BLOG

ひな人形はいつから飾る?おしゃれな木製・ガラス製のひな人形

ひな人形はいつから飾る?おしゃれな木製・ガラス製のひな人形

3月3日はひな祭り。

まだまだ厳しい寒さが続きますが、街では少しずつ春を感じさせるような装飾が見られるようになりましたね。お正月、節分を過ぎたらあっという間に桃の節句。ひな人形を飾る季節がやってきます。

 

子どもの健やかな成長と幸せを祈るひな人形を、皆さんはどのタイミングで飾っていますか?

今回は、意外と知らないひな人形を飾る時期や片づける時期、綺麗に保管する方法をご紹介します。

また、Creemaにはひな祭りを彩るさまざまな素材でできたひな人形やタペストリー、名前札などが集まっています。特別な日をお気に入りのアイテムで迎えませんか?

【目次】

1.ひな人形はいつから飾る?

  -ひな人形を飾るのに良いタイミング

2.ひな祭りが終わったら、いつ片づけるのがいいの?

  -ひな人形を綺麗に片付けるコツ

3.木製もガラス製も。おしゃれなひな人形

  -お部屋に温かみを添える。木製のひな人形

  -スタイリッシュに。ガラス製のひな人形

  -大人も楽しめる。モダンなひな人形

4.特別な日を彩ろう!名前札・撮影用アイテム

ひな人形はいつから飾る?

桃の節句、3月3日にお飾りするひな人形ですが、実は、飾るのが良いとされる明確な期間は決まっていません。いつからいつまで飾る、といった期間はないものの、ひな人形を飾る目安はありますのでチェックしてみましょう。

ひな人形を飾るのに良いタイミング

ひな人形を飾る時期は、ひな祭りの日の約1ヵ月前である、立春(節分の翌日)あたりが良いといわれています。節分で豆をまき、病や災いを祓ったうえで2月4日頃にひな人形を飾るのがおすすめです。

立春の日以外では、雨水の日(2024年は2月19日)に飾ると、良縁に恵まれるとの言い伝えも。

水は命を象徴する源ともいわれ、水の神である弥都波能売神(みつはのめのかみ)は、豊穣をもたらす農耕神とされ、子宝や安産の神としても信仰されています。

ひな人形はかつて、厄を移した人形を水に流していた水に関係する行事だったことから、水が豊かになる雨水の日に飾り始めると良いと考えられています。

また、明確な決まりはないものの、お正月に飾るしめ縄と同様に、ひな祭りの前日に飾る「一夜飾り」は縁起が悪いとされています。

お正月飾りなども、12月31日の大晦日に飾るのでは遅い、神さまは大晦日からすでにいらっしゃっていると考えられているように、ひな飾りも余裕を持って飾るのがいいでしょう。

ひな祭りが終わったら、いつ片づけるのがいいの?

ひな祭りの後は、ひな人形は早めに片づけたほうがいいでしょう。ひな人形には、代わりに厄を引き受ける効果があることから、長く置いておくのは良くないと考えられています。ひな祭りから約2週間を目安に、遅くとも4月中旬には片づけることを意識しましょう。

 

ひな人形には「幸せな結婚をしてほしい」との意味も込められ、結婚式の様子を表しているため、早くお嫁に行けますようにという願いから、早く片づけられるようになったともいわれています。

 

ひな人形を片付けるときに気をつけたいのが、天気です。ひな人形を長く、大切に飾るためにも人形に負担の少ない、湿気のない日にしまうと良いでしょう◎

じめっとした日にしまってしまうと、人形に湿気が残ってしまい翌年取り出したときに、カビが......ということが起こらないよう、天気が良い日に大切に片づけてくださいね。

ひな人形を綺麗に片付けるコツ

綺麗な状態を長く保つには、片付けや収納を丁寧に行うことが大切です。一般的な荷物を収納する際に気を付けることと同様に、風通しが良く、直射日光が当たらない湿気の少ない場所で収納をしましょう。

 

基本的には、購入時に入っていた元の箱で収納するのがおすすめ。また、人形は繊細な作りのため、薄い和紙などで包むと、より安心です。

人形をしまう際はそのまま収納せず、一度毛ばたきなど優しいブラシを使ってホコリを取りましょう。“ありがとう”の気持ちを込めて、柔らかい紙でそっと拭いてくださいね。

人形を箱に収めたら蓋をする前に、防虫剤を入れましょう。大切なひな人形を1年間、虫や湿気から守ってくれますよ。

長く大切に飾るためにも、ひな人形を収納するときの一工夫が大切です。

木製もガラス製も。おしゃれなひな人形

お部屋に温かみを添える。木製のひな人形

木製雛人形 B / Wooden Hina Dolls ひな祭り

ころんとしたフォルムで、お部屋に優しい雰囲気を運んでくれそうなatelier m.yさんの木製ひな人形。シンプルなデザインなのでインテリアに馴染みやすく、大人にもおすすめの作品です。

