木暮奈津子のプロフィール
1988年:武蔵野美術短期大学空間デザイン科卒業
1990年〜1992年:(株)日本デザインセンター勤務。
2001年:セツモードセミナー研究科卒業
2001年より海の生き物を新聞紙で制作を始める。
松屋銀座・遊びのギャラリー個展、六本木ギャラリーMITATE個展&ワークショップ、
会津若松 アルテマイスター個展&ワークショップ、大阪 ギャラリーHokk個展、HBギャラリー個展。
ピンポイントギャラリー個展、その他、個展多数。
2010年より、慶応義塾大学、ワークショップコレクション出展(3回)
2012年4月、BS日テレ「TOKYO DESIGNERS WEEK.tv」の番組内にてワークショップを実演
2012年10月、TOKYO DESIGNERS WEEK 2012 伊藤若冲感性インスパイア作品展に展示
2013年7月〜9月、約2ヶ月間、ギャラリーMITATTE硝子スペースにて作品展示販売。
2013年8月:札幌芸術の森美術館、佐藤忠良記念アトリエにてワークショップ開催。
2013年8月:ギャラリー ル・ベインにて企画展開催。 2014年:6月24日(火)-6月28日(土) Jadite Galleries (ジャダイト・ギャラリーズ) ニューヨーク グループ展
2014.8.26(火)〜31(日)木暮奈津子の海の不思議な生き物展
六本木「ギャラリー ル・ベイン」にて企画展
2014年12月18日(木)〜1月3日(土)
Gallery Hours: 水曜日〜土曜日1 pm - 6pm
定休日:日、月、火曜日、アメリカの祝日(12月24日、25日、31日、1月1日)
(予約をしたお客様には閉廊日も開廊して下さっています)
The Hive Gallery and Studios(ハイブギャラリー)にてグループ点開催。ちんあなごを展示販売。
講談社「海のイラスト展」優秀賞
イラストレーション 第120回ザ・チョイスひびのこづえ選
ボローニャ国際絵本原画展入選
ニューヨークソサエティオブイラストレーターズ立体展入選
イラストレーション 第135回 ザ・チョイス奈良美智準入選
HBファイルコンペVol.15 大賞(仲條正義賞) ほか
15、6年、ずっと海の生き物を新聞紙で作っています。作品制作、販売を中心にしていきたいと思っています。
2014年12月13日(土)日テレ「ぶらり途中下車の旅」出演。
企画展「タコ族と海の生き物たち」
木暮奈津子 個展
2015.8.4(火)〜9(日)
六本木、ギャラリー ル・ベインにて
11:00-19:00 月曜定休(最終日16:00まで)
新聞紙で作られたタコを中心に、
海の生き物のオブジェとその写真を展示いたします。
また、ギャラリー隣のshop MITATEの地下ショールームにも
アーカイブ作品を展示し、
木暮奈津子の多くの作品が楽しめる1週間となります。
ぜひ見にいらしてください。
さらに…
shop MITATEの硝子スペースにて
作品を展示販売いたします。
2015年7月1日(水)〜8月30日(日)
11時〜19時(最終日16時まで)
月曜定休(夏期休業有り)
「クラゲ族と海の生き物たち」
終了いたしました。
2016年7月9日-9月19日まで千葉県立美術館で、「こどものための展覧会、海の不思議ないきもの展」を開催致しました。
終了致しました。
松屋銀座7階「遊びのギャラリー」にて
個展を開催致しました。
新聞紙で出来た「海の不思議な生きものたち」
期間:2016年7月27日(水)〜8月2日(火)
朝10時から夜8時まで(最終日午後5時閉場)
終了致しました。
2017年10月14日(土)〜2018年1月14(日)まで、島根県浜田市世界こども美術館にて、新聞紙の変身展を開催しています。中ぐらいの作品約80点と小さいタコ600点、また、浜田の新聞紙で制作した、アンコウや穴子、ノドグロ、浜田のタコちゃんなども展示いたします。どうぞよろしくお願い致します。
第21回岡本太郎現代芸術賞に入選致しました。
2020年9月から10月、作品がおかざき世界子供美術博物館
