SHOLETTEのプロフィール
小さなSHOという意味のある SHOLETTE(ショレット)
息子のSHO(しょう)と一緒に育てていくハンドメイド子供服です。
子供服を着られる時間は一瞬ですが、
子供と過ごした思い出は記憶と写真に一生残すことができます。
そんな一瞬を彩る一生の思い出に、もしよかったら
SHOLETTEのお洋服を仲間入りさせてもらえたら嬉しいです。
■SHOLETTEの商品
「男の子の上品カジュアル」をコンセプトに、子供たちが動きやすいカジュアルな素材をきれいめなデザインに落とし込んだ男の子のお洋服がメイン。
”いいとこのぼっちゃんが着ていそうな上品感”と”普段着として使えるカジュアル感”のバランスを意識してデザインしています。
一見シンプルですが、よく見るとこだわったディティールが詰まっています。
結婚式、入園卒園、七五三などの行事や、フォーマルなレストランなどにもご着用でき、その後は普段着としてもお使いいただけます。
妹版としての女の子用もご用意しているので、ご兄妹でのおそろいも楽しめますよ。
■SHOLETTEの作家
服飾専門学校を卒業後、デザイナーズブランドにてパタンナーとして勤め独立。オリジナルデザインから衣装の縫製まで広く経験を積み息子が産まれたのを機にSHOLETTEを開始。
2019年にはロンドンの大学のオンラインコースでファッションデザインを受講し、西洋ならではのクリエイティブなデザインのプロセスを学びました。
学生時代のイギリス留学、趣味としての西洋美術鑑賞の影響によりファッションの歴史のあるヨーロッパの影響を受け、デザインを考える際に取り入れているため、モダンなデザインの中にクラシカルで西洋的なムードを感じさせる作品を作っています。
子供服作家としての活動は、デザインからパターン縫製までの職務経験と母としての考えや経験をフルに活かすことができ、全ての工程にこだわりを持ち作りあげた作品をお客様と直接やりとりしながらお届けすることができてとてもやりがいを感じています。
「丁寧に考えて作られた服を子供たちに残していってあげたい」という思いを胸に活動していきたいと思います。
■SHOLETTEを始めたきっかけ
息子SHOが産まれたのを機に男の子のおしゃれなお洋服がほしくて作り始めました。
女の子に比べて男の子ってオシャレが楽しめない!選択肢があまりない!と思われがちですが、
男の子も着れる服を製作していく中で、どこまでも自由な女の子の服より制限の中でどうオシャレするかを楽しめる男の子の服の方がむしろ楽しいと思うようになりました。
シンプルな中にギミックが効いたようなデザインの服が男の子だからこそ楽しめる。
そんな楽しさをSHOLETTEの服を通して男の子のパパママたちに伝えられたらうれしいです。
■現役2歳男の子ママとしての視点をデザインに。
日々の体験から、こんな服を着せてあげたいなという視点を元に1からデザインを考え、実際に日常で息子に着せてみて改良しています。
■女の子も楽しめる
「息子に着せたい服」がインスピレーション源ですが、女の子に可愛らしいお洋服に一点投入して甘すぎないコーディネートをしていただけるのも想像しながら製作しています。
私自身もフェミニンな洋服とメンズライクな服を合わせるのが大好きです。
※通常ボタンの合わせは男の子仕様の左上前開きですが、女の子仕様の右上前開きに変更可能です。
■SNS
instagram https://www.instagram.com/sholette_handmade
一番頻繁に更新していて、イベント出店の情報やレポート、商品写真や着用画像など多くの情報をご覧いただけます。
製作中の動画をあげることも。
フォローしていただけたら嬉しいです!
twitter @SHOLETTE_
新作や出店情報に加えて写真では表せない子育てをしながらの日常のつぶやき、美術展の感想などもつぶやいたりしています。
facebook Sholette
instagramと連携しました。インスタをやってない方はこちらからご覧いただけます!
