一つのナットから削り出したペアリング


こちらは[クリエイター本気の自由研究エントリー作品]です。
通常のジュエリー製作では使用しない、真鍮製のナットの廃材を利用しております。
一つのナットからペアリングが制作出来るの?!と、楽しみながら眺めていただければ幸いです。
また、元がナットだという面影を残さないように、リング本体は緩やかなS字ラインになるように曲げ、表面はゆるい甲丸にしてあります。
(画像付きの詳しい制作手順は↓で解説しています。)
ブログ https://sinrpg.com/jewelry54
・レディース11号
・メンズ17号
・材質 真鍮 キュービックジルコニア
※真鍮製品は変色しやすいため、指への色移りや変色が気になる方は、+3000円にてイエローやホワイトのメッキも承ります。
その場合には専用ページを制作させて頂きますので、ご購入前にお気軽にお問い合わせください。
◆作品テーマ
真鍮製のナットを使用したペアリング
◆そのテーマにした理由
廃材として捨てられるはずだった物を再利用し、どれくらい素敵なものに生まれ変わらせることができるかチャレンジしたかったので。
◆使ったもの
・設備のメンテナンスの際に不要になった中古のナット
・キュービックジルコニア
・彫金に必要な工具類
◆大まかな制作手順
①ナットを指輪の幅に切断
②内側のネジ山を削りサイズの調整
③不要な部分をカット
③曲げ加工を施し、削って形状を整える
④石留をして仕上げて完成
◆感想
捨てられてしまうものを材料にしてジュエリーを制作するのは初めてだったので、今までとは違う視点でものづくりを考える良いきっかけになりました。
今回の企画に参加することで、ものづくりにおいて大切な「材料を無駄にしない」という基本を、再認識することができました。
通常のジュエリー製作では使用しない、真鍮製のナットの廃材を利用しております。
一つのナットからペアリングが制作出来るの?!と、楽しみながら眺めていただければ幸いです。
また、元がナットだという面影を残さないように、リング本体は緩やかなS字ラインになるように曲げ、表面はゆるい甲丸にしてあります。
(画像付きの詳しい制作手順は↓で解説しています。)
ブログ https://sinrpg.com/jewelry54
・レディース11号
・メンズ17号
・材質 真鍮 キュービックジルコニア
※真鍮製品は変色しやすいため、指への色移りや変色が気になる方は、+3000円にてイエローやホワイトのメッキも承ります。
その場合には専用ページを制作させて頂きますので、ご購入前にお気軽にお問い合わせください。
◆作品テーマ
真鍮製のナットを使用したペアリング
◆そのテーマにした理由
廃材として捨てられるはずだった物を再利用し、どれくらい素敵なものに生まれ変わらせることができるかチャレンジしたかったので。
◆使ったもの
・設備のメンテナンスの際に不要になった中古のナット
・キュービックジルコニア
・彫金に必要な工具類
◆大まかな制作手順
①ナットを指輪の幅に切断
②内側のネジ山を削りサイズの調整
③不要な部分をカット
③曲げ加工を施し、削って形状を整える
④石留をして仕上げて完成
◆感想
捨てられてしまうものを材料にしてジュエリーを制作するのは初めてだったので、今までとは違う視点でものづくりを考える良いきっかけになりました。
今回の企画に参加することで、ものづくりにおいて大切な「材料を無駄にしない」という基本を、再認識することができました。
展示
53
商品が素敵なのはもちろんですが、作り手さんのお気持ちにもほっこりとなりました!
またご縁がありましたら、よろしくお願いします😊