森下優理のプロフィール
金沢市出身。九谷焼技術研修所を卒業後、独立。
アトリエ&ショールーム「熾町1街区」では、成形から絵付けまで一貫制作制作しています。九谷焼素地メーカーから取り寄せた白い器への絵付けや、依頼のあった器への絵付けもお受けしています。
常設取り扱いは主に金沢市、加賀市、東京です。遠方の方も縁あってここまで探しに来て頂いた方も是非オーダーください。
立体陶製蝶アクセサリー、金澤猫 寄り添い箸置き、ティーカップ、インテリア小物などいろいろと作っています。
丁寧な対応を心掛けています。
ご縁を大切にしたいと思っておりますので、直接いろいろとご相談下さい。
インスタグラム☛ @yurimorisita
公式HP http:yurimorishita.com
お問い合わせは公式LINEアカウント からも受け付けています。
2021年、アトリエ&ショールーム 熾町1街区をオープンします。
✣✣ 只今一時的にオーダー受付を停止しています。 ✣✣
✣✣ 展示会の予定が立て込んでいるためです。 ✣✣
✣✣ こんなご時世ですが、オープンな場での発表は ✣✣
✣✣ やはり大切だなと実感しています。 ✣✣
✣✣ どうか暖かく見守っていただければ幸いです。 ✣✣
九谷焼作家の森下優理(モリシタユリ)です。
金沢のギャラリーで作品を見て興味を持って、こちらのページに辿り着いてくださった方からお声掛けいただきます。ありがとうございますヽ(^o^)丿!
金沢で生まれ育ち、物心つく前から絵を描くのが好きで、「静かにしてるな」と思い何をしているのか母が覗くと何か細かいものを作っていたそうです。
陶芸を始めるきっかけになったのは”大志を抱いた”わけではなかったですが、幼少期から好きだったもの、直感のときめき、少しずつ覚えてきた理論などが現在の仕事に反映されているので、うまくまとまってよかったなぁ、と呑気に安堵することもあります。
それと、直接やりとりができたお客様には個別にお礼をお伝えしているのですが、ギャラリーに納めたものに関してはそういうことも叶わないこともあり……改めまして、技術が稚拙ながらも邁進していく上で、継続的にお客様に購入して頂けることがなければこれまで続けて来れませんでした。小品から大物まで、数えきれないほど多くのお客様のご支援の賜物です。2年前より今年、1ヶ月前より今日描くものが上手くなっていっているはずなのですが、末永く見守って頂けると嬉しいです。
前置きが長くなりましたが、私は随時フルオーダー、セミオーダーのご相談を受け付けております。
ご希望のアイテムとご予算をお伺いし、こちらからも提案させていただきます。
(成形からのオーダーになりますとご相談の時間も制作の時間もかかります。いくら急ぎたくても乾燥工程や焼成工程で時間を掛けなくてはいけないので、承れないこともあります。価格を抑えたいときには既成のメーカー制素地をご提案することもあります。)
価格は絵付け面積に大きく依存するので、その点もご相談ください。
ラフ画などでやりとりをし、相談内容が決まりましたらご決済をお願い致します。完成頃改めてご連絡、といった流れになります。
Creemaではプロフィールページの[問い合わせ]ボタンからご相談ください。お客様の専用オーダーページを設けますので、そちらからご決済ください。
得意なアイテムは紅茶やコーヒーカップ&ソーサー、小皿〜大皿、ケーキプレート、ミルクピッチャー、
絵付けは主に花を得意としています。
アトリエ&ショールーム「熾町1街区」では、成形から絵付けまで一貫制作制作しています。九谷焼素地メーカーから取り寄せた白い器への絵付けや、依頼のあった器への絵付けもお受けしています。
常設取り扱いは主に金沢市、加賀市、東京です。遠方の方も縁あってここまで探しに来て頂いた方も是非オーダーください。
立体陶製蝶アクセサリー、金澤猫 寄り添い箸置き、ティーカップ、インテリア小物などいろいろと作っています。
丁寧な対応を心掛けています。
ご縁を大切にしたいと思っておりますので、直接いろいろとご相談下さい。
インスタグラム☛ @yurimorisita
公式HP http:yurimorishita.com
お問い合わせは公式LINEアカウント からも受け付けています。
2021年、アトリエ&ショールーム 熾町1街区をオープンします。
✣✣ 只今一時的にオーダー受付を停止しています。 ✣✣
✣✣ 展示会の予定が立て込んでいるためです。 ✣✣
✣✣ こんなご時世ですが、オープンな場での発表は ✣✣
✣✣ やはり大切だなと実感しています。 ✣✣
✣✣ どうか暖かく見守っていただければ幸いです。 ✣✣
九谷焼作家の森下優理(モリシタユリ)です。
金沢のギャラリーで作品を見て興味を持って、こちらのページに辿り着いてくださった方からお声掛けいただきます。ありがとうございますヽ(^o^)丿!
金沢で生まれ育ち、物心つく前から絵を描くのが好きで、「静かにしてるな」と思い何をしているのか母が覗くと何か細かいものを作っていたそうです。
陶芸を始めるきっかけになったのは”大志を抱いた”わけではなかったですが、幼少期から好きだったもの、直感のときめき、少しずつ覚えてきた理論などが現在の仕事に反映されているので、うまくまとまってよかったなぁ、と呑気に安堵することもあります。
それと、直接やりとりができたお客様には個別にお礼をお伝えしているのですが、ギャラリーに納めたものに関してはそういうことも叶わないこともあり……改めまして、技術が稚拙ながらも邁進していく上で、継続的にお客様に購入して頂けることがなければこれまで続けて来れませんでした。小品から大物まで、数えきれないほど多くのお客様のご支援の賜物です。2年前より今年、1ヶ月前より今日描くものが上手くなっていっているはずなのですが、末永く見守って頂けると嬉しいです。
前置きが長くなりましたが、私は随時フルオーダー、セミオーダーのご相談を受け付けております。
ご希望のアイテムとご予算をお伺いし、こちらからも提案させていただきます。
(成形からのオーダーになりますとご相談の時間も制作の時間もかかります。いくら急ぎたくても乾燥工程や焼成工程で時間を掛けなくてはいけないので、承れないこともあります。価格を抑えたいときには既成のメーカー制素地をご提案することもあります。)
価格は絵付け面積に大きく依存するので、その点もご相談ください。
ラフ画などでやりとりをし、相談内容が決まりましたらご決済をお願い致します。完成頃改めてご連絡、といった流れになります。
Creemaではプロフィールページの[問い合わせ]ボタンからご相談ください。お客様の専用オーダーページを設けますので、そちらからご決済ください。
得意なアイテムは紅茶やコーヒーカップ&ソーサー、小皿〜大皿、ケーキプレート、ミルクピッチャー、
絵付けは主に花を得意としています。