BLOG

還暦祝いを贈ろう!喜ばれるプレゼントと知っておきたいマナー

還暦祝いを贈ろう!喜ばれるプレゼントと知っておきたいマナー

両親や祖父母、お世話になった上司や恩師など、60歳を迎えた人の長寿を祝う還暦祝い。

「これからも元気でいてね」の気持ちと一緒に、日ごろの感謝を伝えることのできる還暦祝いには、心のこもったプレゼントを贈ったり、美味しいご飯を食べたり、思い出に残る素敵なお祝いをしたいですよね。

 

とはいえ、どんなお祝いの品を贈ればいいのか悩む還暦祝いには、実は、避けた方がいいものやマナーがあるようです。

今回は還暦祝いの由来や、お祝いに最適な時期、知っておきたいマナーについてご紹介します。

あわせて還暦祝いにおすすめの作品をいくつかご紹介しますので、ぜひプレゼント選びの参考にしてください。

目次

1.還暦祝いとは?還暦の意味

  -還暦祝いを贈るのに最適な時期は?

2.還暦の祝い方 アイディアや人気のプレゼント

  -なぜ「赤いもの」が良いの?

  -人気の還暦祝いのプレゼント

3.還暦祝いのプレゼントの予算相場

  -父・母へ贈るプレゼントの相場

  -親戚・兄弟姉妹へ贈るプレゼントの相場

  -上司・恩師へ贈るプレゼントの相場

4.還暦祝いのマナーや気を付けたいプレゼントは?

5.Creemaでみつかる還暦祝いにおすすめのプレゼント

還暦祝いとは?還暦の意味

60歳(数え年で61歳)を迎えたときにお祝いする「還暦祝い」とは古くから伝わる年祝い(=長寿を祝う儀式)の一つです。

還暦の由来は、古代中国での干支として用いられる十干十二支(じっかんじゅうにし)が60年で一巡することからきています。干支が一巡し、「暦」が「還る」ため、還暦と呼ばれています。

 

昨今では、長寿のお祝いだけでなく感謝の気持ちを贈る節目の日としてもお祝いされることが増えています。還暦のほかにも、古希(70歳)や米寿(88歳)など長寿を祝うさまざまな節目があります。

主な長寿のお祝いと由来 

 

70歳:古希(古稀) 

「人生七十古来稀なり(古来より70歳まで生きることはまれなこと)」という詩句が由来

77歳:喜寿 

草書体で「喜」を書いた時に七の字が並ぶことから

80歳:傘寿 

「傘」の略字が八と+と書くことから

88歳:米寿  

「米」の字は八と+と八に分けられることから

90歳:卒寿  

「卒」の略字が九と+と書くことから

99歳:白寿   

「白」の字の上に一を書き加えると百になることから

120歳:大還暦 

2回目の還暦を迎えたことになるため

還暦祝いを贈るのに最適な時期は? 

還暦をお祝いするのに最適な時期ですが、実は特に決まった日はありません。一般的には、還暦祝いは満60歳の誕生日や親戚が集まりやすいお正月などに行う人が多いようです。

その他にもお盆や敬老の日など、家族や親戚が集まりやすいタイミングでお食事会やお祝いをするのがおすすめ◎

 

還暦の祝い方 アイディアや人気のプレゼント

なぜ「赤いもの」が良いの?

