作成・販売。
こぎん刺し図案集 https://matsuya.base.shop/
【紅松こぎん】
https://matsuya.base.shop/
※creemaより安価に設定しておりますので是非ご利用ください。
※不正ユーザーによる損害※
「商品を発送後」不正ユーザーの為事務局によるキャンセル連絡がありなんの謝罪も補償もないので損害が発生しました(>_<)
creemaのシステムがいささか不安なのでご入金後(紅松屋で購入が始めてor取引評価が0件の方)メッセージをお送りする場合があります。返信がない場合発送が遅れる可能性がありますのでご理解下さい。
____________________________________
-----------------------------------------------------
■ご購入後、記入漏れがない場合は当方よりご連絡差し上げることは御座いません。
メッセージ等で素っ気ない面は不得手と言うことでご理解ください。m(_ _)m
※発送日は「目安」をご覧ください。発送日のご質問に対する答えは控えさせて頂いております。
■作品の販売は他以下でお取り扱いがございます。
イタリアの ALBEDO STUDIO
LAの Wholesale セレクトショップ
★出品中以外をお求めの場合★(受注制作)
基本的に可能な限りご要望にお応えしてまいります。
ご要望はわかりやすく
[何を][幾つ][いつまで]をお伝えください。
例)セット商品の数変更
例)色やデザインの変更
【紅松屋】は、
和の素材(和紙・着物・他)を取り入れ和を感じる手作りジュエリーや小物をデザイン制作しています。
イタリアやフランスのショップで委託販売。人気の和物・和小物製作してます。
◆Kimono
着物柄や着物地を取り入れた雑貨や小物です。
着物地のサッシュベルト、着物の保存やお洒落に不可欠な匂い袋を普段用に製作して、和の文化を現代に取り入れていただけるアイテムを揃えています。
◆こぎん
刺し子の一種であるこぎん刺し(津軽こぎん刺し、南部菱刺し)を中心に小物や雑貨を手作りしています。
津軽出身ではありませんが津軽大好きでこぎん刺しの文化と知恵と魅力を沢山の方に伝えられたらいいなとの思いでいます。伝統の図案やオリジナルの図案を刺し普段使いできる物を製作しています。
◆和紙
抽象絵画の素材で使用している和紙を身近で使える形にできないかと思いアクセサリーや小物雑貨を作り始めました。
和紙は、日本独特の紙で洋紙より強度があり繊維質な質感が特徴です。その繊維質の表情を生かし、
「白色調」は和紙の重ねた際のかすかな色味を、
「黒色調」は少しつやのある「墨」を使ったものと、
マットな質感の「顔料」を使用し独特な表情の作品を作っています。
金属や岩石や木材ではない独特な表情(質感)をお楽しみください。
◆Gold
和紙作品やKimonoにも通じますが、日本にはGold(金色)の工芸品や美術品が多くあり、和のGoldを表現したくてアクセサリーや雑貨に取り入れています。
★商品取り扱いの注意事項★
本品は和紙を素材として使用しております関係で、金属などに比べ摩擦や水に耐久がありませんのでお取り扱いには十分ご注意ください。
★★★------------★★★
こぎん刺しのオーダーメイド承っております。
トートバッグ、ポーチ、ショルダーバッグ、巾着、テーブルマット、マルチクロス等。
2000年頃からアート作品制作・発表
和紙を使った平面作品、インスタレーションを発表。
2015年 「紅松」設立。
和紙のジュエリーを作成・販売。
こぎん刺し図案集 https://matsuya.base.shop/