Via Romanaのプロフィール
【長期休業のお知らせ】
仕事の関係でしばらく海外(インド)に行くことになりました。 そのため、2021年1月16日から作家活動を一時期休業致します。
(2021年1月15日まで注文可能です。)
いつもご愛用いただいている皆様には大変ご迷惑をおかけします。申し訳ございません。なお、海外に行っても、時計のデザインやアイデアをインスタにアップしていきたいと思っております。帰国後に温めたデザイン、アイデアを作品にしてお披露目したいと思います(^^) ご期待ください(^○^) 。
★保証期間中での故障について →インスタ、ホームページ、メール、Creemaのいずれかから連絡ください。新品に交換致します。
★保証期間外の故障について →修理をご希望の場合は、インスタ、ホームページ、メール、Creemaのいずれかから連絡ください。定期的に帰国しますので、それに合わせて修理を承ります。
★電池交換について →お近くの時計屋さん、ホームセンターで交換可能ですので、そちらで電池交換をお願いします。
★ベルト交換をご希望の方 →インスタ、ホームページ、メール、Creemaのいずれかから連絡ください。定期的に帰国しますので、それに合わせてベルト交換致します。
--- Via Romana(手作り腕時計) ------------------------
古代ローマ時代に作られた街道は総延長29万Kmとも言われています。街道は主要都市を結び人々の交通の手段として多く利用されました。また街道ができることで新たな街が作られ、物流や文化が栄え、ローマを大きく繁栄させました。
「Via Romana」の時計は、そんな古代ローマの街並み、その古を現在に引き継いでいるイタリアをイメージした時計です。
腕時計の種類ごとに街道の名前を付け、身につけることで2000年前のローマ街道を歩いているような感覚を覚える、そんな時計を目指して創作しています。
腕時計はケース、文字盤、ベルト、バックルなど一からデザインを行い、手作りで製作しております。
ケースは3DCADを用いてデザインを行い、ロストワックス技法を用いた鋳造で製作しています。材質は真鍮を使用しておりアンティークさを出すためにいぶし処理を行っています。
ベルトは牛革を使用し、「カット⇒穴あけ⇒染め工程⇒手縫いでステッチ⇒金具留め」の工程順に手作りで製作しています。
手作りの時計ですので、同じものはありませんが、ひとつひとつ大切に心を込めて製作しています。使えば使うほど味が出てくるアンティーク時計は如何でしょうか。
------------------------ Via Romana(手作り腕時計) ---
【自己紹介】
学生時代に友人とイタリア旅行に行った時から古代ローマに興味を持ちました。
それから何度かイタリア旅行に行き、様々な遺跡を観て、
いつかローマ街道を自転車で旅したい、そんな夢を持ちました。
一方で小さい頃から機械いじりが好きだったこともあり、手作り腕時計に興味を持ちました。
そんな経緯から古代ローマ街道を旅している自分をイメージした腕時計作りを始めました。
2013年から創作活動をスタート。
古代ローマに思いを馳せながら、楽しく腕時計作りをしております。
【HomePage】
https://www.viaromana.shop/
【Facebook】
https://www.facebook.com/ViaRomana.for.you/
【Instagram】
https://www.instagram.com/via_romana/
商品情報、出展イベント情報、製作状況をアップしていきます。
【電池交換・ベルト交換】
電池交換、ベルト交換をCreemaから発注することができます。
ご依頼はこちら↓からお願いします。
《電池交換》
https://www.creema.jp/item/3256551/detail
《ベルト交換》
https://www.creema.jp/item/3463605/detail
【修理】
今までご愛用頂いた腕時計を再びパートナーにしませんか。
壊れた部品を交換致します。
ご依頼はこちら↓からお願いします。
https://www.creema.jp/item/5109518/detail
仕事の関係でしばらく海外(インド)に行くことになりました。 そのため、2021年1月16日から作家活動を一時期休業致します。
(2021年1月15日まで注文可能です。)
いつもご愛用いただいている皆様には大変ご迷惑をおかけします。申し訳ございません。なお、海外に行っても、時計のデザインやアイデアをインスタにアップしていきたいと思っております。帰国後に温めたデザイン、アイデアを作品にしてお披露目したいと思います(^^) ご期待ください(^○^) 。
★保証期間中での故障について →インスタ、ホームページ、メール、Creemaのいずれかから連絡ください。新品に交換致します。
★保証期間外の故障について →修理をご希望の場合は、インスタ、ホームページ、メール、Creemaのいずれかから連絡ください。定期的に帰国しますので、それに合わせて修理を承ります。
★電池交換について →お近くの時計屋さん、ホームセンターで交換可能ですので、そちらで電池交換をお願いします。
★ベルト交換をご希望の方 →インスタ、ホームページ、メール、Creemaのいずれかから連絡ください。定期的に帰国しますので、それに合わせてベルト交換致します。
--- Via Romana(手作り腕時計) ------------------------
古代ローマ時代に作られた街道は総延長29万Kmとも言われています。街道は主要都市を結び人々の交通の手段として多く利用されました。また街道ができることで新たな街が作られ、物流や文化が栄え、ローマを大きく繁栄させました。
「Via Romana」の時計は、そんな古代ローマの街並み、その古を現在に引き継いでいるイタリアをイメージした時計です。
腕時計の種類ごとに街道の名前を付け、身につけることで2000年前のローマ街道を歩いているような感覚を覚える、そんな時計を目指して創作しています。
腕時計はケース、文字盤、ベルト、バックルなど一からデザインを行い、手作りで製作しております。
ケースは3DCADを用いてデザインを行い、ロストワックス技法を用いた鋳造で製作しています。材質は真鍮を使用しておりアンティークさを出すためにいぶし処理を行っています。
ベルトは牛革を使用し、「カット⇒穴あけ⇒染め工程⇒手縫いでステッチ⇒金具留め」の工程順に手作りで製作しています。
手作りの時計ですので、同じものはありませんが、ひとつひとつ大切に心を込めて製作しています。使えば使うほど味が出てくるアンティーク時計は如何でしょうか。
------------------------ Via Romana(手作り腕時計) ---
【自己紹介】
学生時代に友人とイタリア旅行に行った時から古代ローマに興味を持ちました。
それから何度かイタリア旅行に行き、様々な遺跡を観て、
いつかローマ街道を自転車で旅したい、そんな夢を持ちました。
一方で小さい頃から機械いじりが好きだったこともあり、手作り腕時計に興味を持ちました。
そんな経緯から古代ローマ街道を旅している自分をイメージした腕時計作りを始めました。
2013年から創作活動をスタート。
古代ローマに思いを馳せながら、楽しく腕時計作りをしております。
【HomePage】
https://www.viaromana.shop/
【Facebook】
https://www.facebook.com/ViaRomana.for.you/
【Instagram】
https://www.instagram.com/via_romana/
商品情報、出展イベント情報、製作状況をアップしていきます。
【電池交換・ベルト交換】
電池交換、ベルト交換をCreemaから発注することができます。
ご依頼はこちら↓からお願いします。
《電池交換》
https://www.creema.jp/item/3256551/detail
《ベルト交換》
https://www.creema.jp/item/3463605/detail
【修理】
今までご愛用頂いた腕時計を再びパートナーにしませんか。
壊れた部品を交換致します。
ご依頼はこちら↓からお願いします。
https://www.creema.jp/item/5109518/detail