Office-Couerのプロフィール
モノトーンで使われることが多い「家紋」ですが、オリジナルのカラーリングをし、自分の家紋を「知って、使って、次世代に伝える」きっかけになればと思い活動しています。
家紋は2万とも3万とも言われる種類があり、日本中大抵の家に伝わっているものです。しかし、今では使う機会もなくなり自分の家紋を知る人も少なく、その伝統も失われつつあります。
家紋の意匠はそれぞれとても個性的。色重ね家紋はそのひとうひとつをデザイナーがカラーリングしています。それによって、その個性が際立ち、ユニークな表情を見せてくれます。
本業の合間に作っていますので、まだ200種類に満たないくらいですけれど、ぼちぼちと増やしていきたいと思っています。
展覧会やイベントにもときどき参加。
これを見たことをきっかけに、自分の家紋を知りたくなった、
家族で家紋についた語り合ったという方も多くいらっしゃいます。
-------------------------------------
○おもな展示履歴
2014年12月
武蔵野美術大学校友会愛知支部展
「美・むさ展」(名古屋市/東桜会館 )
2015年2月
もっと知ろう、楽しもう家紋展(津島市/津島市観光交流センター)
2015年10月
カラフル&かわいい家紋展(豊田市/T-FACE)
2019年11月
家紋フェス(京都市/京都府庁旧本館)
●ここに載せていない家紋も、あまり希少なもの、資料のないもの、複雑なもの以外なら作ることもできます。お問い合わせ下さい。
-------------------------------------
Instagram
https://www.instagram.com/colorful_kamon/
Web
https://www.irokamon.jp
-------------------------------------
家紋は2万とも3万とも言われる種類があり、日本中大抵の家に伝わっているものです。しかし、今では使う機会もなくなり自分の家紋を知る人も少なく、その伝統も失われつつあります。
家紋の意匠はそれぞれとても個性的。色重ね家紋はそのひとうひとつをデザイナーがカラーリングしています。それによって、その個性が際立ち、ユニークな表情を見せてくれます。
本業の合間に作っていますので、まだ200種類に満たないくらいですけれど、ぼちぼちと増やしていきたいと思っています。
展覧会やイベントにもときどき参加。
これを見たことをきっかけに、自分の家紋を知りたくなった、
家族で家紋についた語り合ったという方も多くいらっしゃいます。
-------------------------------------
○おもな展示履歴
2014年12月
武蔵野美術大学校友会愛知支部展
「美・むさ展」(名古屋市/東桜会館 )
2015年2月
もっと知ろう、楽しもう家紋展(津島市/津島市観光交流センター)
2015年10月
カラフル&かわいい家紋展(豊田市/T-FACE)
2019年11月
家紋フェス(京都市/京都府庁旧本館)
●ここに載せていない家紋も、あまり希少なもの、資料のないもの、複雑なもの以外なら作ることもできます。お問い合わせ下さい。
-------------------------------------
https://www.instagram.com/colorful_kamon/
Web
https://www.irokamon.jp
-------------------------------------