「還暦祝い」や「60歳のお祝い」と聞くと、赤いちゃんちゃんこを着るなど、「赤いもの」をイメージする人も多いのではないでしょうか。

還暦祝いで「赤いもの」を贈る風習ができたのは、赤には魔除けの意味があるからといわれています。

また、還暦祝いは60歳で干支が一周し、「赤ちゃんに戻る:生まれ直し」の考えがあることから、もともとは子ども用の羽織であるちゃんちゃんこや頭巾、扇子や座布団で着飾る風習につながったようです。
 

このように、還暦祝いで赤いものを贈ることには「元気に長生きしてください」という意味が込められています。

若々しい60代の方がたくさんいらっしゃる現代では、ちゃんちゃんこではなくネクタイやシャツ等、身に着けやすいアイテムを贈ったり、身に着けたりすることが多いそうですよ。

人気の還暦祝いのプレゼント

還暦祝いのプレゼントとして、赤いものの他にも、近年は名前や似顔絵を入れたオリジナルのギフトが人気です。還暦祝いのプレゼントやアイデアに悩んでいる人は下記のポイントを意識してみてくださいね。

▼ 還暦祝いのプレゼント・アイデアの一例

 

1. 名入れできるアイテム

 レザー小物やフォトフレーム・フォトブック等

2. フラワーアレンジメント

 赤い薔薇も還暦祝いのプレゼントに人気です

3. おいしいものやリラックスできるもの

 みんなで楽しめる菓子箱やフードギフト・健康グッズ等

4. 旅行やお食事会

 温泉旅行や、レストラン・パーティースペースを予約してのお食事等

還暦祝いはプレゼント以外にも、旅行やお食事会など大切な思い出として残すのも人気です。日ごろの感謝の気持ちをお手紙に込めて、プレゼントに添えるのもいいですね。

還暦祝いのプレゼントの予算相場

還暦祝いを贈るときに何をプレゼントすればいいか悩みますよね。そんなときは予算を先に決めておくと選びやすいかもしれません。

ここでは、関係性別に応じたプレゼントの一般的な相場についてご紹介します。

父・母へ贈るプレゼントの相場

両親への還暦祝いでは、一般的に1万円〜3万円が相場だそう。

両親へのプレゼントには、趣味嗜好に合わせたものを贈ると喜ばれるでしょう。

 

お酒好きの人には特別な日本酒やワインを、また、プレゼントと一緒に花束やフラワーアレンジメントを贈るのが人気◎プリザーブドのものであれば、長くインテリアとして飾って楽しめます。

また、名入れやカスタマイズが可能な、世界に一つだけのオーダーメイドのプレゼントも、特別なお祝いである還暦祝いにもぴったりです。

親戚・兄弟姉妹へ贈るプレゼントの相場

親戚や兄弟へのプレゼントの相場は、大体1万円前後のものを目安に贈るのがおすすめ。

あまりに高価なものだと気を遣わせてしまうこともあるため、ちょっと特別なフードギフトは特に人気があります。手土産として持参して、一緒に食卓を囲む機会を作るのもいいかもしれません。

 

また、ゴルフや野球好きであれば帽子などの小物やモチーフアイテム、観戦チケットなどもおすすめです。

上司・恩師へ贈るプレゼントの相場

お世話になった会社の上司や学校の恩師への還暦祝いは、5千円〜1万円が相場。また、何人かでお金を集めて還暦祝いを贈ることもあります。

おうちで使えるグラスや湯呑は、気軽に贈れる還暦祝いのプレゼントで人気の定番アイテム。また、花束やお菓子なども消耗品も、気を遣うことなく受け取ってもらえるプレゼントとして人気です。

還暦祝いのマナーや気を付けたいプレゼントは?

還暦祝いのプレゼントの相場に合わせて気を付けたいのが、マナーとして避けたい贈り物。何を贈ればいいか迷う方は、下記のポイントに気をつけてプレゼントを選んでみてくださいね。

▼ 還暦祝いに適さないプレゼントの一例

 

・「老い」を感じさせるアイテム

 老眼鏡や杖等

・「死」や「苦」を連想させるもの

 白いハンカチ、お茶

 シクラメンや椿、菊など、お花を選ぶ際に要注意

・スリッパ・靴下、下着など「下」がつくもの

 「相手を踏みつける」「見下す」という意味合いで、敬遠されることがあります

・「勤勉さ」「仕事」のイメージがあるもの

 鞄、時計、文房具は、目上の人への贈りものには適さないといわれています

還暦祝いに適さないプレゼントとして、老いや死を感じさせるアイテムはNGとされています。贈りものとして人気のお茶も、還暦祝いでは香典返しのイメージがあることから避けた方がいいものの一つ。

