【new】frame porch <鹿革墨染・M・丸> レザーショルダーポーチ

東京の料理道具問屋街の合羽橋の路地裏で工房を構える Six-clothing 高見澤篤さんの作品。
通常、革の問屋さんから仕入れる革素材を製品に仕立てるケースがほとんどですが、高見澤さんの製作は少し違います。
使う皮は、国内で猟師から仕入れます。そのため、使う皮は日本の山林に生きる動物。革製品で、いつ、どこで捕られたものかがわかるというのは、とても珍しいことです。食で「ジビエ」と聞くことも最近では多くなりましたが、この言葉は狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を指します。この皮を使うため、ジビエ革とも言われます。熊や鹿など、一般的にはあまり使われない動物の皮です。
食べ物に関わる調理道具問屋街の合羽橋の路地裏に工房を構えるのも、「命をいただく」という、革のものづくりにおいて大切にされている高見澤さんの姿勢そのものが表れています。製品のデザインも作りの良さももちろんですが、革製品の作り手の中でも、こうした思いを特別強く持って製作されています。
革は、食べるお肉の副産物として出た皮を使っています。1枚革を購入し、その革をほとんど捨てることなく使い切るという作り方をしています。この皮を鞣(なめ)すことで、いわゆる革素材になります。もちろん、どちらも植物のタンニン鞣しです。
通常だと、商品にしづらいので避けるような部分も、使っています。破れがあったり、使用に支障がある部分は避けますが、動物の皮ですので、傷もあれば、しわもあります。それも丸ごと使っています。個体差も大きいため、写真をご覧ください。
このように無駄のないように使っても、革自体、サイズは一頭一頭違って決まっているものではないため、どうしても裁断時に細かな部分が出てきます。その小さな革も、パッチワークによって使っています。作るのはもちろん大変ですが、デザインとしても素敵ですし、ステッチ自体も良い雰囲気です。
本体は一枚革で内布もなく、中には仕切りやポケットなどはありません。白い縫製糸とステッチの表情が特徴的で、独特の佇まいになっています。
金具も、東京下町の小さな町工場で、オリジナルで作っている金具。革の素材と良く合うヴィンテージのような風合いと、使いやすいシャープな形です。
チェーンは簡単に千切れにくいように真鍮のロウ付け仕上げです。こちらもヴィンテージ感のあるマットな形と見た目で、落ち着いた良い雰囲気。
男女問わず使いやすいサイズ。ちょっとしたお出かけや、バッグと一緒に使っても。本体、チェーン共に重くないので、お店などで、ちょっとした作業中に斜めがけにして使うのも素敵だと思います。
チェーンを付けて斜めがけはもちろんですが、服との組み合わせによっては首から掛けても。チェーンは取外し可能ですので、本体のみでも使えます。
同じくらいのMサイズで、四角の形はありましたが、こちらは丸く、定番のがま口の形。形の可愛らしさがありながらも、素材と色、金具のシャープさとのバランスが良いです。また、小さなものでも出し入れしやすい形です。
革製品はたくさんありますが、こちらは、使い心地も気持ちも、少し違った付き合い方ができる楽しみがあるものだと思います。
今回製作したのは、2点。2020年1月に、鳥取県若桜町で捕られた鹿の皮を、タンニンで鞣し、墨染にしています。鹿革は柔らかく、表面は滑らかな風合いです。
この革を使った製作のうち、一つは3周目(A)、もう一つは4周目(B・パッチワーク)で作られたもの。ご注文の際は、オプションよりご希望の個体をご指定ください。(オプションに非表示のものは、完売のため在庫がありません)
写真1-7(個体A)
写真8-10(個体B)
同じシリーズ、他の形や革もございます。
https://www.creema.jp/c/pint/item/onsale?category_id=6
高見澤さんの製作について、詳しくはこちらをご覧ください。
https://blog.pint.mn/category/%e9%9d%a9/jibieleather/
【素材】
▼本体
鳥取県若桜町 2020年1月
鹿本革 タンニン鞣し・墨染
▼チェーン(取外し可)
真鍮ロウ付け仕上げ
▼金具
真鍮
【サイズ】
本体:縦13.5cm(ひねり部分除く)×横13.5cm×厚み約1cm(いずれも最長部)