「紙のびっくりワールド展」にて展示されました。
1990年〜1992年:(株)日本デザインセンター勤務。
2001年:セツモードセミナー研究科卒業
2001年より海の生き物を新聞紙で制作を始める。
松屋銀座・遊びのギャラリー個展、六本木ギャラリーMITATE個展&ワークショップ、
会津若松 アルテマイスター個展&ワークショップ、大阪 ギャラリーHokk個展、HBギャラリー個展。
ピンポイントギャラリー個展、その他、個展多数。
2010年より、慶応義塾大学、ワークショップコレクション出展(3回)
2012年4月、BS日テレ「TOKYO DESIGNERS WEEK.tv」の番組内にてワークショップを実演
2012年10月、TOKYO DESIGNERS WEEK 2012 伊藤若冲感性インスパイア作品展に展示
2013年7月〜9月、約2ヶ月間、ギャラリーMITATTE硝子スペースにて作品展示販売。
2013年8月:札幌芸術の森美術館、佐藤忠良記念アトリエにてワークショップ開催。
2013年8月:ギャラリー ル・ベインにて企画展開催。 2014年:6月24日(火)-6月28日(土) Jadite Galleries (ジャダイト・ギャラリーズ) ニューヨーク グループ展
2014.8.26(火)〜31(日)木暮奈津子の海の不思議な生き物展
六本木「ギャラリー ル・ベイン」にて企画展
2014年12月18日(木)〜1月3日(土)
Gallery Hours: 水曜日〜土曜日1 pm - 6pm
定休日:日、月、火曜日、アメリカの祝日(12月24日、25日、31日、1月1日)
(予約をしたお客様には閉廊日も開廊して下さっています)
The Hive Gallery and Studios(ハイブギャラリー)にてグループ点開催。ちんあなごを展示販売。
講談社「海のイラスト展」優秀賞
イラストレーション 第120回ザ・チョイスひびのこづえ選
ボローニャ国際絵本原画展入選
ニューヨークソサエティオブイラストレーターズ立体展入選
イラストレーション 第135回 ザ・チョイス奈良美智準入選
HBファイルコンペVol.15 大賞(仲條正義賞) ほか
15、6年、ずっと海の生き物を新聞紙で作っています。作品制作、販売を中心にしていきたいと思っています。
2014年12月13日(土)日テレ「ぶらり途中下車の旅」出演。
企画展「タコ族と海の生き物たち」
木暮奈津子 個展
2015.8.4(火)〜9(日)
六本木、ギャラリー ル・ベインにて
11:00-19:00 月曜定休(最終日16:00まで)
新聞紙で作られたタコを中心に、
海の生き物のオブジェとその写真を展示いたします。
また、ギャラリー隣のshop MITATEの地下ショールームにも
アーカイブ作品を展示し、
木暮奈津子の多くの作品が楽しめる1週間となります。
ぜひ見にいらしてください。
さらに…
shop MITATEの硝子スペースにて
作品を展示販売いたします。
2015年7月1日(水)〜8月30日(日)
11時〜19時(最終日16時まで)
月曜定休(夏期休業有り)
「クラゲ族と海の生き物たち」
終了いたしました。
2016年7月9日-9月19日まで千葉県立美術館で、「こどものための展覧会、海の不思議ないきもの展」を開催致しました。
終了致しました。
松屋銀座7階「遊びのギャラリー」にて
個展を開催致しました。
新聞紙で出来た「海の不思議な生きものたち」
期間:2016年7月27日(水)〜8月2日(火)
朝10時から夜8時まで(最終日午後5時閉場)
終了致しました。
2017年10月14日(土)〜2018年1月14(日)まで、島根県浜田市世界こども美術館にて、新聞紙の変身展を開催しています。中ぐらいの作品約80点と小さいタコ600点、また、浜田の新聞紙で制作した、アンコウや穴子、ノドグロ、浜田のタコちゃんなども展示いたします。どうぞよろしくお願い致します。
第21回岡本太郎現代芸術賞に入選致しました。
2020年9月から10月、作品がおかざき世界子供美術博物館
「紙のびっくりワールド展」にて展示されました。