また、お花を選ぶ際にも花言葉や意味に気をつけて選びたいものです。

 

老眼鏡や日常使いできるアイテムは問題ないように感じますが、老いを感じさせるアイテムも還暦祝いでは適さないため、健康でいてほしいという気持ちを込めたプレゼントを贈る際は、健康グッズやフードを贈るのがいいでしょう。

Creemaでみつかる還暦祝いにおすすめのプレゼント

Creemaでは似顔絵や刻印が可能なオリジナルアイテム、健康に気を遣う家族への贈りものにもぴったりなアイテムまで......還暦祝いに贈りたい素敵なギフトがたくさん集まっています。

 

また、みんなで一緒に楽しみたいお酒やフードギフトも気になるところ。両親や親戚、お世話になった方の好みに合わせて選んでみてくださいね。

【オーダーメイド】似顔絵カラフル刺繍ポーチ

刺繍作家KICOさんの作品は、なんと子どもの描いた似顔絵を忠実にカラーにしてポーチにしてくれるんです。
「ありがとう」や「おめでとう」の一言と一緒に、大好きなお孫さんの世界で一つの可愛らしいイラストを見れば、にっこり笑顔になること間違いなし。

還暦祝いの赤いTシャツ outline/60 お名前&年齢の数字&生年月日入り 還暦のお祝いに

Joovesさんの赤いTシャツは還暦祝いの記念にぴったり!ろうそくのような60のデザインに、生年月日やお名前が入れられます。

家族写真の撮影にも使えるおしゃれなTシャツは、まだまだ若い、いまどきのおしゃれな60歳さんにいかがでしょうか。

カバンにかけれる本革のメガネケース・赤《名入れ対応》

80歳のおばあちゃん革職人が1針ずつ丁寧に糸を縫い込んだカルムレザーさんの本革メガネケースは、ミシン縫いとは異なるステッチングが楽しめます。

ケースには文字や記号の刻印を入れることができ、プレゼントとしてぴったり◎

カバンにかけられすぐに取り出せるので、サングラスや老眼鏡のケースとしておすすめです。

100才まで歩ける足を目指して!麦わらトレーニング スリッパ グーパー (DRFT3)

健康アイテムをお探しの方は、靴工房 Belle and Sofaさんのトレーニングスリッパはいかがでしょうか?

足のトレーニングスリッパ「グーパー」は、ながら時間を有効に使って、自然とからだの土台作りができるよう開発された足のトレーニング機能つきスリッパです。

 

家事やお庭仕事、ちょっとしたお買い物の時間に履くだけで足の健康をサポートしてくれるので、大切な方の健康を守るギフトとしておすすめの一品です。

【ブローチ・中サイズ】赤珊瑚 赤い木の実のリース/還暦祝い(女性)や母の日に♪

シンプルなTシャツやブラウスのワンポイントになる、アトリエ Erico(えりこ)さんの赤珊瑚のブローチは、コーディネートに華を添えてくれます。

ドーナツ状になっているので、重たい雰囲気にならずにキレイ目コーデにもつけやすいサイズ感がポイント。

選べるメッセージ |赤いバラとカーネーションの華やかなアレンジメント

atelier Ruban Roseさんの赤いバラとカーネーションの華やかなアレンジメントは、選べるメッセージ付き!

お手入れが不要で枯れないプリザーブドフラワーは、贈りものにもおすすめです。

黒い花器と上品な真紅の薔薇が高級感を感じさせ、お部屋に上品な雰囲気を添えてくれるはず。

大切な方への贈り物に♪特別純米酒720ml&一夜干し~日本海の幸を幻の酒米で造る食中酒で味わう

還暦祝いには、贅沢なフードギフトをみんなで楽しみませんか?

