powderfusingのプロフィール
水吉郁子(MIZUYOSHI, Yuko)
オリジナルガラス技法「パウダーフュージング」で
器やオブジェを制作しています。
パウダーフュージングはガラスの粉で板を作り、
そこにガラスの粉で絵を描いていく独自のガラス技法です。
ガラス板に細かな気泡が入り、
柔らかく吸い込まれそうな、
独特の色合いと風合いを持つのが特徴です。
神奈川県川崎市でガラス教室も開催しています。
作品の紹介、教室案内、展示会情報など
Webサイトでいろいろ紹介しています。
http://powderfusing.com/
インスタグラムもやってます。
https://www.instagram.com/powderfusing
東京造形大学テキスタイルデザイン学科卒業
1994年 パウダーフュージング技法を考案
1995年 花のすみか大賞 入選
ハンズ大賞 入選
1996年 日本現代ガラス展 入選
草月流 花の器ビエンナーレ 入選
神奈川県美術展 入選
第1回 現代ガラスの美展 in 薩摩 入選
1998年 ニューヨーク コーニング美術館
「New Glass Review 19」 入選
1999年 ニューヨーク コーニング美術館
「New Glass Review 20」 入選
2001年 ニューヨーク コーニング美術館
「New Glass Review 22」 入選
2004年 現代ガラス展 in おのだ 入選
2008年 『キルンワーク-電気炉を使った手作りガラス工房』
(ほるぷ出版)でパウダーフュージング技法を紹介
2010年 石川県能登島ガラス美術館企画展
『ガラスの水族館』出展
2011年 第51回日本クラフト展入選
上記の他にも個展グループ展多数
1999年~2008年
玉川高島屋 タマガワ・インスティテュート
デザインアート科ガラス工房 講師
2009年春から
自工房にてオリジナル技法のガラス教室を開催
オリジナルガラス技法「パウダーフュージング」で
器やオブジェを制作しています。
パウダーフュージングはガラスの粉で板を作り、
そこにガラスの粉で絵を描いていく独自のガラス技法です。
ガラス板に細かな気泡が入り、
柔らかく吸い込まれそうな、
独特の色合いと風合いを持つのが特徴です。
神奈川県川崎市でガラス教室も開催しています。
作品の紹介、教室案内、展示会情報など
Webサイトでいろいろ紹介しています。
http://powderfusing.com/
インスタグラムもやってます。
https://www.instagram.com/powderfusing
東京造形大学テキスタイルデザイン学科卒業
1994年 パウダーフュージング技法を考案
1995年 花のすみか大賞 入選
ハンズ大賞 入選
1996年 日本現代ガラス展 入選
草月流 花の器ビエンナーレ 入選
神奈川県美術展 入選
第1回 現代ガラスの美展 in 薩摩 入選
1998年 ニューヨーク コーニング美術館
「New Glass Review 19」 入選
1999年 ニューヨーク コーニング美術館
「New Glass Review 20」 入選
2001年 ニューヨーク コーニング美術館
「New Glass Review 22」 入選
2004年 現代ガラス展 in おのだ 入選
2008年 『キルンワーク-電気炉を使った手作りガラス工房』
(ほるぷ出版)でパウダーフュージング技法を紹介
2010年 石川県能登島ガラス美術館企画展
『ガラスの水族館』出展
2011年 第51回日本クラフト展入選
上記の他にも個展グループ展多数
1999年~2008年
玉川高島屋 タマガワ・インスティテュート
デザインアート科ガラス工房 講師
2009年春から
自工房にてオリジナル技法のガラス教室を開催