お名前札をプラスすれば、世界に一つだけの特別なひな飾りになります。

雛人形「コンパクトで収納便利な木製雛人形」

ケヤキやトチ、クリの木で作られたTOYHOFさんのひな人形は、自然素材の木材の香りと優しい手触りを楽しめます。

飾り終われば、ひな人形セットがすべて箱の中に収納できるのもおすすめのポイント。子どもが大きくなっても邪魔にならず、収納場所に困らないコンパクトなサイズです。

kokeshi雛 収納飾り *ひな祭り 雛人形*

木工房 福ひでさんの三段飾りのひな人形は、こけしのようなかわいらしいフォルム。一体一体は、手のひらほどのサイズ感で、狭いスペースにも華やかに飾ることができます。

引き出し付きの木箱が雛段になっていて、引き出しに人形や屏風などすべてのアイテムが収納できるのも魅力の一つ。

一切着色せずに、木材が持つ自然の色を楽しめるひな人形です。

スタイリッシュに。ガラス製のひな人形

ガラスのお雛様 Frutta【箱付き】

果実のようなみずみずしさを表現したアトリエソラさんのガラス製のひな人形。凹凸のある表面で、光があたるときらきらと煌めいてみえます。

2024年雛祭り 新作!とんぼ玉雛人形 ガラスのミニチュアひな人形⑦桜

富松望 硝子細工と蜻蛉玉さんのとんぼ玉ひな人形は、雪洞や菱餅、桜橘なども全て一つひとつガラスで作られているんです。

透明感溢れるガラスのなかに閉じ込められた桜の花びらやグリーンが鮮やかに映えますね。

ガラスのお雛様 「花」 春色 雛人形 桃の節句 

小さくて可愛らしい鈴木俊也/TOSHIYA SUZUKIさんのガラスのひな人形は、コンパクトなサイズながら女雛、男雛とも着物姿がしっかりと表現されています。

男雛の烏帽子・笏、女雛の扇子・釵子には金箔が施され、上品な雰囲気に。

初節句の贈り物としてはもちろん、日本の四季を楽しむ自分用のお飾りとして飾ってみてはいかがでしょうか?

大人も楽しめる。モダンなひな人形

- Rose - Hina Dolls【おしゃれなひな人形】

いくつになってもひな人形は毎年飾りたい、という方におすすめなのがシンプルでモダンなひな人形です。

白い磁器に絵付けをするポーセラーツ作家のchiyuraさんが手掛けるひな人形は、上品なお花が描かれています。銀彩をふんだんに施し、シンプルながらも高級感がありますね。

creema限定カラー【京都 桃雛〜momobina〜】幸せのお雛様 木箱付き 

陶器でできたatoriemomoさんのひな人形。男雛には麻の葉の文様を、女雛には七宝の文様が丁寧に彫刻されています。柔らかなグレーや水色、ピンクのカラーにほっこりする一品です。

シンプルで高級感のある北欧風ベージュの立ち雛

玄関にそっと飾るのにちょうどいいサイズのcocotさんの立ち雛。色とりどりの花柄が描かれていて、洋風のインテリアにも自然に溶け込みます。お顔は、目のみ、目と口あり、顔なしの3つのデザインから選ぶことができます。

特別な日を彩ろう!名前札・撮影用アイテム

【スタンド付】小さな刺繍命名タペストリー《春デザイン / 小サイズ》

一年に一度の大切なイベントは、可愛く写真に残したいですよね。お誕生日や大切な記念日にぴったりな名前旗は、一つは持っておきたいもの。

ししゅう kabuさんの刺繍命名タペストリーは、大切なお子さまの名前を刺繍で彩ってくれるアイテム。梅・桜の刺繍が散りばめられていて、ひな祭りを華やかにしてくれそうです。

ひな祭り 名前札 台座付き(アクリル/ピンクベージュ)

Feel Happy*さんの名前札は、上品なミラーゴールドの艶感とクリアアクリルプレートが見事に調和しています。

アクリルのため割れにくく、汚れた場合は水拭きができるのでお手入れもしやすく、便利なアイテムです◎

【3ヶ月〜5歳頃まで長い期間使える⭐︎】超人気!1番可愛いふわふわシルエットのベビー袴 桜×きなり袴 

お食い初めやお祝い事にぴったりなふわふわ袴さんのふわふわシルエットのベビー袴は、生後3ヶ月から5歳頃まで長く楽しめます。

赤ちゃんのときはぶかぶかだった袴も、3歳、4歳.....と大きくなるにつれて丈が短くなっていき、毎年写真に残すことでお子さんの成長をより感じられそうです。

ひなまつり 出産祝い お食い初め 袴スタイ◇野に咲く花

初節句におすすめのこはくさんの袴スタイは、赤ちゃんのお祝い事に気軽に着けられます。ふんわりと漂う小さなお花が愛らしいスタイは、コットン100%で作られているので赤ちゃんのお肌にも優しく、とても安心◎

ウィリアム・モリスのデザインや爽やかな青い鳥など、お気に入りのデザインを探してみてくださいね。

健やかな成長を祈るひな祭りに、お気に入りの人形を飾ろう

今回は、ひな人形を飾るタイミングや片づけるのにおすすめの時期をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

毎年実家で飾っているひな人形。ひな祭りを過ぎると「早くしまわないと、お嫁にいけない...!」と幼心に焦っていた記憶がうっすらとよみがえります。

 

年に一度の特別なひな祭りは、いくつになっても楽しみたいですよね。飾るタイミングをチェックして、お気に入りのひな人形でお部屋を彩ってくださいね。

この記事を読んだ方におすすめの記事・特集

(特集)立春に飾るなら今。ひな人形・ひな飾り

温かみのある木工のひな人形やガラスのひな人形、彩りを添えてくれる桜のフラワーアレンジメントなど、こだわりのアイテムを集めました。

(読みもの)大人のためのひな祭りって?自分の幸せや健康を願う、わたしのための一日を。

ひな祭りは子どものためだけのイベントではないこと、ご存じでしたか?近年、自分のためにひな祭りを祝う大人の女性が増えているんです。ひな祭りの由来や歴史を振り返りながら、大人がひな祭りを祝うべき理由や、楽しみ方をご紹介します。
ブログで紹介する▼
HTMLコードをコピーしてブログに貼り付けてください
この記事のタグ
同じカテゴリーの記事
人気の記事