高島扇骨を用いた扇子 「トンボ~水色~」 蜻蛉柄(とんぼ柄)・水色


300年の歴史が紡ぐ「高島扇骨」を用いた
ふだん使いに、扇いでいただける「扇子」です。
おめでたい意味のある、後ろに退かない
「トンボ 蜻蛉」の柄をお入れしています。
お色は水色ですが、臙脂(えんじ)色もございます。
「トンボ 蜻蛉」 臙脂(えんじ)色
https://www.creema.jp/item/18883903/detail
■サイズ・仕様・素材
扇子の長さ 約7.7寸(約24cm)
35間(35枚の骨を使っています)
通常男性持ちのサイズより一回り大きいです
唐木染め仕上げ
縁起のいいトンボ柄 背景裏面は水色です
和紙・竹
■「高島扇骨」近江扇子とは
比良の山奥を発し、朽木渓谷の名勝を刻み、
東に流れて琵琶湖に注ぐ安曇川。
滋賀県安曇川町の竹で作られる扇子の土台である
扇骨の歴史は300年。
滋賀県伝統的工芸品の扇骨で作られた
高島扇子で仰ぐ風をお楽しみください。
■すずせんのご紹介
350年の歴史のある高島扇骨をお作りしています。
また、その高島扇骨を使用した近江扇子も製作。
「骨」から「完成した扇子」までを
すべて私たちで製作しておりますので
アフターケアもさせていただきますし
オーダーメイドも承ります。
ふだん使いに、扇いでいただける「扇子」です。
おめでたい意味のある、後ろに退かない
「トンボ 蜻蛉」の柄をお入れしています。
お色は水色ですが、臙脂(えんじ)色もございます。
「トンボ 蜻蛉」 臙脂(えんじ)色
https://www.creema.jp/item/18883903/detail
■サイズ・仕様・素材
扇子の長さ 約7.7寸(約24cm)
35間(35枚の骨を使っています)
通常男性持ちのサイズより一回り大きいです
唐木染め仕上げ
縁起のいいトンボ柄 背景裏面は水色です
和紙・竹
■「高島扇骨」近江扇子とは
比良の山奥を発し、朽木渓谷の名勝を刻み、
東に流れて琵琶湖に注ぐ安曇川。
滋賀県安曇川町の竹で作られる扇子の土台である
扇骨の歴史は300年。
滋賀県伝統的工芸品の扇骨で作られた
高島扇子で仰ぐ風をお楽しみください。
■すずせんのご紹介
350年の歴史のある高島扇骨をお作りしています。
また、その高島扇骨を使用した近江扇子も製作。
「骨」から「完成した扇子」までを
すべて私たちで製作しておりますので
アフターケアもさせていただきますし
オーダーメイドも承ります。
お支払い方法
-
クレジットカード
-
銀行振込み
- コンビニ
-
d払い(ドコモ)
-
auかんたん決済
-
ソフトバンクまとめて支払い
-
ワイモバイルまとめて支払い
発送元地域:
滋賀県海外発送:
不可配送方法
配送方法 | 追跡/補償 | 送料 |
追加送料
×
1人のクリエイターから複数作品を購入した場合に |
---|---|---|---|
レターパックライト | ○ / ✕ |
¥430
|
¥0
|
宅急便(ヤマト) | ○ / ○ |
¥0
|
発送目安日:お支払い後3日以内
発送は通常3日以内(土日祝日を除く)に対応させて頂いております。
お届け日時等にご指定がある場合は、購入時に備考欄へご記入ください。
お届け日時等にご指定がある場合は、購入時に備考欄へご記入ください。
¥5,500
残り[9点]
1人購入
19
|
|
ギフトラッピング 無料 | オーダーメイド 可