きのこto羽のプロフィール
ようこそはじめまして♪
『きのことはね』と申します。
どうぞゆっくりお立ち寄りくださいませ(*^^*)
❀きのこのかたち、蝶や鳥など羽のある生き物&可愛い動物たちに囲まれた「羽つきナプキンと布コモノ」のお店です♪
布オムツで子育てする中で、布ナプキンを使いはじめ、その使い心地に魅了されあっという間に10年以上!
かわいくて使いやすく、ほんの少し遊び心のあるものをご提供したいと思っています(^▽^)/
❀初めての方でもお気軽にお試しいただけるよう、なるべくお求めになりやすい価格を心がけています
❀安心してご購入いただけるよう、少しでも気になる点がございましたら、購入画面の”質問する”より、お気軽にメッセージくださいませ(*^^*)
❀ご購入後のアフターフォローもいたします
ご使用になる中で、わいてきた疑問点も一緒に解決していきましょう!
こうなったらもっと良いのに!という改善点もお待ちしています
プレゼントとして受け取られた方からの質問もどうぞご遠慮なく!安心してお使いいただけるよう、ベストを尽くしてまいります
🍄初潮を迎えたお子様から閉経後の大人の女性へ向けて
ポップでカワイイ!日々の癒しとビタミン!!
になるようなハンドメイドの布ナプキン&布ライナー&布コモノをご提供しながら、ご自身の体を見つめるお手伝いが出来れば、と思います。
・使い捨ての紙ナプキンでムレたりかぶれてしまった!
・捨てるゴミもっと減らせたら良いな!
・物価上昇中の節約対策に!と思っている方にもおススメです!!
◎生理の軽い日用に
◎毎日のおりものシート用に
◎思わず笑ったりくしゃみをした時の軽い尿漏れ用に
◎温活用に
包まれている、ホッとする安心を体感してみてください!
🍄生理の7日間も大切だけど、それ以外の日はもっと大切♪
大切にするからこそ
・かぶれが無くなったり
・下着が汚れず節約になったり
・自然と体の内側から温まったり
・イライラが落ち着いたり
・量が減ってきたり
・そして生理が楽しくなってきたり
につながってくる、と思っています☆
・がんばりすぎず、使いたいときに!多いときは紙ナプキン
・おうちに居るときは布ナプキン♡
とムリなく併用していただき、
日常をムリなく楽しく活動的に、
夜もぐっすり、日々快適に過ごせますように(^▽^)/
🍄布ナプキンと出会ったきっかけは、
10年以上前のお話。
布オムツで子育てする中で、経済的でゴミが出ない嬉しさ(お出かけ時はもちろん紙オムツ)&洗うのが苦でない(浸け置き&お風呂の時に一緒に洗ってしまおう!)&干すのも楽しい&子供への愛情が増す!そして保育園の先生も布オムツに協力的で専用容器持ち込み!という体験をしました♪
自然な流れで、布ナプキンを使ってみよう!と思い立ち、使い心地に魅了されてしまいました。
まだ若かった?当時は量も多く、布ナプキンだけで過ごすのは心配だったため、量が多い日&就寝中は紙ナプキンを使用、現在も”布紙併用”暮らし継続中です。
生理が始まった娘もそんなハハの姿を見ているためか、量が多い日や体育の日以外は、布ナプキンを喜んで使用!
一緒にデザインを考えたり使い心地を試したりしながら、準備を進めてきました。
クスッと少しでも笑顔の日々が増えますように!
一緒に布ナプキン生活はじめませんか♪
🍄気になるお店の名前の由来とは?!
きのこモチーフやカラフルなきのこ写真を見るのが大好きです!
ということで、きのこの形やきのこが描かれた布を選んだり、蝶や鳥など羽のある生き物や動物たちに囲まれた羽つき布ナプキン&布コモノのお店!というコンセプトから名前を付けました!
