コバヤシ_トシヒコのプロフィール
東京を活動拠点とするメンズパタンナー/フリーランスモデリスト。
2012年設立のインダストリアルパターンメーカー
orv mode studio.(オーヴ・モードスタジオ)代表。
そのプライベートブランドのメンズウェアコレクションを、
ここCreemaにて展開しています。
【 BRAND NAME 】
- only my red looks vivid - (オンリーマイレッド ルックスヴィヴィッド)
ブランド名は、日本のロックバンド《Laputa》の楽曲《Vertigo》の歌詞から。
纏う者を選ぶ、エクスクルーシブなサイジング。
現役パタンナーとしての技術をフルに発揮したストイックなシルエット。
未来の古着となることを見越した、経年によって深みを増す素材づかい。
すべてのメイキングプロセスを自家工房で完結させた、オールハンドメイドによる繊細なテーラリング。
ブランドのコンセプトは『個の熱の顕在化』
100万ロットを支えるモデリストとしての知見からクリエイトされた作品は、ファクトリーメイドに最適化した効率的な設計をもとに非効率なクラフトワークで仕立てられており、大量生産された工業製品とも一点物の工芸品とも違う実験的プロダクト。
そのクラフトマンシップから産み出された、不安定な繊細さと無骨な頑強さという異なる性質の共存によって摩擦を生じさせ、纏う個の熱(行動の原動力)を引き出す。
==========================
【 - SIZE OF TARGET - 】
作品のサイズは、身長とウエストサイズを基準に
対象となる方を設定しています。
Sサイズ対象者:身長155cm~165cm、ウエスト72cm~76cm
Mサイズ対象者:身長165cm~175cm、ウエスト76cm~80cm
Lサイズ対象者:身長175cm~185cm、ウエスト80cm~84cm
目安体型 : 身長(cm)-体重(kg)=110前後となる方
==========================
【 〜 BRAND ROOTS 〜 】
90年代から00年代に活躍したビジュアルロックバンド《Laputa》の世界観に衝撃を受けた私は、その音楽性のルーツを辿る中で、インダストリアルロックバンドの《Nine Inch Nails》や、インテレクチュアルスラッシュメタルを標榜する《Megadeth》などと出会いました。
それらの音楽カルチャーをきっかけにモードへの興味を持ち、《YUJI YAMADA》や 《ato》、そしてエディスリマンによる《Dior homme》などのブランドのスタイルに強い影響を受けました。
10代〜20代、ロックとモードに没頭する中で私の価値観は『自由であること』が最優先に。
より自由であるために、身長162cmの自分が理想的なスタイルを確立しようとしたとき、市場にあるデザインが好みの服はサイズが合わない、サイズの合う服はデザインが幼稚すぎて好みに合わない、という現実に葛藤しました。
服に対する不満が蓄積され、自分の理想を形にして実現したいという熱は、一向に冷めることなく高まるばかり。
そんな個人的な熱が、このプライベートブランド
《 - only my red looks vivid - 》立ち上げの原点です。
==========================
SNS : @orvmodestudio
==========================
【 - WEB SITE - 】
https://orvmodestudio.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral
2012年設立のインダストリアルパターンメーカー
orv mode studio.(オーヴ・モードスタジオ)代表。
そのプライベートブランドのメンズウェアコレクションを、
ここCreemaにて展開しています。
【 BRAND NAME 】
- only my red looks vivid - (オンリーマイレッド ルックスヴィヴィッド)
ブランド名は、日本のロックバンド《Laputa》の楽曲《Vertigo》の歌詞から。
纏う者を選ぶ、エクスクルーシブなサイジング。
現役パタンナーとしての技術をフルに発揮したストイックなシルエット。
未来の古着となることを見越した、経年によって深みを増す素材づかい。
すべてのメイキングプロセスを自家工房で完結させた、オールハンドメイドによる繊細なテーラリング。
ブランドのコンセプトは『個の熱の顕在化』
100万ロットを支えるモデリストとしての知見からクリエイトされた作品は、ファクトリーメイドに最適化した効率的な設計をもとに非効率なクラフトワークで仕立てられており、大量生産された工業製品とも一点物の工芸品とも違う実験的プロダクト。
そのクラフトマンシップから産み出された、不安定な繊細さと無骨な頑強さという異なる性質の共存によって摩擦を生じさせ、纏う個の熱(行動の原動力)を引き出す。
==========================
【 - SIZE OF TARGET - 】
作品のサイズは、身長とウエストサイズを基準に
対象となる方を設定しています。
Sサイズ対象者:身長155cm~165cm、ウエスト72cm~76cm
Mサイズ対象者:身長165cm~175cm、ウエスト76cm~80cm
Lサイズ対象者:身長175cm~185cm、ウエスト80cm~84cm
目安体型 : 身長(cm)-体重(kg)=110前後となる方
==========================
【 〜 BRAND ROOTS 〜 】
90年代から00年代に活躍したビジュアルロックバンド《Laputa》の世界観に衝撃を受けた私は、その音楽性のルーツを辿る中で、インダストリアルロックバンドの《Nine Inch Nails》や、インテレクチュアルスラッシュメタルを標榜する《Megadeth》などと出会いました。
それらの音楽カルチャーをきっかけにモードへの興味を持ち、《YUJI YAMADA》や 《ato》、そしてエディスリマンによる《Dior homme》などのブランドのスタイルに強い影響を受けました。
10代〜20代、ロックとモードに没頭する中で私の価値観は『自由であること』が最優先に。
より自由であるために、身長162cmの自分が理想的なスタイルを確立しようとしたとき、市場にあるデザインが好みの服はサイズが合わない、サイズの合う服はデザインが幼稚すぎて好みに合わない、という現実に葛藤しました。
服に対する不満が蓄積され、自分の理想を形にして実現したいという熱は、一向に冷めることなく高まるばかり。
そんな個人的な熱が、このプライベートブランド
《 - only my red looks vivid - 》立ち上げの原点です。
==========================
SNS : @orvmodestudio
==========================
【 - WEB SITE - 】
https://orvmodestudio.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral