Emi Fujita---kokeshiのプロフィール
いつもありがとうございます。
オンラインストア再開いたしました!何卒よろしくお願いいたします◎
***You can find the English message at the bottom of this page.***
はじめまして。ガラス作家の藤田えみと申します。
ガラスを主な素材として彫刻作品を作ってきました。
その過程で、私の内側にガラスを造形する技術力や美しいものを感じる力が培われているのなら、
少し視点を変えて、誰かの手の中で楽しんでもらえる、
もっと身近なガラスアートを"kokeshi"と"こけしの蚤の市”を通して形にできるのではと思いました。
ガラス素材には耐熱、強化、軽量ガラスであるボロシリケイトガラスを使用しています。
ボロシリケイトガラスを溶かすには一般的なガラスを溶かすより、高温の火が必要です。
そのためガスと酸素を混ぜ2000℃近い温度をつくることのできる「酸素バーナー」という道具を使っています。
棒状や筒状になっているガラス素材から、ひとつづつ飴細工を作るように形を作っています。
"kokeshi"
末長くお使いいただけるよう、素材にもこだわったラインナップでご用意しています。
作品の金具には14kgfを使用しています。(イヤリングタイプはメッキ金具+シリコンカバー付きでのご用意になります。)
14kgfにこだわる理由として、私自身の金属アレルギーのことがあります。
人によって金属アレルギーへの感受性はそれぞれだとは思うので、必ずしも14kgfなら大丈夫だと全員の方にお伝えするのは難しいですが、ゴールドの層の厚みがしっかりとある分、より安全な素材であると感じています。
また、その色味や光沢の美しさはまさにゴールドによるものでありながら、18K素材などに比べ、お手に取っていただきやすいお値段であることも魅力に感じています。
***Silver925金具への変更、シルバー色メッキイヤリング金具への変更はセミオーダーにて賜っております。
デザインにより、同じ形の金具での変更が難しいケースもございます。ケースごとに対応させていただきたく存じますので
お手数ですがご注文前にメッセージよりお問い合わせいただければと思います。
"こけしの蚤の市”
作品タイトル冒頭に【こけしの蚤の市】と表記させていただいております。kokeshiのカジュアルラインとしてご用意しております。
アレルギーなどに配慮しつつ、なるべくお求めやすい価格帯でご提案できるよう、金具の選定や梱包方法について考慮させていただきました。
作品の金具には主にチタン金具を使用しています。(イヤリングタイプはメッキ金具でのご用意になります。シリコンカバーは付属しておりません。)
***14kgf金具、Silver925金具へのアップグレード賜っております。(こちらは有料になりますことご理解くださいませ)
デザインにより、同じ形の金具での変更が難しいケースもございます。ケースごとに対応させていただきたく存じますので
お手数ですがご注文前にメッセージよりお問い合わせいただければと思います。
美術作家としてのHP: www.emifujita.com
instagramで近況報告中です: instagram.com/emifujita
***Here is Information for Overseas Customers
Message for Overseas Customers:https://www.creema.jp/item/9851068/detail
About Material:https://www.creema.jp/item/9851102/detail
Repair:https://www.creema.jp/item/9850894/detail
About my Artworks: www.emifujita.com
Instagram: instagram.com/emifujita
オンラインストア再開いたしました!何卒よろしくお願いいたします◎
***You can find the English message at the bottom of this page.***
はじめまして。ガラス作家の藤田えみと申します。
ガラスを主な素材として彫刻作品を作ってきました。
その過程で、私の内側にガラスを造形する技術力や美しいものを感じる力が培われているのなら、
少し視点を変えて、誰かの手の中で楽しんでもらえる、
もっと身近なガラスアートを"kokeshi"と"こけしの蚤の市”を通して形にできるのではと思いました。
ガラス素材には耐熱、強化、軽量ガラスであるボロシリケイトガラスを使用しています。
ボロシリケイトガラスを溶かすには一般的なガラスを溶かすより、高温の火が必要です。
そのためガスと酸素を混ぜ2000℃近い温度をつくることのできる「酸素バーナー」という道具を使っています。
棒状や筒状になっているガラス素材から、ひとつづつ飴細工を作るように形を作っています。
"kokeshi"
末長くお使いいただけるよう、素材にもこだわったラインナップでご用意しています。
作品の金具には14kgfを使用しています。(イヤリングタイプはメッキ金具+シリコンカバー付きでのご用意になります。)
14kgfにこだわる理由として、私自身の金属アレルギーのことがあります。
人によって金属アレルギーへの感受性はそれぞれだとは思うので、必ずしも14kgfなら大丈夫だと全員の方にお伝えするのは難しいですが、ゴールドの層の厚みがしっかりとある分、より安全な素材であると感じています。
また、その色味や光沢の美しさはまさにゴールドによるものでありながら、18K素材などに比べ、お手に取っていただきやすいお値段であることも魅力に感じています。
***Silver925金具への変更、シルバー色メッキイヤリング金具への変更はセミオーダーにて賜っております。
デザインにより、同じ形の金具での変更が難しいケースもございます。ケースごとに対応させていただきたく存じますので
お手数ですがご注文前にメッセージよりお問い合わせいただければと思います。
"こけしの蚤の市”
作品タイトル冒頭に【こけしの蚤の市】と表記させていただいております。kokeshiのカジュアルラインとしてご用意しております。
アレルギーなどに配慮しつつ、なるべくお求めやすい価格帯でご提案できるよう、金具の選定や梱包方法について考慮させていただきました。
作品の金具には主にチタン金具を使用しています。(イヤリングタイプはメッキ金具でのご用意になります。シリコンカバーは付属しておりません。)
***14kgf金具、Silver925金具へのアップグレード賜っております。(こちらは有料になりますことご理解くださいませ)
デザインにより、同じ形の金具での変更が難しいケースもございます。ケースごとに対応させていただきたく存じますので
お手数ですがご注文前にメッセージよりお問い合わせいただければと思います。
美術作家としてのHP: www.emifujita.com
instagramで近況報告中です: instagram.com/emifujita
***Here is Information for Overseas Customers
Message for Overseas Customers:https://www.creema.jp/item/9851068/detail
About Material:https://www.creema.jp/item/9851102/detail
Repair:https://www.creema.jp/item/9850894/detail
About my Artworks: www.emifujita.com
Instagram: instagram.com/emifujita