*マチなし:口金・革の厚みで約1cm
*口金開口部の内側幅:9cm
チェーン長さ:金具含め112cm
【仕様】
ポケット・内布なし
チェーン取外し可能
【お取扱いについて】
お手入れについては、この革特有の注意事項は特にございません。一般的な革製品と同様になります。
ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談くださいませ。
通常、革の問屋さんから仕入れる革素材を製品に仕立てるケースがほとんどですが、高見澤さんの製作は少し違います。
使う皮は、国内で猟師から仕入れます。そのため、使う皮は日本の山林に生きる動物。革製品で、いつ、どこで捕られたものかがわかるというのは、とても珍しいことです。食で「ジビエ」と聞くことも最近では多くなりましたが、この言葉は狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を指します。この皮を使うため、ジビエ革とも言われます。熊や鹿など、一般的にはあまり使われない動物の皮です。
食べ物に関わる調理道具問屋街の合羽橋の路地裏に工房を構えるのも、「命をいただく」という、革のものづくりにおいて大切にされている高見澤さんの姿勢そのものが表れています。製品のデザインも作りの良さももちろんですが、革製品の作り手の中でも、こうした思いを特別強く持って製作されています。
革は、食べるお肉の副産物として出た皮を使っています。1枚革を購入し、その革をほとんど捨てることなく使い切るという作り方をしています。この皮を鞣(なめ)すことで、いわゆる革素材になります。もちろん、どちらも植物のタンニン鞣しです。
通常だと、商品にしづらいので避けるような部分も、使っています。破れがあったり、使用に支障がある部分は避けますが、動物の皮ですので、傷もあれば、しわもあります。それも丸ごと使っています。個体差も大きいため、写真をご覧ください。
このように無駄のないように使っても、革自体、サイズは一頭一頭違って決まっているものではないため、どうしても裁断時に細かな部分が出てきます。その小さな革も、パッチワークによって使っています。作るのはもちろん大変ですが、デザインとしても素敵ですし、ステッチ自体も良い雰囲気です。
本体は一枚革で内布もなく、中には仕切りやポケットなどはありません。白い縫製糸とステッチの表情が特徴的で、独特の佇まいになっています。
金具も、東京下町の小さな町工場で、オリジナルで作っている金具。革の素材と良く合うヴィンテージのような風合いと、使いやすいシャープな形です。
チェーンは簡単に千切れにくいように真鍮のロウ付け仕上げです。こちらもヴィンテージ感のあるマットな形と見た目で、落ち着いた良い雰囲気。
男女問わず使いやすいサイズ。ちょっとしたお出かけや、バッグと一緒に使っても。本体、チェーン共に重くないので、お店などで、ちょっとした作業中に斜めがけにして使うのも素敵だと思います。
チェーンを付けて斜めがけはもちろんですが、服との組み合わせによっては首から掛けても。チェーンは取外し可能ですので、本体のみでも使えます。
同じくらいのMサイズで、四角の形はありましたが、こちらは丸く、定番のがま口の形。形の可愛らしさがありながらも、素材と色、金具のシャープさとのバランスが良いです。また、小さなものでも出し入れしやすい形です。
革製品はたくさんありますが、こちらは、使い心地も気持ちも、少し違った付き合い方ができる楽しみがあるものだと思います。
今回製作したのは、2点。2020年1月に、鳥取県若桜町で捕られた鹿の皮を、タンニンで鞣し、墨染にしています。鹿革は柔らかく、表面は滑らかな風合いです。
この革を使った製作のうち、一つは3周目(A)、もう一つは4周目(B・パッチワーク)で作られたもの。ご注文の際は、オプションよりご希望の個体をご指定ください。(オプションに非表示のものは、完売のため在庫がありません)
写真1-7(個体A)
写真8-10(個体B)
同じシリーズ、他の形や革もございます。
https://www.creema.jp/c/pint/item/onsale?category_id=6
高見澤さんの製作について、詳しくはこちらをご覧ください。
https://blog.pint.mn/category/%e9%9d%a9/jibieleather/