ぜひ覚えていただけたら幸いです♪
どうぞよろしくお願いいたします(o^―^o)
『きのことはね』と申します。
どうぞゆっくりお立ち寄りくださいませ(*^^*)
❀きのこのかたち、蝶や鳥など羽のある生き物&可愛い動物たちに囲まれた「羽つきナプキンと布コモノ」のお店です♪
布オムツで子育てする中で、布ナプキンを使いはじめ、その使い心地に魅了されあっという間に10年以上!
かわいくて使いやすく、ほんの少し遊び心のあるものをご提供したいと思っています(^▽^)/
❀初めての方でもお気軽にお試しいただけるよう、なるべくお求めになりやすい価格を心がけています
❀安心してご購入いただけるよう、少しでも気になる点がございましたら、購入画面の”質問する”より、お気軽にメッセージくださいませ(*^^*)
❀ご購入後のアフターフォローもいたします
ご使用になる中で、わいてきた疑問点も一緒に解決していきましょう!
こうなったらもっと良いのに!という改善点もお待ちしています
プレゼントとして受け取られた方からの質問もどうぞご遠慮なく!安心してお使いいただけるよう、ベストを尽くしてまいります
🍄初潮を迎えたお子様から閉経後の大人の女性へ向けて
ポップでカワイイ!日々の癒しとビタミン!!
になるようなハンドメイドの布ナプキン&布ライナー&布コモノをご提供しながら、ご自身の体を見つめるお手伝いが出来れば、と思います。
・使い捨ての紙ナプキンでムレたりかぶれてしまった!
・捨てるゴミもっと減らせたら良いな!
・物価上昇中の節約対策に!と思っている方にもおススメです!!
◎生理の軽い日用に
◎毎日のおりものシート用に
◎思わず笑ったりくしゃみをした時の軽い尿漏れ用に
◎温活用に
包まれている、ホッとする安心を体感してみてください!
🍄生理の7日間も大切だけど、それ以外の日はもっと大切♪
大切にするからこそ
・かぶれが無くなったり
・下着が汚れず節約になったり
・自然と体の内側から温まったり
・イライラが落ち着いたり
・量が減ってきたり
・そして生理が楽しくなってきたり
につながってくる、と思っています☆
・がんばりすぎず、使いたいときに!多いときは紙ナプキン
・おうちに居るときは布ナプキン♡
とムリなく併用していただき、
日常をムリなく楽しく活動的に、
夜もぐっすり、日々快適に過ごせますように(^▽^)/
🍄布ナプキンと出会ったきっかけは、
10年以上前のお話。
布オムツで子育てする中で、経済的でゴミが出ない嬉しさ(お出かけ時はもちろん紙オムツ)&洗うのが苦でない(浸け置き&お風呂の時に一緒に洗ってしまおう!)&干すのも楽しい&子供への愛情が増す!そして保育園の先生も布オムツに協力的で専用容器持ち込み!という体験をしました♪
自然な流れで、布ナプキンを使ってみよう!と思い立ち、使い心地に魅了されてしまいました。
まだ若かった?当時は量も多く、布ナプキンだけで過ごすのは心配だったため、量が多い日&就寝中は紙ナプキンを使用、現在も”布紙併用”暮らし継続中です。
生理が始まった娘もそんなハハの姿を見ているためか、量が多い日や体育の日以外は、布ナプキンを喜んで使用!
一緒にデザインを考えたり使い心地を試したりしながら、準備を進めてきました。
クスッと少しでも笑顔の日々が増えますように!
一緒に布ナプキン生活はじめませんか♪
🍄気になるお店の名前の由来とは?!
きのこモチーフやカラフルなきのこ写真を見るのが大好きです!
ということで、きのこの形やきのこが描かれた布を選んだり、蝶や鳥など羽のある生き物や動物たちに囲まれた羽つき布ナプキン&布コモノのお店!というコンセプトから名前を付けました!
ぜひ覚えていただけたら幸いです♪
どうぞよろしくお願いいたします(o^―^o)