【制作キット】手縫い・ヌメ革のパスケース


~お好きな時間、お好きな場所で自由に~
【制作キット】手縫い・ヌメ革のパスケースは、おうちでモノづくりの楽しさを気軽に体験できる、おうちワークショップです。
おうちワークショップは制作キットをご購入いただき、YouTubeをご覧いただきながら、パスケースの制作をお好きな時間・お好きな場所で体験いただけます。
初心者の方でもお気軽に挑戦できます!
パスケース完成品 ※画像2枚目:おもて、画像3枚目:うら
サイズ:約 たて11cm×よこ7.5cm×厚さ0.3cm
カードポケットは3か所あります
【キット内容】※画像1枚目(革の色:赤、糸の色:黄を選んだ場合)
・お選びいただいた革のパーツ(貼り付けと縫い穴あけ済み)
・手縫い針(2本入り)
・お選びいただいた糸
・ウエス(コバ磨き用)
・目止め液(ブタさんの容器に入っています)
・紙やすり
革の色と糸の色をお選びいただけます。
革(ヌメ革):全7色/黒・こげ茶・キャメル・赤・モカ・みどり・ワイン
※写真4枚目
糸(麻糸):全4色/赤・黄・ベージュ・こげ茶 ※写真5枚目
●ヌメ革(牛革)●
栃木レザーを使用しています。使用していくと光沢が出て表情が変化していきます。
その変化を楽しみながら使ってもらいたい、革らしい革です。
色や表面のしわの寄り方(シボ感)にばらつきがあります。
使い始めは傷がつきやすくなっております。
また色移りする場合がありますので、ご注意ください。
宅急便(ヤマト)での発送となります。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
カラーが決まりましたら、オプションで革(ヌメ革)と糸(麻糸)のカラーを
それぞれお選びください。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
革のパーツは、あらかじめ貼り付けと縫い穴あけ(菱目打ち)をしています。
制作キットがお手元に届きましたら、YouTubeを見ながら糸通し・手縫い・コバ磨きの工程をご自分のペースで進めてください。
動画URLはこちらから
実践編① 「糸通し」 6:08
https://youtu.be/YtLEcguyRUU
実践編②「 縫う」 19:39
https://youtu.be/elHB0OHSq3k
実践編③「 磨き 」15:59
https://youtu.be/phfuk9x6o3w
※ご自身で用意していただくもの
・木工用接着剤
・糸切はさみ(一般的なはさみでもOK)
・目打ち(つまようじでもOK)
・ペンチまたはヤットコ(糸が抜けない時に使用)
・ティッシュ(汚れたら拭くため)
●購入の際の注意点
・受注してからセットのご用意となりますので、ご注文をいただいてからお届けできるまでに、3週間ほどお時間をいただきます。
・モニターの仕様などにより写真と商品の色が多少異なる場合があります。また、色や表面のしわの寄り方(シボ感)にばらつきがあります。予めご了承ください。
・革の特性上個体差があるため、色・サイズ・重さがわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
【制作キット】手縫い・ヌメ革のパスケースは、おうちでモノづくりの楽しさを気軽に体験できる、おうちワークショップです。
おうちワークショップは制作キットをご購入いただき、YouTubeをご覧いただきながら、パスケースの制作をお好きな時間・お好きな場所で体験いただけます。
初心者の方でもお気軽に挑戦できます!
パスケース完成品 ※画像2枚目:おもて、画像3枚目:うら
サイズ:約 たて11cm×よこ7.5cm×厚さ0.3cm
カードポケットは3か所あります
【キット内容】※画像1枚目(革の色:赤、糸の色:黄を選んだ場合)
・お選びいただいた革のパーツ(貼り付けと縫い穴あけ済み)
・手縫い針(2本入り)
・お選びいただいた糸
・ウエス(コバ磨き用)
・目止め液(ブタさんの容器に入っています)
・紙やすり
革の色と糸の色をお選びいただけます。
革(ヌメ革):全7色/黒・こげ茶・キャメル・赤・モカ・みどり・ワイン
※写真4枚目
糸(麻糸):全4色/赤・黄・ベージュ・こげ茶 ※写真5枚目
●ヌメ革(牛革)●
栃木レザーを使用しています。使用していくと光沢が出て表情が変化していきます。
その変化を楽しみながら使ってもらいたい、革らしい革です。
色や表面のしわの寄り方(シボ感)にばらつきがあります。
使い始めは傷がつきやすくなっております。
また色移りする場合がありますので、ご注意ください。
宅急便(ヤマト)での発送となります。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
カラーが決まりましたら、オプションで革(ヌメ革)と糸(麻糸)のカラーを
それぞれお選びください。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
革のパーツは、あらかじめ貼り付けと縫い穴あけ(菱目打ち)をしています。
制作キットがお手元に届きましたら、YouTubeを見ながら糸通し・手縫い・コバ磨きの工程をご自分のペースで進めてください。
動画URLはこちらから
実践編① 「糸通し」 6:08
https://youtu.be/YtLEcguyRUU
実践編②「 縫う」 19:39
https://youtu.be/elHB0OHSq3k
実践編③「 磨き 」15:59
https://youtu.be/phfuk9x6o3w
※ご自身で用意していただくもの
・木工用接着剤
・糸切はさみ(一般的なはさみでもOK)
・目打ち(つまようじでもOK)
・ペンチまたはヤットコ(糸が抜けない時に使用)
・ティッシュ(汚れたら拭くため)
●購入の際の注意点
・受注してからセットのご用意となりますので、ご注文をいただいてからお届けできるまでに、3週間ほどお時間をいただきます。
・モニターの仕様などにより写真と商品の色が多少異なる場合があります。また、色や表面のしわの寄り方(シボ感)にばらつきがあります。予めご了承ください。
・革の特性上個体差があるため、色・サイズ・重さがわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
お支払い方法
-
クレジットカード
-
銀行振込み
- コンビニ
-
d払い(ドコモ)
-
auかんたん決済
-
ソフトバンクまとめて支払い
-
ワイモバイルまとめて支払い
発送元地域:
静岡県海外発送:
不可
送料無料
¥6,000
残り[3点]
4
|
|
ギフトラッピング 不可 | オーダーメイド 可
次は何を頼もうかと、ワクワクしてきます♪