KAKEKASANE×かけかさね×のプロフィール
ご覧くださいましてありがとうございます。
組紐をより身近に。
現代のライフスタイルに合わせて、ときに正絹以外の素材と組み合わせながら手組み組紐の制作を行っています。
▼▽大切なお知らせ▽▼
【偽販売サイトについて】
画像や文章を勝手に使用した販売サイトを確認しました(転売や中古販売ではなく、品物がないのに低価格販売しているようです)
現在(20.8.25時点)ハンドメイドサイトで販売しているのは『Creema』『iichi』のみです。
関連機関には通報済みですが上記以外のサイトでの購入はしないで下さい。
【価格改定】
これまで沢山のお客様に組紐を届けることが出来て大変嬉しく思っています。
販売開始当初から組紐をもっと認知してほしい、と何度か値上げをしながら制作を続けてまいりましたが材料費の値上げや今後の継続を考えますと価格を考える状況になりました。
つきましては2021年1月14日より帯締め以外の品を一度下げます。その後順次新価格でアップしていきます。
大変心苦しい思いですが、ご理解頂けますよう宜しくお願いします。これからも皆様にご満足頂けるよう、努めていきたいと思っております。今後とも宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------
過去の作品や商品の他、組紐についても載せていますので、組紐とは一体なんなんだろう?と思っている方も是非ご覧下さい。
HP : http://kakekasane.wix.com/index
Instagram:kakekasane
--------------------------------------------------------
【素材について】
組紐の糸は全て正絹(シルク100%)を使用しています。
▽正絹の特性・色
『良い面』
・天然繊維
・軽い
・独特の艶
・すべらかな肌触りで肌や衣類にやさしい
『弱い面』
・水分(色落ちの可能性)
・摩擦
・紫外線を吸収してくれる反面、徐々に色が退化・黄変
--------------------------------------------------------
【一点ものについて】
一点ものは制作しておりません。ただし帯締め、三分紐、ローケツ染めの糸、ぼかしの糸を使用している商品は一点ものとさせていただいております。
手染めの糸の為、毎度全く同じ色に染め上っているとは限らないのが理由になります。
メガネストラップなどの小物類は帯締めに比べると糸の使用量が少なく、複数個作れるため一点ものとは表記しておりません。
--------------------------------------------------------
【オーダーについて】
・ご相談(組み方/色/素材(正絹・革・ワイヤー・ワックスコード・刺繍糸etc/予算)
→専用ページよりご注文・お支払い
→発送となります。
※ご希望に沿えるように、また顔の見えないメッセージ機能を使ったやり取りの為、ご注文内容によってはメッセージのやり取りが多くなります。
お急ぎの方はお日にちに余裕を持って、事前にその旨も記載して頂けると出来る限り対処いたします(相談を含め通常1~3週間ほどかかります)
▼紐の色
お要望の色に近いものがございましたら承ります。
ご連絡を下さる際にご希望の色味や近い色名を教えていただけますと大変助かります。
例)ピンク→ 濃or薄、オレンジor紫寄り、ビビット系など
▼紐の太さ・幅
組紐は幅が出しにくいので素材が糸で2㎝以上の場合要相談になります。
▼金具の素材
基本的にメッキ加工のものを使用しています。
14kgfや925sv、金具を使用しないなどご希望がありましたらお伝え下さい。
『その他』
▼芯入れ
紐の中にテグスや針金を入れてハリのある紐をお作する事も出来ます(紐によってはご希望に添えない場合があります)
※芯入れの場合、特徴である伸縮性は失われます。
組紐でどんな事が出来るか戸惑うかと思います。
「こんな事できますか?」からでも大丈夫です。
組紐をより身近に。
現代のライフスタイルに合わせて、ときに正絹以外の素材と組み合わせながら手組み組紐の制作を行っています。
▼▽大切なお知らせ▽▼
【偽販売サイトについて】
画像や文章を勝手に使用した販売サイトを確認しました(転売や中古販売ではなく、品物がないのに低価格販売しているようです)
現在(20.8.25時点)ハンドメイドサイトで販売しているのは『Creema』『iichi』のみです。
関連機関には通報済みですが上記以外のサイトでの購入はしないで下さい。
【価格改定】
これまで沢山のお客様に組紐を届けることが出来て大変嬉しく思っています。
販売開始当初から組紐をもっと認知してほしい、と何度か値上げをしながら制作を続けてまいりましたが材料費の値上げや今後の継続を考えますと価格を考える状況になりました。
つきましては2021年1月14日より帯締め以外の品を一度下げます。その後順次新価格でアップしていきます。
大変心苦しい思いですが、ご理解頂けますよう宜しくお願いします。これからも皆様にご満足頂けるよう、努めていきたいと思っております。今後とも宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------
過去の作品や商品の他、組紐についても載せていますので、組紐とは一体なんなんだろう?と思っている方も是非ご覧下さい。
HP : http://kakekasane.wix.com/index
Instagram:kakekasane
--------------------------------------------------------
【素材について】
組紐の糸は全て正絹(シルク100%)を使用しています。
▽正絹の特性・色
『良い面』
・天然繊維
・軽い
・独特の艶
・すべらかな肌触りで肌や衣類にやさしい
『弱い面』
・水分(色落ちの可能性)
・摩擦
・紫外線を吸収してくれる反面、徐々に色が退化・黄変
--------------------------------------------------------
【一点ものについて】
一点ものは制作しておりません。ただし帯締め、三分紐、ローケツ染めの糸、ぼかしの糸を使用している商品は一点ものとさせていただいております。
手染めの糸の為、毎度全く同じ色に染め上っているとは限らないのが理由になります。
メガネストラップなどの小物類は帯締めに比べると糸の使用量が少なく、複数個作れるため一点ものとは表記しておりません。
--------------------------------------------------------
【オーダーについて】
・ご相談(組み方/色/素材(正絹・革・ワイヤー・ワックスコード・刺繍糸etc/予算)
→専用ページよりご注文・お支払い
→発送となります。
※ご希望に沿えるように、また顔の見えないメッセージ機能を使ったやり取りの為、ご注文内容によってはメッセージのやり取りが多くなります。
お急ぎの方はお日にちに余裕を持って、事前にその旨も記載して頂けると出来る限り対処いたします(相談を含め通常1~3週間ほどかかります)
▼紐の色
お要望の色に近いものがございましたら承ります。
ご連絡を下さる際にご希望の色味や近い色名を教えていただけますと大変助かります。
例)ピンク→ 濃or薄、オレンジor紫寄り、ビビット系など
▼紐の太さ・幅
組紐は幅が出しにくいので素材が糸で2㎝以上の場合要相談になります。
▼金具の素材
基本的にメッキ加工のものを使用しています。
14kgfや925sv、金具を使用しないなどご希望がありましたらお伝え下さい。
『その他』
▼芯入れ
紐の中にテグスや針金を入れてハリのある紐をお作する事も出来ます(紐によってはご希望に添えない場合があります)
※芯入れの場合、特徴である伸縮性は失われます。
組紐でどんな事が出来るか戸惑うかと思います。
「こんな事できますか?」からでも大丈夫です。