大きいサイズのサーバーにも♪ コーヒードリッパースタンド *Lサイズ ブロンズ* 北欧産 ホワイトバーチ


積層の縞模様の木目が美しいホワイトバーチ(白樺)プライッドを使用したコーヒードリッパースタンドです。
ホワイトバーチ積層合板は、接着層のコントラストから生まれる、美しいストライプの木口が特徴です。
硬く粘りがあり、合板の中では最高レベルの強度を誇り、建材や家具(主に北欧家具)・インテリアのほか、船舶・車両・音響材(高級スピーカー等)など、幅広い用途に使われている素材です。
支えとなるポールをブロンズ色に、ポールの径も細くしております。
★一般的なドリッパーに対応しています。(カリタ、ハリオ、メリタ、コーノなど)
スタンドの穴は円錐ドリッパーと同じ傾斜をつけており、受けが外せるタイプの円錐ドリッパー(オリガミドリッパーなど)も直接に設置しても安定しておくことができます。
★容量の大きいコーヒーサーバー(高さ160ミリx底面135ミリ未満)もご使用できるようサイズ、デザインを調整しました。
商品写真のコーヒーサーバーはハリオのー800ml(高さ130ミリx底面130ミリ)です。
付属のプレートをサーバーの下に入れ高さを調整することができます。
ドリッパースタンドとプレート1枚のセットです。
その他の小物は付属いたしません。
天然木のため木目や色調には個体差があります。
★塗装
環境先進国のドイツ製のオスモオイルを独自に調合し使用しています。
カルナバワックス、カンテリラワックス、亜麻仁油、ひまわり油、大豆油、アザミ油などをベースとしており、環境にも身体にも優しい塗料です。
★サイズ
高さ 外 195ミリ
内 160ミリ
幅 155ミリ
奥行き 外 155ミリ
内 135ミリ
穴のサイズ 下 約65ミリ 上 約75ミリ
重さ 約 800グラム
【サイズ変更・オーダーメイド可能】
サイズの変更なども喜んで作成させていただきます。
その場合、お見積りさせていただきますので、お気軽にご相談くださいませ。
★お手入れ方法
普段は柔らかい布で、カラ拭きをまめにすることで十分です。
つやが引けてきたり、水汚れがつくようになったりした時は、オイルを含ませた布で薄く塗りますと、しっとり感がよみがえります。
水拭きでとれない場合は、オイルを含ませた布でこすった後、別の布でカラ拭きしてください。
毛羽立ちが出た場合はオイルを塗った状態で耐水サンドペーパー(#600程度)で木目に沿ってやすりがけしてください。その後カラ拭きし、乾燥させてください。
元の状態に戻ります。
「オイル」・・・この商品で使用しているのは「オスモカラー」ですが、お急ぎのときは荏胡麻油や亜麻仁油、クルミ油などの乾性油でも代用できます。
不乾性油のサラダ油やオリーブオイルなどはお手入れには適しておりませんのでご注意ください。
ホワイトバーチ積層合板は、接着層のコントラストから生まれる、美しいストライプの木口が特徴です。
硬く粘りがあり、合板の中では最高レベルの強度を誇り、建材や家具(主に北欧家具)・インテリアのほか、船舶・車両・音響材(高級スピーカー等)など、幅広い用途に使われている素材です。
支えとなるポールをブロンズ色に、ポールの径も細くしております。
★一般的なドリッパーに対応しています。(カリタ、ハリオ、メリタ、コーノなど)
スタンドの穴は円錐ドリッパーと同じ傾斜をつけており、受けが外せるタイプの円錐ドリッパー(オリガミドリッパーなど)も直接に設置しても安定しておくことができます。
★容量の大きいコーヒーサーバー(高さ160ミリx底面135ミリ未満)もご使用できるようサイズ、デザインを調整しました。
商品写真のコーヒーサーバーはハリオのー800ml(高さ130ミリx底面130ミリ)です。
付属のプレートをサーバーの下に入れ高さを調整することができます。
ドリッパースタンドとプレート1枚のセットです。
その他の小物は付属いたしません。
天然木のため木目や色調には個体差があります。
★塗装
環境先進国のドイツ製のオスモオイルを独自に調合し使用しています。
カルナバワックス、カンテリラワックス、亜麻仁油、ひまわり油、大豆油、アザミ油などをベースとしており、環境にも身体にも優しい塗料です。
★サイズ
高さ 外 195ミリ
内 160ミリ
幅 155ミリ
奥行き 外 155ミリ
内 135ミリ
穴のサイズ 下 約65ミリ 上 約75ミリ
重さ 約 800グラム
【サイズ変更・オーダーメイド可能】
サイズの変更なども喜んで作成させていただきます。
その場合、お見積りさせていただきますので、お気軽にご相談くださいませ。
★お手入れ方法
普段は柔らかい布で、カラ拭きをまめにすることで十分です。
つやが引けてきたり、水汚れがつくようになったりした時は、オイルを含ませた布で薄く塗りますと、しっとり感がよみがえります。
水拭きでとれない場合は、オイルを含ませた布でこすった後、別の布でカラ拭きしてください。
毛羽立ちが出た場合はオイルを塗った状態で耐水サンドペーパー(#600程度)で木目に沿ってやすりがけしてください。その後カラ拭きし、乾燥させてください。
元の状態に戻ります。
「オイル」・・・この商品で使用しているのは「オスモカラー」ですが、お急ぎのときは荏胡麻油や亜麻仁油、クルミ油などの乾性油でも代用できます。
不乾性油のサラダ油やオリーブオイルなどはお手入れには適しておりませんのでご注意ください。
お支払い方法
-
クレジットカード
-
銀行振込み
- コンビニ
-
d払い(ドコモ)
-
auかんたん決済
-
ソフトバンクまとめて支払い
-
ワイモバイルまとめて支払い
発送元地域:
埼玉県海外発送:
不可
¥8,800
残り[1点]
5人購入
40
|
|
ギフトラッピング 有料(¥200) | オーダーメイド 可