Sae+Sumi Koruのプロフィール
メタル・ジュエリーアート
オリジナルデザイン・制作 Sae+Sumi Koru
“Koru”はフィンランド語で ”ジュエリー”を意味します。
独創的な発想で生み出されたジュエリー達・・
作品はネットショップ上で主に販売しております。
マリッジリング・各種オーダーメイド制作も承っております。
「金属と宝石に、命を吹き込みます。
宝石鑑定士としての知識や、フィンランドでジュエリー制作を学んだ事を活かしながら、”ジュエリー・アート”を制作しています。
日本人である根っこの部分と、
11年に渡るNYとフィンランド生活で出逢った、様々な
文化や文化背景を持つ人々の価値観・美・言葉の響き・音楽、等を糧に・・
花や草木、自然から受けるインスピレーションと
湧き上がる想いや感覚を映し出した”ジュエリー・アート”を
生み出しています」
◇プロフィール◇
Saeko Hamada
◆メタル・ジュエリーアーティスト
◆GIA.GG(米国宝石学会宝石学修了士)
京都芸術短期大学日本画科卒業後、NYのArt Students League of NY にて銅版画を学び、
Pratt Institute 芸術学部編入。
卒業後、GIAにて宝石鑑定資格を取得。
NYの通称”ダイアモンドストリート”47,48丁目の宝石研究所で5年間ダイアモンド鑑定士として勤務。
その間創り貯めたジュエリー作品をダウンタウンのブティック
クラフトイベント、E-bay等で販売。
退職後、フィンランド、ラハティのデザイン大学に1年間留学。
ジュエリー制作の基礎を学ぶ。
2009年帰国。
現在、神戸のアトリエにて宝石の魅力を活かしたジュエリーを制作しています。
金、銀、真鍮といった金属素材に限らず、青森ヒバ(木)など異素材も取り入れたジュエリーを制作しています。
ピアスやリング、ペンダント・・ピンバッジやタイタックといったジュエリーから、和小物(かんざし、帯留め)まで幅広く制作しています。
結婚指輪や各種オーダーメイドもお請けいたしております。
一部作品は、UCCコーヒー博物館ミュージアムショップ(神戸)、地中美術館ミュージアムショップ(直島)等,店舗でも取扱い中。
◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆
展覧会・催事・賞歴など
2008-2011
◆「side by side, edge to edge 」 (フィンランドとイギリスのシルバースミスグループ展) に参加
作品:”ウサギの帝王(シルバー鍛金砂糖壺+スプーン)”
フィンランド、ハメーンリンナ市ハメーンリンナ城
イギリス王立Corn Wall 美術館、リバプール大学 にて展示。
2009
◇第5回雪のデザイン大賞(石川県)
作品:”雪だるま砂糖壺” 佳作
2013
◆Valö (大阪・北欧家具店)にて個展
◆東京都美術館ミュージアムショップにて作品取扱い
◇東京ガールズコレクション+dクリエイターズコラボ企画
作品:”ペンギン真鍮ブローチ”選出
2014
◆阪急うめだ百貨店催事
◆阪神百貨店うめだ店催事
◇第五回帯留コンテスト 作品:”月光” 佳作
◆京都アートフリーマーケット出店
2015
◆阪急西宮百貨店催事
◆阪急うめだ百貨店催事
◆京都アートフリーマーケット出店
2016
◆UCC珈琲博物館ミュージアムショップ取扱い開始
◆神戸ファッション美術館3Fミュージアムショップにて作品取扱い
◆阪急西宮百貨店催事
2017~
◆ネットショップ主体へとシフト
2022~
◇地中美術館ミュージアムショップにて一部作品販売中
***配送についてのご案内***
◇配送中の事故など懸念される方は、ヤマト、ヤマトコンパクト、ゆうパックのいずれかをご指定下さい。
保証の無い配送方法ご選択頂いた際、万が一の紛失・事故が発生した場合、当店による保証は致しかかねます事ご了承下さい。
**返品・交換に関しまして**
お客様のご都合による返品交換は一切お請けできません。
当ショップの作品はハンドメイド作品です。
1つ1つの表情も微妙に異なります。
心を込めて、丁寧に制作させていただいております。
極端に神経質な方はご購入をお控え頂きます様、お願い申し上げます。
**営業日**
土日祝日はお休みを頂いております。
メッセージ等のご対応、制作発送は基本的に平日の営業時間内(9-17時)のみとなります。
