手縫い革鞄/丸い底とロープ編みショルダーのバッグ/2way


こちらは完成品の販売となります。
------------------------------------------------------------
革の風合いを楽しめるレザーバッグ。
くっきりと立体的な手縫いステッチの存在感が光ります。
シンプルなデザインながらも、どことなく貫禄のある佇まい。
丸みのある底と、結び方次第で雰囲気の変わるショルダーベルトが特徴です。
ハンドバッグとしても、ショルダーバッグとしても美しく見えるようこだわりました。
5年、10年、それ以上と長くご使用いただけるバッグです。
■商品紹介
- 素材について
外装には、オイルをふんだんに含んだ牛革を使用。しっとりした質感が魅力です。
少しくらいのひっかき傷なら、柔らかい布でこすれば目立たなくなります。
柔らかい革ですが、適度に芯地を使用することで型崩れを防いでいます。
内装にも特別感を持たせるために人工皮革のスエードを使用。
きめ細かな起毛面で、心地よい手触りの素材です。
内装は表に貼り付けているので、バッグの中のダブつきがなく、スッキリ仕上げています。
- バッグの開閉はフラップで
バッグの口元はフラップ(蓋)で閉じる仕様です。
開閉金具やファスナーを使用していないので、開け閉め簡単ストレスフリーです。壊れにくいのもポイントです。
フラップを閉めないでトートバッグのようにもお使いいただけます。
口元を開けば中身がよく見渡せて荷物を出し入れしやすいです。
※金具やファスナ-のようにしっかりと閉まるバッグがお好みの場合はおすすめできません。
- ショルダーベルトの結び方で遊べます。
2本の革紐と肩当てパーツで構成されるショルダーベルト。
紐の通し方を工夫して雰囲気を変えることができます。
ゆるくねじれば長めに、きつくねじれば短めに。
結び目で長さ調節することも可能です。
- 「いかにも2way」感のない2wayバッグ
2wayバッグは本体にショルダーベルトを引っ掛ける金具がついていることがほとんど。
ショルダー使いの場合はよくても、ハンドバッグ使いの時には金具の存在がなんとなく野暮ったい。
そこで、「本体に開けた丸穴にベルトを通して結ぶ」という仕様を採用しました。ハンドバッグ使いの時もスッキリとしたシルエットでご使用いただけます。
- 手縫い仕立て
革部分は手縫いで仕立てています。シンプルなのに、ノッペリ感がなく堂々として見えるのは、一針一針の存在感が際立つ手縫いステッチのおかげです。鞄全体の雰囲気を格上げしています。
手縫い鞄へのこだわりについて、よろしければコチラ↓をごらんくださいませ。
https://tenuijuin.com/hitori2/
■サイズ等
本体高さ:20.5センチ(持ち手の高さは除く)
バッグ底幅:20.5センチ
バッグ口元横幅:約28センチ
持ち手高さ:11センチ
ショルダーひも長さ:最大120センチ 調整可能
※多少の誤差はご容赦くださいませ
■HP記事
https://tenuijuin.com/2105maruneji/
■その他
- 表面に色止加工をしていない革を使用しているため、摩擦や水濡れによって色移りすることがあります。
- 革には、染色ムラや動物の血筋・シワ・傷に由来する模様が見られます。
天然素材として当然あるべきものなので、強度に問題があるもの、美観を大きく損なうものを除いて使用しています。
ご使用のうちに気にならなくなるものですので、革の風合いとしてお付き合いくださいませ。
------------------------------------------------------------
革の風合いを楽しめるレザーバッグ。
くっきりと立体的な手縫いステッチの存在感が光ります。
シンプルなデザインながらも、どことなく貫禄のある佇まい。
丸みのある底と、結び方次第で雰囲気の変わるショルダーベルトが特徴です。
ハンドバッグとしても、ショルダーバッグとしても美しく見えるようこだわりました。
5年、10年、それ以上と長くご使用いただけるバッグです。
■商品紹介
- 素材について
外装には、オイルをふんだんに含んだ牛革を使用。しっとりした質感が魅力です。
少しくらいのひっかき傷なら、柔らかい布でこすれば目立たなくなります。
柔らかい革ですが、適度に芯地を使用することで型崩れを防いでいます。
内装にも特別感を持たせるために人工皮革のスエードを使用。
きめ細かな起毛面で、心地よい手触りの素材です。
内装は表に貼り付けているので、バッグの中のダブつきがなく、スッキリ仕上げています。
- バッグの開閉はフラップで
バッグの口元はフラップ(蓋)で閉じる仕様です。
開閉金具やファスナーを使用していないので、開け閉め簡単ストレスフリーです。壊れにくいのもポイントです。
フラップを閉めないでトートバッグのようにもお使いいただけます。
口元を開けば中身がよく見渡せて荷物を出し入れしやすいです。
※金具やファスナ-のようにしっかりと閉まるバッグがお好みの場合はおすすめできません。
- ショルダーベルトの結び方で遊べます。
2本の革紐と肩当てパーツで構成されるショルダーベルト。
紐の通し方を工夫して雰囲気を変えることができます。
ゆるくねじれば長めに、きつくねじれば短めに。
結び目で長さ調節することも可能です。
- 「いかにも2way」感のない2wayバッグ
2wayバッグは本体にショルダーベルトを引っ掛ける金具がついていることがほとんど。
ショルダー使いの場合はよくても、ハンドバッグ使いの時には金具の存在がなんとなく野暮ったい。
そこで、「本体に開けた丸穴にベルトを通して結ぶ」という仕様を採用しました。ハンドバッグ使いの時もスッキリとしたシルエットでご使用いただけます。
- 手縫い仕立て
革部分は手縫いで仕立てています。シンプルなのに、ノッペリ感がなく堂々として見えるのは、一針一針の存在感が際立つ手縫いステッチのおかげです。鞄全体の雰囲気を格上げしています。
手縫い鞄へのこだわりについて、よろしければコチラ↓をごらんくださいませ。
https://tenuijuin.com/hitori2/
■サイズ等
本体高さ:20.5センチ(持ち手の高さは除く)
バッグ底幅:20.5センチ
バッグ口元横幅:約28センチ
持ち手高さ:11センチ
ショルダーひも長さ:最大120センチ 調整可能
※多少の誤差はご容赦くださいませ
■HP記事
https://tenuijuin.com/2105maruneji/
■その他
- 表面に色止加工をしていない革を使用しているため、摩擦や水濡れによって色移りすることがあります。
- 革には、染色ムラや動物の血筋・シワ・傷に由来する模様が見られます。
天然素材として当然あるべきものなので、強度に問題があるもの、美観を大きく損なうものを除いて使用しています。
ご使用のうちに気にならなくなるものですので、革の風合いとしてお付き合いくださいませ。
展示
2