【日本/信州アカマツ】木のノート A6*御朱印帳にもおすすめ


信州経木Shikiのステーショナリーブランド
Shiki bun(シキブン)から生まれた、
木のノート。
筆ペンや万年筆でさらりと書きたくなる書き心地。
プチ森林浴ができるようなほのかな香り。
木を木のままノートにした、「生きている」ノートです。
「経木(きょうぎ)」は、木を紙のように薄く削ってつくられ、日本では伝統の包装材として使われてきましたが、もともとお経を書いていたから「経木」とつけられたそう。
ずっと残しておきたいことを書き留めて。
御朱印帳にもおすすめです。
【サイズ】
横110mm×縦150mm(A6サイズ)
【ページ数】
100ページ(経木50枚)
【経木】
伊那谷 アカマツ
生産過程で薬物・添加物など一切使用していない天然素材です。
【お取り扱いについて】
この木のノートは、木そのものです。
肌触りは1枚1枚異なります。
反ったり割れたりすることがあります。
繊維方向に裂けやすいです。
月日が経つにつれ、色味が変化することがあります。
表紙、背表紙にアカマツの油分がつくことがあります。
そんな「生きているノート」をぜひ楽しんでいただけましたら嬉しいです。
経木でノートを作る。紙とは違い、生きている木でノートをつくることは、想像以上に手間がかかりました。この木のノートは、伊那の美篶堂さんが、1冊1冊手製本で丁寧につくってくださっています。反ったりハネたり、もちろん大人しいものもありますが、1枚1枚個性豊かな経木を、できる限り割れないように気を配りながらノートにする。美篶堂さんの手仕事があるからこそ、生まれたノートです。愛着を持って使ってくださいましたら嬉しいです。
※こちらの商品はゆうパケットでの配送となるため、着日指定を承ることができません。また、ゆうパケットには、商品補償がございません。紛失または破損した場合等の補償は当店及び配送会社では出来かねますので、 ご了承いただいた上でご利用ください。
-----
私たちがアカマツを使う理由
日本や世界の森が抱えている課題をなんとかしたい。この想いが私たちやまとわの活動の原点です。
近年、アカマツに広がる松枯れ病の被害。私たちの拠点がある信州伊那谷のアカマツも例外ではありません。松枯れする前に新しい命を吹き込もうと考案したのが「信州経木Shiki」や「信州経木の文具 Shiki bun」です。
伐採したての木を角材にし、紙のように薄く削り、乾燥させてつくる経木。一見シンプルな工程ですが、木の特性を見極めたり、50年以上前の機械を使って薄く均等に削る技術はすぐには身に付きませんでした。職人の経験や感覚が不可欠な世界。この日本伝統の技術を受け継ぐことの難しさも感じています。
信州経木Shikiが多くの人の暮らしの中に当たり前に溶け込み、森に人の手が入るようになって、森が豊かにり、人の暮らしもより心地よくなる。
私たちは様々な取り組みを通して、そんな循環を生み出し、森と暮らす心地よさを、木ってなんかいいよねという感覚を、1枚1枚の経木から伝えていきたいと考えています。
-----
# 素材の旅2025
Shiki bun(シキブン)から生まれた、
木のノート。
筆ペンや万年筆でさらりと書きたくなる書き心地。
プチ森林浴ができるようなほのかな香り。
木を木のままノートにした、「生きている」ノートです。
「経木(きょうぎ)」は、木を紙のように薄く削ってつくられ、日本では伝統の包装材として使われてきましたが、もともとお経を書いていたから「経木」とつけられたそう。
ずっと残しておきたいことを書き留めて。
御朱印帳にもおすすめです。
【サイズ】
横110mm×縦150mm(A6サイズ)
【ページ数】
100ページ(経木50枚)
【経木】
伊那谷 アカマツ
生産過程で薬物・添加物など一切使用していない天然素材です。
【お取り扱いについて】
この木のノートは、木そのものです。
肌触りは1枚1枚異なります。
反ったり割れたりすることがあります。
繊維方向に裂けやすいです。
月日が経つにつれ、色味が変化することがあります。
表紙、背表紙にアカマツの油分がつくことがあります。
そんな「生きているノート」をぜひ楽しんでいただけましたら嬉しいです。
経木でノートを作る。紙とは違い、生きている木でノートをつくることは、想像以上に手間がかかりました。この木のノートは、伊那の美篶堂さんが、1冊1冊手製本で丁寧につくってくださっています。反ったりハネたり、もちろん大人しいものもありますが、1枚1枚個性豊かな経木を、できる限り割れないように気を配りながらノートにする。美篶堂さんの手仕事があるからこそ、生まれたノートです。愛着を持って使ってくださいましたら嬉しいです。
※こちらの商品はゆうパケットでの配送となるため、着日指定を承ることができません。また、ゆうパケットには、商品補償がございません。紛失または破損した場合等の補償は当店及び配送会社では出来かねますので、 ご了承いただいた上でご利用ください。
-----
私たちがアカマツを使う理由
日本や世界の森が抱えている課題をなんとかしたい。この想いが私たちやまとわの活動の原点です。
近年、アカマツに広がる松枯れ病の被害。私たちの拠点がある信州伊那谷のアカマツも例外ではありません。松枯れする前に新しい命を吹き込もうと考案したのが「信州経木Shiki」や「信州経木の文具 Shiki bun」です。
伐採したての木を角材にし、紙のように薄く削り、乾燥させてつくる経木。一見シンプルな工程ですが、木の特性を見極めたり、50年以上前の機械を使って薄く均等に削る技術はすぐには身に付きませんでした。職人の経験や感覚が不可欠な世界。この日本伝統の技術を受け継ぐことの難しさも感じています。
信州経木Shikiが多くの人の暮らしの中に当たり前に溶け込み、森に人の手が入るようになって、森が豊かにり、人の暮らしもより心地よくなる。
私たちは様々な取り組みを通して、そんな循環を生み出し、森と暮らす心地よさを、木ってなんかいいよねという感覚を、1枚1枚の経木から伝えていきたいと考えています。
-----
# 素材の旅2025
お支払い方法
-
クレジットカード
-
銀行振込み
- コンビニ
-
d払い(ドコモ)
-
auかんたん決済
-
ソフトバンクまとめて支払い
-
ワイモバイルまとめて支払い
発送元地域:
長野県海外発送:
不可配送方法
配送方法 | 追跡/補償 | 送料 |
追加送料
×
1人のクリエイターから複数作品を購入した場合に |
---|---|---|---|
ゆうパケット | ○ / ✕ |
¥360
|
¥100
|
発送目安日:お支払い後7日以内
発送は通常7日以内に対応させて頂いておりますが、在庫状況や長期休業により、お時間をいただく可能性がございます。
¥2,750
残り[11点]
10人以上購入
3733
|
ギフトラッピング 有料(¥50) | オーダーメイド 不可