【素材】
▼本体
鳥取県若桜町 2020年1月
鹿本革 タンニン鞣し・墨染
▼チェーン(取外し可)
真鍮ロウ付け仕上げ
▼金具
真鍮
【サイズ】
本体:縦13.5cm(ひねり部分除く)×横13.5cm×厚み約1cm(いずれも最長部)
*マチなし:口金・革の厚みで約1cm
*口金開口部の内側幅:9cm
チェーン長さ:金具含め112cm
【仕様】
ポケット・内布なし
チェーン取外し可能
【お取扱いについて】
お手入れについては、この革特有の注意事項は特にございません。一般的な革製品と同様になります。
ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談くださいませ。
お支払い方法
-
クレジットカード
-
銀行振込み
- コンビニ
-
d払い(ドコモ)
-
auかんたん決済
-
ソフトバンクまとめて支払い
-
ワイモバイルまとめて支払い
発送元地域:
京都府海外発送:
可配送方法
配送方法 | 追跡/補償 | 送料 |
追加送料
×
1人のクリエイターから複数作品を購入した場合に |
---|---|---|---|
ゆうパック | ○ / ○ |
¥0
|
|
レターパックプラス | ○ / ✕ |
¥520
|
¥0
|
海外配送 | ○ / ○ |
¥0
|
¥20,000以上のご購入で送料無料となります(日本国内のみ)
【配送方法について】
・「レターパックプラス」について、クロネコヤマト宅急便コンパクトで配送する場合がございます。お届け日時の短縮、お届け品と梱包箱の組合せにより、レターパックプラスと並行して使用しています。レターパックプラスの必要がある場合は、ご注文時にお知らせください。
・ギフト設定の場合は、金額なしの納品書を同梱いたします。
・ギフト設定なしでも、ご注文者名と配達先宛名が異なる場合は、納品書を同梱せずに発送いたします(ギフト設定でない場合は、納品書に価格が入るため)。必要な場合は、ご注文時にお知らせください。
・日時指定が必要な場合は、クロネコヤマト宅急便もしくは宅急便コンパクトをお選びください。その他の配送方法は日時指定はありませんので、お届け希望をいただいても責任を負いかねます。
【送料無料について】
・配送方法はお任せください。クロネコヤマト宅急便か、レターパックプラスでお送りいたします。(いずれも追跡可・配達員より直接受取)
・1回のご注文、1回の配送につき無料となります。入荷及びお届け時期が先の作品と、現在庫のある作品を同時にご注文の場合は、ご注文品が全て揃ってからの配送となります。
・「レターパックプラス」について、クロネコヤマト宅急便コンパクトで配送する場合がございます。お届け日時の短縮、お届け品と梱包箱の組合せにより、レターパックプラスと並行して使用しています。レターパックプラスの必要がある場合は、ご注文時にお知らせください。
・ギフト設定の場合は、金額なしの納品書を同梱いたします。
・ギフト設定なしでも、ご注文者名と配達先宛名が異なる場合は、納品書を同梱せずに発送いたします(ギフト設定でない場合は、納品書に価格が入るため)。必要な場合は、ご注文時にお知らせください。
・日時指定が必要な場合は、クロネコヤマト宅急便もしくは宅急便コンパクトをお選びください。その他の配送方法は日時指定はありませんので、お届け希望をいただいても責任を負いかねます。
【送料無料について】
・配送方法はお任せください。クロネコヤマト宅急便か、レターパックプラスでお送りいたします。(いずれも追跡可・配達員より直接受取)
・1回のご注文、1回の配送につき無料となります。入荷及びお届け時期が先の作品と、現在庫のある作品を同時にご注文の場合は、ご注文品が全て揃ってからの配送となります。
発送目安日: お支払い後2日以内
・タイトルに日程の記載がある場合は、そちらが優先になります。
・都合により遅くなる場合は、事前にご連絡致します。
・お届け日時のご指定がある場合はお知らせください。(レターパック、クリックポストは指定できません)
・都合により遅くなる場合は、事前にご連絡致します。
・お届け日時のご指定がある場合はお知らせください。(レターパック、クリックポストは指定できません)
¥18,700
残り[2点]
4
ギフトラッピング 有料(¥100) | オーダーメイド 可
発送目安日: お支払い後2日以内