2,3月のおまけ 恵比寿様 水色(鶏口舎キャスト) 更にキツネも

*今月のおまけ*
レジンのパートナーさんの好意で、可愛いおまけを
毎月、プレゼントする事ができようになりました(毎月変えていきます)
2.3月はレジンの水色の恵比寿様
小さくて、とても可愛いです
黄色か、ピンクのキツネも付きます
作品があまり出ていないので、申し訳ないです
作品を買ってくださった方、全員にプレゼントいたします
ストラップにして送りますので、ぜひご活用くださいね
骨董品の原型を直接シリコンで型取りしているそうです。
原型となる恵比須さまは19世紀の江戸時代末期から明治初期作と推認され、鍛冶職人さんによって丁寧に作られています。銅製です。
なおレジンの恵比須さまは、レジンを注いでから真空機で気泡を抜いているのでストラップ部分の細い箇所も含めてほぼ100%レジンが回り込んでいるのでオマケとは言うものの丁寧に作っているとの事です。
とても小さくエクボがお茶目で可愛いです。埋もれていた逸品を現代の世に送りだそうというユーモア溢れるオマケを企画しました。
今後も鶏口舎レジンとして色々な色で世の中に送り出していきます!
どうぞ、お楽しみに!
その他の骨董品も登場予定です!
鶏口舎レジンで再現していきます!
どうぞ、お楽しみに
レジンのパートナーさんの好意で、可愛いおまけを
毎月、プレゼントする事ができようになりました(毎月変えていきます)
2.3月はレジンの水色の恵比寿様
小さくて、とても可愛いです
黄色か、ピンクのキツネも付きます
作品があまり出ていないので、申し訳ないです
作品を買ってくださった方、全員にプレゼントいたします
ストラップにして送りますので、ぜひご活用くださいね
骨董品の原型を直接シリコンで型取りしているそうです。
原型となる恵比須さまは19世紀の江戸時代末期から明治初期作と推認され、鍛冶職人さんによって丁寧に作られています。銅製です。
なおレジンの恵比須さまは、レジンを注いでから真空機で気泡を抜いているのでストラップ部分の細い箇所も含めてほぼ100%レジンが回り込んでいるのでオマケとは言うものの丁寧に作っているとの事です。
とても小さくエクボがお茶目で可愛いです。埋もれていた逸品を現代の世に送りだそうというユーモア溢れるオマケを企画しました。
今後も鶏口舎レジンとして色々な色で世の中に送り出していきます!
どうぞ、お楽しみに!
その他の骨董品も登場予定です!
鶏口舎レジンで再現していきます!
どうぞ、お楽しみに
展示
3
可愛らしさに笑顔になりました。
大切に飾らせていただきます。
ありがとうございました!