一夢工房-いちむこうぼうのプロフィール
使うと分かる「手作りの温かさ」
一夢工房(いちむこうぼう)は1997年に砥部町にて開窯。開窯以来ずっと「手作り・手描き」にこだわって作品づくりをしている小さな窯元です。
お写真ではなかなか伝わりにくいかもしれませんが、手に取った時、使ってみた時にその手作りの温かさが伝わると信じております。
こんな時代だからこそおうち時間をハッピーに、心がほっこりする瞬間を大切にしたい。皆さまの笑顔あふれる食卓、潤いある暮らしを願い、ひとつひとつ心を込めて作っています。
【作者経歴】
大西 潤 ( ろくろ成形・焼成担当 )
1972年 砥部町に生まれる
1990年 愛媛県立松山南高等学校デザイン科 陶芸コース卒業
1991年 愛知県立窯業技術専門校 卒業
旧通産省 名古屋工業技術試験所 瀬戸分室で釉薬の研究を専攻
1992年 伝統工芸士 白潟 八洲彦(八瑞窯)に師事 「生命の碧い星」(国連欧州本部寄贈)の製作に携わる
1997年 砥部町にて開窯
1998年 横浜そごうにて個展開催
その他個展多数
砥部焼祭「新作展」にて優秀賞受賞 等 受賞歴多数民族
主に松山市や砥部町を中心に販売してまいりましたが、全国からご要望が多数寄せられまして「たくさんのお客様にもっと手軽に砥部焼をお届けしたい」との思いでこのCreemaにショップを開設しました。
Facebook・Instaglamなどでも製作状況や新作発表を配信しております。Creemaの商品以外にもお客様のニーズに合ったオーダーも承りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
http://ichimu-koubou.com
一夢工房(いちむこうぼう)は1997年に砥部町にて開窯。開窯以来ずっと「手作り・手描き」にこだわって作品づくりをしている小さな窯元です。
お写真ではなかなか伝わりにくいかもしれませんが、手に取った時、使ってみた時にその手作りの温かさが伝わると信じております。
こんな時代だからこそおうち時間をハッピーに、心がほっこりする瞬間を大切にしたい。皆さまの笑顔あふれる食卓、潤いある暮らしを願い、ひとつひとつ心を込めて作っています。
【作者経歴】
大西 潤 ( ろくろ成形・焼成担当 )
1972年 砥部町に生まれる
1990年 愛媛県立松山南高等学校デザイン科 陶芸コース卒業
1991年 愛知県立窯業技術専門校 卒業
旧通産省 名古屋工業技術試験所 瀬戸分室で釉薬の研究を専攻
1992年 伝統工芸士 白潟 八洲彦(八瑞窯)に師事 「生命の碧い星」(国連欧州本部寄贈)の製作に携わる
1997年 砥部町にて開窯
1998年 横浜そごうにて個展開催
その他個展多数
砥部焼祭「新作展」にて優秀賞受賞 等 受賞歴多数民族
主に松山市や砥部町を中心に販売してまいりましたが、全国からご要望が多数寄せられまして「たくさんのお客様にもっと手軽に砥部焼をお届けしたい」との思いでこのCreemaにショップを開設しました。
Facebook・Instaglamなどでも製作状況や新作発表を配信しております。Creemaの商品以外にもお客様のニーズに合ったオーダーも承りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
http://ichimu-koubou.com