おかとみさんの一夜干しと純米酒のセットには、のどぐろや白かれい、れんこ鯛など日本海の幸がぎゅっと詰まっています。

低塩度仕上げでヘルシーな干物になっているので、健康に気を遣う人への贈りものにもぴったり。

清涼な水と幻の酒米「改良八反流」を使った食中酒は、のどぐろの脂を引き立て、あじなどの魚にも負けない風味を持った純米酒で、お酒好きにはたまらない組み合わせになっています。

お中元 宇治茶とお手作り最中 (京番茶皮・丹波大納言餡)

お茶と一緒に楽しめる和菓子ギフトは還暦祝いとして人気のプレゼント。京都きよ泉さんのお手作り最中は、もなか皮とあんが別々になっていて自分で作って楽しめるのも魅力。

 

もなか皮には宇治の京番茶が使われ、香り高い生地とサクサク感にこだわっています。あんこに使用されている丹波の大納言は、甘さが控えめなので高齢の方もお茶と一緒に楽しめる優しい味になっています。

【名前彫刻入り黒竹焼酎】希少な「黒竹」5合900㎖25°名入り竹カップ2個付

見た目も印象的な薩摩翁さんの竹カップに入った黒竹焼酎は、名前の彫刻ができるまさにお酒好きにプレゼントしたい一品。

見た目のインパクトさに対して、まろやかで優しい飲みやすい焼酎になっています。アイスピックで節を割って呑むユニークさも、食事会やお祝いの場で喜ばれそうです。

江戸硝子 富士山ロックグラス

熟練の職人が一工程ずつ手作りで仕上げたkatogoroshotenさんの江戸硝子には、たくさんのこだわりが。

本物のような模様に思わずうっとりしてしまうグラス底の富士山は、飲み物の色が反射してさまざまな表情を楽しめるようになっています。

南部鉄器 急須 「令和 鍋敷きセット」

南部鉄器工房及富さんの急須と鍋敷きセットは、南部鉄器の特徴的なポツポツとした霰模様とまるでお花が開いているような華やかな模様の2つの景色を楽しむことができます。

 

高級感のある白のカラーリングは白梅からインスピレーションされ、古典的な雰囲気とモダンを兼ね備えたデザインになっています。

欅 布袋汁椀 ペアセット 五彩松 SO-262

還暦祝いにペアギフトを贈るなら、嘉匠菴(有)大尾嘉漆器さんの布袋汁椀のペアセットがおすすめ。

木目の美しいお椀には国産の欅が使用され、漆絵で色とりどりの松葉が描かれています。すっきりしたデザインとゆるやかな欅の木目の調和が絶妙な椀は、普段の料理を一層美味しくみせてくれそうです。

こだわり溢れるアイテムで、特別な節目をお祝いしよう

還暦祝いの由来やマナー、ギフトにもぴったりな素敵なアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか。

還暦祝いは関係性や相手の趣味によって、選ぶプレゼントもさまざま。相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら選ぶ時間もきっと楽しい時間となるでしょう。

「いつまでも健康に過ごせますように」そんな想いを込めて、こだわり溢れる特別な品をプレゼントしませんか。

この記事を読んだ方におすすめの記事・特集

敬老の日にも 笑顔を贈るフードギフト

敬老の日の贈り物にもぴったりなフードギフトをご紹介します。小分けで食べやすい和菓子や、みんなで食べられるタルトや焼き菓子のセットなど、贈る方も贈られる方も思わず笑顔になりますね。

「ずっと元気でいてね」敬老の日ギフト

「いつもありがとう」の思いをかたちにして贈りませんか?敬老の日の贈り物・ギフトにおすすめの作品をご紹介します。
ブログで紹介する▼
HTMLコードをコピーしてブログに貼り付けてください
同じカテゴリーの記事
人気の記事