**年末年始休業**
12/28-1/6
オリジナルデザイン・制作 Sae+Sumi Koru
“Koru”はフィンランド語で ”ジュエリー”を意味します。
独創的な発想で生み出されたジュエリー達・・
作品はネットショップ上で主に販売しております。
マリッジリング・各種オーダーメイド制作も承っております。
「金属と宝石に、命を吹き込みます。
宝石鑑定士としての知識や、フィンランドでジュエリー制作を学んだ事を活かしながら、”ジュエリー・アート”を制作しています。
日本人である根っこの部分と、
11年に渡るNYとフィンランド生活で出逢った、様々な
文化や文化背景を持つ人々の価値観・美・言葉の響き・音楽、等を糧に・・
花や草木、自然から受けるインスピレーションと
湧き上がる想いや感覚を映し出した”ジュエリー・アート”を
生み出しています」
◇プロフィール◇
Saeko Hamada
◆メタル・ジュエリーアーティスト
◆GIA.GG(米国宝石学会宝石学修了士)
京都芸術短期大学日本画科卒業後、NYのArt Students League of NY にて銅版画を学び、
Pratt Institute 芸術学部編入。
卒業後、GIAにて宝石鑑定資格を取得。
NYの通称”ダイアモンドストリート”47,48丁目の宝石研究所で5年間ダイアモンド鑑定士として勤務。
その間創り貯めたジュエリー作品をダウンタウンのブティック
クラフトイベント、E-bay等で販売。
退職後、フィンランド、ラハティのデザイン大学に1年間留学。
ジュエリー制作の基礎を学ぶ。
2009年帰国。
現在、神戸のアトリエにて宝石の魅力を活かしたジュエリーを制作しています。
金、銀、真鍮といった金属素材に限らず、青森ヒバ(木)など異素材も取り入れたジュエリーを制作しています。
ピアスやリング、ペンダント・・ピンバッジやタイタックといったジュエリーから、和小物(かんざし、帯留め)まで幅広く制作しています。
結婚指輪や各種オーダーメイドもお請けいたしております。
一部作品は、UCCコーヒー博物館ミュージアムショップ(神戸)、地中美術館ミュージアムショップ(直島)等,店舗でも取扱い中。
◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆
展覧会・催事・賞歴など
2008-2011
◆「side by side, edge to edge 」 (フィンランドとイギリスのシルバースミスグループ展) に参加
作品:”ウサギの帝王(シルバー鍛金砂糖壺+スプーン)”
フィンランド、ハメーンリンナ市ハメーンリンナ城
イギリス王立Corn Wall 美術館、リバプール大学 にて展示。
2009
◇第5回雪のデザイン大賞(石川県)
作品:”雪だるま砂糖壺” 佳作
2013
◆Valö (大阪・北欧家具店)にて個展
◆東京都美術館ミュージアムショップにて作品取扱い
◇東京ガールズコレクション+dクリエイターズコラボ企画
作品:”ペンギン真鍮ブローチ”選出
2014
◆阪急うめだ百貨店催事
◆阪神百貨店うめだ店催事
◇第五回帯留コンテスト 作品:”月光” 佳作
◆京都アートフリーマーケット出店
2015
◆阪急西宮百貨店催事
◆阪急うめだ百貨店催事
◆京都アートフリーマーケット出店
2016
◆UCC珈琲博物館ミュージアムショップ取扱い開始
◆神戸ファッション美術館3Fミュージアムショップにて作品取扱い
◆阪急西宮百貨店催事
2017~
◆ネットショップ主体へとシフト
2022~
◇地中美術館ミュージアムショップにて一部作品販売中
***配送についてのご案内***
◇配送中の事故など懸念される方は、ヤマト、ヤマトコンパクト、ゆうパックのいずれかをご指定下さい。
保証の無い配送方法ご選択頂いた際、万が一の紛失・事故が発生した場合、当店による保証は致しかかねます事ご了承下さい。
**返品・交換に関しまして**
お客様のご都合による返品交換は一切お請けできません。
当ショップの作品はハンドメイド作品です。
1つ1つの表情も微妙に異なります。
心を込めて、丁寧に制作させていただいております。
極端に神経質な方はご購入をお控え頂きます様、お願い申し上げます。
**営業日**
土日祝日はお休みを頂いております。
メッセージ等のご対応、制作発送は基本的に平日の営業時間内(9-17時)のみとなります。
**年末年始休業**
12/28-1/6