999円以上入る極小、小銭入れ【ブルー】 本革


「極小サイズ」にも関わらず999円以上の小銭が収納可能で、無造作にポケットやバッグに入れてお使いいただけます。1円玉〜100円玉なら20枚、500円玉なら15枚が収納可能です。
小銭入れとして使えるだけでなく、小さくて大事な物、小さくて失くしやすい物を入れるのにも丁度いい箱型の入れ物です。
小銭入れは欲しいけど持ち運ぶのに邪魔。そんな方におすすめの「極小」小銭入れを使ってみませんか?
イタリアンレザーとステッチ(糸)を同系色にする事で上品で大人っぽく、仕事やプライベートシーンでもお使いいただけるため、メンズ、レディースどちらにもおすすめです。
【POINT.1極小なのに999円以上の小銭が入る】
買い物をした後のおつりの事を考えると、合計999円(全部で15枚)入れば小銭入れとしての機能は充分と考えておりますが、極小ながら999円以上の小銭の収納が可能です。
999円(全部で15枚)
500円玉(1枚)/100円玉(4枚)/50円玉(1枚)/10円玉(4枚)/5円玉(1枚)/1円玉(4枚)
【POINT.2小さくて失くしやすい物を入れておける】
小銭入れとしての機能はもちろん備えつつ、SDカードや薬、さらには指輪やネックレス、ピアスなどの貴金属など小さくて落としてしまいそうな物を入れておくのにも便利です。
【仕様】
外形寸法(約):幅55mm×高35mm
素材:イタリアンレザー(MARGOT)ヌメ革
生産国:日本
※こちらの商品はDカンと丸革ひもがついていないタイプとなります。
【本革】
革の表面にあえて傷を加えたスクラッチ加工が特徴のイタリアンレザー(MARGOT)を使用しています。使い始めはざらついたマットな触り心地ですが、使っているうちに自然な艶が出てツルツルに変化してきます。
経年変化(エイジング)の振り幅が広く魅力的な革です。植物タンニン鞣しの染料仕上げで、オイルがしっかり入っているためメンテナンスをあまり必要としないのも特徴のひとつです。
【イタリアンレザー(MARGOT)のお手入れ方法】
製造過程でオイルを浸み込ませているため、オイルの塗布は使い始めは不要です。使い始めは、乾いた布で革表面を軽く拭きとるだけでOKです。
汚れが目立ってきたら、馬毛ブラシ等の革用のブラシで強くこすらず、なでるようにさっとほこりをはらいます。ステッチ部分にはほこりが溜まりやすいので念入りにブラッシングしましょう。 表面のホコリを専用のブラシで取り除いたあと、革用の汚れ落としクリーナーを使用します。
↓イタリアンレザーの魅力はこちら
https://ateliersabo.official.ec/blog/2022/09/30/171521
ATELIER SABO(アトリエ サボ)は「日常に彩りを、心躍る革小物。」をコンセプトに掲げ、100%手縫いの革小物にこだわったブランドです。
小銭入れとして使えるだけでなく、小さくて大事な物、小さくて失くしやすい物を入れるのにも丁度いい箱型の入れ物です。
小銭入れは欲しいけど持ち運ぶのに邪魔。そんな方におすすめの「極小」小銭入れを使ってみませんか?
イタリアンレザーとステッチ(糸)を同系色にする事で上品で大人っぽく、仕事やプライベートシーンでもお使いいただけるため、メンズ、レディースどちらにもおすすめです。
【POINT.1極小なのに999円以上の小銭が入る】
買い物をした後のおつりの事を考えると、合計999円(全部で15枚)入れば小銭入れとしての機能は充分と考えておりますが、極小ながら999円以上の小銭の収納が可能です。
999円(全部で15枚)
500円玉(1枚)/100円玉(4枚)/50円玉(1枚)/10円玉(4枚)/5円玉(1枚)/1円玉(4枚)
【POINT.2小さくて失くしやすい物を入れておける】
小銭入れとしての機能はもちろん備えつつ、SDカードや薬、さらには指輪やネックレス、ピアスなどの貴金属など小さくて落としてしまいそうな物を入れておくのにも便利です。
【仕様】
外形寸法(約):幅55mm×高35mm
素材:イタリアンレザー(MARGOT)ヌメ革
生産国:日本
※こちらの商品はDカンと丸革ひもがついていないタイプとなります。
【本革】
革の表面にあえて傷を加えたスクラッチ加工が特徴のイタリアンレザー(MARGOT)を使用しています。使い始めはざらついたマットな触り心地ですが、使っているうちに自然な艶が出てツルツルに変化してきます。
経年変化(エイジング)の振り幅が広く魅力的な革です。植物タンニン鞣しの染料仕上げで、オイルがしっかり入っているためメンテナンスをあまり必要としないのも特徴のひとつです。
【イタリアンレザー(MARGOT)のお手入れ方法】
製造過程でオイルを浸み込ませているため、オイルの塗布は使い始めは不要です。使い始めは、乾いた布で革表面を軽く拭きとるだけでOKです。
汚れが目立ってきたら、馬毛ブラシ等の革用のブラシで強くこすらず、なでるようにさっとほこりをはらいます。ステッチ部分にはほこりが溜まりやすいので念入りにブラッシングしましょう。 表面のホコリを専用のブラシで取り除いたあと、革用の汚れ落としクリーナーを使用します。
↓イタリアンレザーの魅力はこちら
https://ateliersabo.official.ec/blog/2022/09/30/171521
ATELIER SABO(アトリエ サボ)は「日常に彩りを、心躍る革小物。」をコンセプトに掲げ、100%手縫いの革小物にこだわったブランドです。
お支払い方法
-
クレジットカード
-
銀行振込み
- コンビニ
-
d払い(ドコモ)
-
auかんたん決済
-
ソフトバンクまとめて支払い
-
ワイモバイルまとめて支払い
発送元地域:
埼玉県海外発送:
不可配送方法
配送方法 | 追跡/補償 | 送料 |
追加送料
×
1人のクリエイターから複数作品を購入した場合に |
---|---|---|---|
レターパックライト | ○ / ✕ |
¥380
|
¥0
|
発送目安日: お支払い後3日以内
¥3,500
残り[1点]
0
|
ギフトラッピング 有料(¥100) | オーダーメイド 可