京都府コラボ事業 「シリーズマルコポーロ時計」


#京都の伝統工芸
#コラボ作品
#京都ものづくり紀行
商品名
京都の伝統工芸×Creema
京都ものづくり紀行vol.4コラボ作品
『シリーズマルコポーロ時計』
※こちらの作品はご注文いただいてから1点ずつ
RayColorsさんとともに製作させていただきます。
そのため、ご注文いただいてからお届けまで
3週間くらいいただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
焼箔とは
箔は銀箔にエイジング加工を施すことで
色味を得ています。
銀には大気中に含まれる硫黄分と反応し表面に
幕を作る性質があり、光を透過しなくなるまで
幕が出来ると人の目には黒色に映ります。
この「燻シリーズ」では、ゆっくりと膜が
育っていく過程で出てくる途中の色味と
熟成しきった燻銀の色味、深みをお楽しみ
頂けます。
この銀の硫化現象はその独特の鈍い光や
熟成時間の長さから、派手さは無くとも
深みや渋み、本当の実力がある人などに
使われる慣用句「燻銀(いぶしぎん)」
という表現の元となっていて
日本人の美徳を表す言葉として
日常生活にも根ざしています。
人工的に着色するのではなく素材が持つ
特性を活かして色味を得ているので一枚、
一枚微妙に表情が違い二度と同じものは
できません。
グラスアートとのコラボが誕生
光が通ることで輝きが増すカラーフィルムの
グラスアートと光を反射して凛とした奥行きの
ある彩りを放つ【箔】の風合いが融合する
ことで今までに無い新たな表現が生まれました。
光が通る窓辺で~グラスアートの透き通る光の
透明感を感じリビングや寝室で~まったりと
した箔の光彩にホッと癒され
ご使用になる部屋の光の具合で様々に変化する
雰囲気を楽しんでください。
・御結婚祝いやお誕生日、母の日、就職祝い、
進学祝い、等 プレゼントに如何ですか?
ギフトラッピング
オプション選択
オリジナルのメッセージ文を入れて
お作りします。
ご注文の際に「メッセージ文」もお知らせ
くださいませ。
ラッピング参考頁
https://www.creema.jp/item/4003403/detail
使用方法
・スタンド使用(オプション追加)で窓辺に置い
たり、裏側フックで壁に掛けても使えます。
・針が繊細な為に時計パーツは同梱されて
います。取り付け説明書が入っておりますので
どなたでも簡単に取り付けが可能です。
・乾電池は航空に搭載出来ないため同梱されて
いません。お手数ですが単3乾電池1個を
ご用意ください。
素材
・箔:焼箔
・カラーフィルム:地球にやさしい3層の
ポリエステルフィルム
・線:ゴージャスなゴールド色の鉛線、
アンティーク色の鉛線、
明るいホワイト色の鉛線
窓にも貼れる鉛線を手で曲げて貼っています。
・背面に壁掛け用フック付き。
(卓上置きをご希望の方はオプションにて
アクリルスタンドをご用意しております。)
サイズ
・円型 直径24cm 厚0.3cm
ご使用の注意
・作品の色は、光線により、写真のイメージと
異なる場合がございます。
・全品、ハンドメイドのため、製造時に線やキズの
ようなものが入ります。
どうぞ自然の景色としてお楽しみください。
・鉛線は、口に入れない限り、人体に影響は
ありませんがお子様が口に入れないよう
ご注意ください。
・火気の近くでは使用しないでください。
・フィルムは太陽光に強い素材ですが、箔は
強い直射日光や水には弱い素材です。
直に水拭きなどはなさらないでください。
メンテナンス
・汚れが目立つ場合は、箔がすれて剥がれる
恐れがありますので、めがね拭き等の
やわやかい布で優しく拭いてください。
・アルコール系のクリーナーや洗剤や水は
使用しないでください。
#京都の伝統工芸
#コラボ作品
#京都ものづくり紀行
#コラボ作品
#京都ものづくり紀行
商品名
京都の伝統工芸×Creema
京都ものづくり紀行vol.4コラボ作品
『シリーズマルコポーロ時計』
※こちらの作品はご注文いただいてから1点ずつ
