菩人工房のプロフィール
Hajime-Kです。
本土からはるか1000Km太平洋上の南の島
楽園小笠原でのんびり暮らす木工作家です。
島の木で小笠原を感じられるような作品を作ります。
小笠原諸島は欧米諸国で「ボニンアイランド」と呼ばれます。
江戸時代に小笠原島という名前がつくずっと昔、この島々のことを日本人が「無人島(むにんじま)」と呼んでいたところ、欧米系の人たちが「ボニンジマ」と聞き取ったため、そのまま「ボニンアイランド」と呼ばれるようになったと言われています。
現在でもこの呼び方は島民に愛されているので、島のお店の屋号によく使われています。
この「ボニン」に、いつも人や自然に優しくありたいとの思いから菩薩の菩と人の字をあてて「菩人工房(ぼにんこうぼう)」という屋号にしました。
令和4年1月に小笠原ブランド認定事業者となりました!
ブログ:https://ameblo.jp/k-hajime/
instagram;https://www.instagram.com/boninkoubou/
YouTube:https://www.youtube.com/user/kmthjm
本土からはるか1000Km太平洋上の南の島
楽園小笠原でのんびり暮らす木工作家です。
島の木で小笠原を感じられるような作品を作ります。
小笠原諸島は欧米諸国で「ボニンアイランド」と呼ばれます。
江戸時代に小笠原島という名前がつくずっと昔、この島々のことを日本人が「無人島(むにんじま)」と呼んでいたところ、欧米系の人たちが「ボニンジマ」と聞き取ったため、そのまま「ボニンアイランド」と呼ばれるようになったと言われています。
現在でもこの呼び方は島民に愛されているので、島のお店の屋号によく使われています。
この「ボニン」に、いつも人や自然に優しくありたいとの思いから菩薩の菩と人の字をあてて「菩人工房(ぼにんこうぼう)」という屋号にしました。
令和4年1月に小笠原ブランド認定事業者となりました!
ブログ:https://ameblo.jp/k-hajime/
instagram;https://www.instagram.com/boninkoubou/
YouTube:https://www.youtube.com/user/kmthjm