小梅やのプロフィール
はじめまして、小梅やのと〜こです。
芸妓だった祖母の影響で、小さい頃から
着物をまとうのが大好きです。
お能の謡と神楽、日本舞踊を習っています。
着物や帯がたくさん破棄されている現状に心を痛め、
何か出来ることはないだろうかと、
祖母のタンスに眠っていた袋帯を使って
美しいバックを作り始めました。
2022年3月にスタートしてから
1年足らずで300点のバッグが
大切に使ってくださる方々とのご縁を得て
街じゅうに翔び立っていきました。
この取組みを埼玉から
全国各地、そして世界中に広げていきたい
という夢も出来ました。
タンスに眠る帯をバックに仕立てて活かしたい。
美しい帯を日常の中で楽しんで欲しい。
これが小梅やの願いです。
【小梅やが愛される3つのヒミツ】
1、帯と帯締めの美しさ
「帯締め」を持ち手にしているので帯の美しさが際立ちます。
2、 熟練のお針子さん
国内の縫製工場がなくなって技術を持て余す優秀なお針子さんが中心となって製作しています。
3、収益を地域と伝統文化に還元
収益を地域で大切にされてきた繊維産業や伝統文化に活かしています。
末永く活動してまいります。
小梅やの活動を応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
instagram 小梅や日々の取り組みをご紹介しています☆
https://www.instagram.com/coumeya/
LINE@お友達登録でイベント情報お知らせしています♪
https://lin.ee/gQYQnz4
芸妓だった祖母の影響で、小さい頃から
着物をまとうのが大好きです。
お能の謡と神楽、日本舞踊を習っています。
着物や帯がたくさん破棄されている現状に心を痛め、
何か出来ることはないだろうかと、
祖母のタンスに眠っていた袋帯を使って
美しいバックを作り始めました。
2022年3月にスタートしてから
1年足らずで300点のバッグが
大切に使ってくださる方々とのご縁を得て
街じゅうに翔び立っていきました。
この取組みを埼玉から
全国各地、そして世界中に広げていきたい
という夢も出来ました。
タンスに眠る帯をバックに仕立てて活かしたい。
美しい帯を日常の中で楽しんで欲しい。
これが小梅やの願いです。
【小梅やが愛される3つのヒミツ】
1、帯と帯締めの美しさ
「帯締め」を持ち手にしているので帯の美しさが際立ちます。
2、 熟練のお針子さん
国内の縫製工場がなくなって技術を持て余す優秀なお針子さんが中心となって製作しています。
3、収益を地域と伝統文化に還元
収益を地域で大切にされてきた繊維産業や伝統文化に活かしています。
末永く活動してまいります。
小梅やの活動を応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
instagram 小梅や日々の取り組みをご紹介しています☆
https://www.instagram.com/coumeya/
LINE@お友達登録でイベント情報お知らせしています♪
https://lin.ee/gQYQnz4