ガラス工房FAROのプロフィール
まもなく吹きガラス部門は休業に入ります。
気になっている作品がございましたら、今のうちにお問い合わせくだされば制作可能です。
現在Creema Springs さんの方で、クラウドファンディング実施中です。
吹きガラスの作品とは違う電気炉を使ったガラスのアクセサリーです。
https://www.creema-springs.jp/projects/faro
(2023.11.3)
こんにちは。
この度はFAROのページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
『ガラス工房FARO』は、 西伊豆の自然豊かな田舎にある、五木田秀幸と五木田淳子の工房です。
FAROとはイタリア語で『灯台』をさします。
灯台の灯りを頼りに船がやって来るように、
私達の工房にもたくさんの人が集まるように、、、。
そして、だれもがホッとできるような場所に なって欲しいとの願いが込められています。
作品を1つ作る度に『買って下さった方を幸せにしなさい』と
ガラスに話しかけ、心をこめて火と向き合って製作します。
※ 五木田淳子1人で運営しております。
イベントや注文集中で忙しい時など、お返事がすぐにできません。
作品ページに明記してございます事柄への重複するご質問にはお返事しません。
お急ぎの方の対応は致しかねます。
ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
<プロフィール>
*五木田秀幸
1962 千葉県生まれ
1990 東京ガラス工芸研究所卒業
1992 有)能登島ガラス工房入社
1994 株)旭硝子『中部ガラス展』入選
1996 有)能登島ガラス工房退社
淳子と共に西伊豆に移り住む
1998 手作りのガラス溶解炉が完成 fornace FAROオープン
1999『花のすみか大賞』入選
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*五木田淳子
1969 静岡県浜松市生まれ
1992 東京ガラス工芸研究所卒業
1992 有)能登島ガラス工房入社
1994 株)旭硝子『中部ガラス展』入選
1994 第6回『伊丹クラフト展』入選
1994 『日本現代ガラス展ー1994-』入選
1994 イタリア、ヴェネツィアへ渡る。
ムラノ島 のマエストロ、ミケーレ・ロゼット氏に師事
1996 有)能登島ガラス工房退社
1996 五木田と共に西伊豆に移り住む
1998 手作りのガラス溶解炉が完成 fornace FAROオープン
1999 個展(豊田町新造形創造館)
2002 ビアマグランカイ4 入選
作家名を西村から五木田に改める
2004 ビアマグランカイ6 入選
2013 東京タワー開業55周年記念『Tokyo Warm Light 2013』アート展銀賞
浜名湖アートクラフトフェア クラフト奨励賞
2014 浜名湖アートクラフトフェア 審査員特別賞
その他、各地でグループ展、工房展を開催
気になっている作品がございましたら、今のうちにお問い合わせくだされば制作可能です。
現在Creema Springs さんの方で、クラウドファンディング実施中です。
吹きガラスの作品とは違う電気炉を使ったガラスのアクセサリーです。
https://www.creema-springs.jp/projects/faro
(2023.11.3)
こんにちは。
この度はFAROのページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
『ガラス工房FARO』は、 西伊豆の自然豊かな田舎にある、五木田秀幸と五木田淳子の工房です。
FAROとはイタリア語で『灯台』をさします。
灯台の灯りを頼りに船がやって来るように、
私達の工房にもたくさんの人が集まるように、、、。
そして、だれもがホッとできるような場所に なって欲しいとの願いが込められています。
作品を1つ作る度に『買って下さった方を幸せにしなさい』と
ガラスに話しかけ、心をこめて火と向き合って製作します。
※ 五木田淳子1人で運営しております。
イベントや注文集中で忙しい時など、お返事がすぐにできません。
作品ページに明記してございます事柄への重複するご質問にはお返事しません。
お急ぎの方の対応は致しかねます。
ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
<プロフィール>
*五木田秀幸
1962 千葉県生まれ
1990 東京ガラス工芸研究所卒業
1992 有)能登島ガラス工房入社
1994 株)旭硝子『中部ガラス展』入選
1996 有)能登島ガラス工房退社
淳子と共に西伊豆に移り住む
1998 手作りのガラス溶解炉が完成 fornace FAROオープン
1999『花のすみか大賞』入選
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*五木田淳子
1969 静岡県浜松市生まれ
1992 東京ガラス工芸研究所卒業
1992 有)能登島ガラス工房入社
1994 株)旭硝子『中部ガラス展』入選
1994 第6回『伊丹クラフト展』入選
1994 『日本現代ガラス展ー1994-』入選
1994 イタリア、ヴェネツィアへ渡る。
ムラノ島 のマエストロ、ミケーレ・ロゼット氏に師事
1996 有)能登島ガラス工房退社
1996 五木田と共に西伊豆に移り住む
1998 手作りのガラス溶解炉が完成 fornace FAROオープン
1999 個展(豊田町新造形創造館)
2002 ビアマグランカイ4 入選
作家名を西村から五木田に改める
2004 ビアマグランカイ6 入選
2013 東京タワー開業55周年記念『Tokyo Warm Light 2013』アート展銀賞
浜名湖アートクラフトフェア クラフト奨励賞
2014 浜名湖アートクラフトフェア 審査員特別賞
その他、各地でグループ展、工房展を開催