京都手しごと紀行 KV
企画のご説明

京都には、長い歴史に培われ、受け継がれてきた職人の技があります。
それは、伝統美と機能美を併せ持つ、京都の伝統工芸として今も息づいています。


昨年につづき、伝統的な手法や技法を活用した京都ならではの作品「京もの」をご紹介する
「京都ものづくり紀行」を企画いたしました。


京都の伝統的技術や技法、そして新しいデザインを取り入れた作品まで様々な角度から京都の伝統工芸をお楽しみいただき
京都の街を巡るように「京都のものづくり」の世界をお楽しみください。

「京都 ものづくり紀行」ご参加作家さま
お正月用にも ふだん使いにも
金彩はんなりお重箱「二段重」
縁起良い亀の甲羅をイメージした六角形に
縁起の良い「丸(円・縁)の伝統的紋様」を
色とりどりの、金で彩った雅かな絵付けで
仕上げました作品です。
鳥獣戯画 ちょっぴり飯碗
「相撲かえる」
平安時代から伝わる絵巻物「鳥獣戯画」を
モチーフに清水寺門前「茶わん坂」工房で
一つ一つ手作り。京の職人の優しい筆使い
で活き活きとした図柄に仕上げました。
10柄からお好きな柄を選べる
「西陣織 がま口財布」
創業1968年 古都「京都」で受け継がれた
職人技で一点ずつお作りした、新作を含む
厳選10柄の「西陣織のがま口財布」。締め
財布や新年のお財布新調におすすめです。
京都の職人が一つ一つ手染めで
仕上げる「オーダー手捺染生地」
京都・洛北、手染めにこだわる職人仕上げ
お好みの柄・色を選んでいただき、丁寧に
染め上げるオーダー生地。手染めならでは
の美しい色彩とシャープな柄が特徴です。
ゆったりとしたコーヒータイムを
凌ぎコーヒーカップ&ソーサー
昭和の喫茶店にあったようなレトロ感。
凌ぎ模様を施しどことなく懐かしい感じ。
片付けやすく重なるように仕上げました。
自分へのごほうびにも、プレゼントにも♪
古代の彩り 泥七宝ペーパーウェイト
「鳥と公孫樹 浅葱」
泥七宝で彩った青銅製ペーパーウェイト。
古来より大切に伝わってきた派手過ぎない
そして「落ち着いた色味」が特徴です。
手元に飾れる弥生時代
ミニ銅鐸「渦森」
銅鐸は2000年前の弥生時代に造られた
多くの謎を秘めた青銅器。神戸市の渦森台
から出土した「銅鐸」の1/3サイズです。
ピアス「トルコ青」
清水焼 × Kou Ceramic Jewelry
釉薬の中でも「神秘的な深い青」が魅力の
トルコ青の新作ピアスです。宝石のように
きらめく唯一無二の存在感。お出かけにも
普段使いにも、様々なシーンを彩ります。
京扇子ブランド「箔動」
粉箔 濃紺
ヨーロッパや中国で発達した絹扇子の型に
日本文化の和紙と箔加工で扇面を仕上げた
ことで、日本らしさを持ちながら洋装でも
違和感なく持ちやすい扇子になりました。
【鳥獣戯画 うさぎとかえる】
お料理もスイーツにも「長角皿」
小さな鳥獣戯画たちがにぎやかにお料理を
引き立てます。うさぎとカエル、一つずつ
繰り返して職人が手描き。取り皿としても
スイーツ皿としても。重宝するお皿です。
鳥獣戯画マグカップ
「追っかけウサギ」
平安時代から伝わる絵巻物「鳥獣戯画」を
モチーフに清水寺門前「茶わん坂」工房で
一つ一つ手作り。京の職人の優しい筆使い
で「追っかけウサギ」を描いた作品です。

本企画は京都府様より委託を受け、株式会社クリーマが企画・開催させていただいております。

ページトップへ