RayColorsさんとともに製作させていただきます。
そのため、ご注文いただいてからお届けまで
3週間くらいいただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
焼箔とは
箔は銀箔にエイジング加工を施すことで
色味を得ています。
銀には大気中に含まれる硫黄分と反応し表面に
幕を作る性質があり、光を透過しなくなるまで
幕が出来ると人の目には黒色に映ります。
この「燻シリーズ」では、ゆっくりと膜が
育っていく過程で出てくる途中の色味と
熟成しきった燻銀の色味、深みをお楽しみ
頂けます。
この銀の硫化現象はその独特の鈍い光や
熟成時間の長さから、派手さは無くとも
深みや渋み、本当の実力がある人などに
使われる慣用句「燻銀(いぶしぎん)」
という表現の元となっていて
日本人の美徳を表す言葉として
日常生活にも根ざしています。
人工的に着色するのではなく素材が持つ
特性を活かして色味を得ているので一枚、
一枚微妙に表情が違い二度と同じものは
できません。
グラスアートとのコラボが誕生
光が通ることで輝きが増すカラーフィルムの
グラスアートと光を反射して凛とした奥行きの
ある彩りを放つ【箔】の風合いが融合する
ことで今までに無い新たな表現が生まれました。
光が通る窓辺で~グラスアートの透き通る光の
透明感を感じリビングや寝室で~まったりと
した箔の光彩にホッと癒され
ご使用になる部屋の光の具合で様々に変化する
雰囲気を楽しんでください。
・御結婚祝いやお誕生日、母の日、就職祝い、
進学祝い、等 プレゼントに如何ですか?
ギフトラッピング
オプション選択
オリジナルのメッセージ文を入れて
お作りします。
ご注文の際に「メッセージ文」もお知らせ
くださいませ。
ラッピング参考頁
https://www.creema.jp/item/4003403/detail
使用方法
・スタンド使用(オプション追加)で窓辺に置い
たり、裏側フックで壁に掛けても使えます。
・針が繊細な為に時計パーツは同梱されて
います。取り付け説明書が入っておりますので
どなたでも簡単に取り付けが可能です。
・乾電池は航空に搭載出来ないため同梱されて
いません。お手数ですが単3乾電池1個を
ご用意ください。
素材
・箔:焼箔
・カラーフィルム:地球にやさしい3層の
ポリエステルフィルム
・線:ゴージャスなゴールド色の鉛線、
アンティーク色の鉛線、
明るいホワイト色の鉛線
窓にも貼れる鉛線を手で曲げて貼っています。
・背面に壁掛け用フック付き。
(卓上置きをご希望の方はオプションにて
アクリルスタンドをご用意しております。)
サイズ
・円型 直径24cm 厚0.3cm
ご使用の注意
・作品の色は、光線により、写真のイメージと
異なる場合がございます。
・全品、ハンドメイドのため、製造時に線やキズの
ようなものが入ります。
どうぞ自然の景色としてお楽しみください。
・鉛線は、口に入れない限り、人体に影響は
ありませんがお子様が口に入れないよう
ご注意ください。
・火気の近くでは使用しないでください。
・フィルムは太陽光に強い素材ですが、箔は
強い直射日光や水には弱い素材です。
直に水拭きなどはなさらないでください。
メンテナンス
・汚れが目立つ場合は、箔がすれて剥がれる
恐れがありますので、めがね拭き等の
やわやかい布で優しく拭いてください。
・アルコール系のクリーナーや洗剤や水は
使用しないでください。
#京都の伝統工芸
#コラボ作品
#京都ものづくり紀行
お支払い方法
-
クレジットカード
-
銀行振込み
- コンビニ
-
d払い(ドコモ)
-
auかんたん決済
-
ソフトバンクまとめて支払い
-
ワイモバイルまとめて支払い
発送元地域:
京都府海外発送:
不可
¥36,000
残り[1点]
1人購入
96
|
ギフトラッピング 有料(¥800) | オーダーメイド 可
きちんとした扇子を持つのは初めてなので夏のお出かけが楽しみです!
実店舗にも行ってみたいなと思いました***