■EVENT
昼は自宅兼事務所で1人黙々と作業→夜は2歳児と宇宙語で会話(笑)という生活のため、イベントでたくさんの人とお話できるのがかなり楽しくて積極的にお話するようにしています♪
是非お気軽に声かけていただけると嬉しいです!
息子のSHO(しょう)と一緒に育てていくハンドメイド子供服です。
子供服を着られる時間は一瞬ですが、
子供と過ごした思い出は記憶と写真に一生残すことができます。
そんな一瞬を彩る一生の思い出に、もしよかったら
SHOLETTEのお洋服を仲間入りさせてもらえたら嬉しいです。
■SHOLETTEの商品
「男の子の上品カジュアル」をコンセプトに、子供たちが動きやすいカジュアルな素材をきれいめなデザインに落とし込んだ男の子のお洋服がメイン。
”いいとこのぼっちゃんが着ていそうな上品感”と”普段着として使えるカジュアル感”のバランスを意識してデザインしています。
一見シンプルですが、よく見るとこだわったディティールが詰まっています。
結婚式、入園卒園、七五三などの行事や、フォーマルなレストランなどにもご着用でき、その後は普段着としてもお使いいただけます。
妹版としての女の子用もご用意しているので、ご兄妹でのおそろいも楽しめますよ。
■SHOLETTEの作家
服飾専門学校を卒業後、デザイナーズブランドにてパタンナーとして勤め独立。オリジナルデザインから衣装の縫製まで広く経験を積み息子が産まれたのを機にSHOLETTEを開始。
2019年にはロンドンの大学のオンラインコースでファッションデザインを受講し、西洋ならではのクリエイティブなデザインのプロセスを学びました。
学生時代のイギリス留学、趣味としての西洋美術鑑賞の影響によりファッションの歴史のあるヨーロッパの影響を受け、デザインを考える際に取り入れているため、モダンなデザインの中にクラシカルで西洋的なムードを感じさせる作品を作っています。
子供服作家としての活動は、デザインからパターン縫製までの職務経験と母としての考えや経験をフルに活かすことができ、全ての工程にこだわりを持ち作りあげた作品をお客様と直接やりとりしながらお届けすることができてとてもやりがいを感じています。
「丁寧に考えて作られた服を子供たちに残していってあげたい」という思いを胸に活動していきたいと思います。
■SHOLETTEを始めたきっかけ
息子SHOが産まれたのを機に男の子のおしゃれなお洋服がほしくて作り始めました。
女の子に比べて男の子ってオシャレが楽しめない!選択肢があまりない!と思われがちですが、
男の子も着れる服を製作していく中で、どこまでも自由な女の子の服より制限の中でどうオシャレするかを楽しめる男の子の服の方がむしろ楽しいと思うようになりました。
シンプルな中にギミックが効いたようなデザインの服が男の子だからこそ楽しめる。
そんな楽しさをSHOLETTEの服を通して男の子のパパママたちに伝えられたらうれしいです。
■現役2歳男の子ママとしての視点をデザインに。
日々の体験から、こんな服を着せてあげたいなという視点を元に1からデザインを考え、実際に日常で息子に着せてみて改良しています。
■女の子も楽しめる
「息子に着せたい服」がインスピレーション源ですが、女の子に可愛らしいお洋服に一点投入して甘すぎないコーディネートをしていただけるのも想像しながら製作しています。
私自身もフェミニンな洋服とメンズライクな服を合わせるのが大好きです。
※通常ボタンの合わせは男の子仕様の左上前開きですが、女の子仕様の右上前開きに変更可能です。
■SNS
instagram https://www.instagram.com/sholette_handmade
一番頻繁に更新していて、イベント出店の情報やレポート、商品写真や着用画像など多くの情報をご覧いただけます。
製作中の動画をあげることも。
フォローしていただけたら嬉しいです!
twitter @SHOLETTE_
新作や出店情報に加えて写真では表せない子育てをしながらの日常のつぶやき、美術展の感想などもつぶやいたりしています。
facebook Sholette
instagramと連携しました。インスタをやってない方はこちらからご覧いただけます!
■EVENT
昼は自宅兼事務所で1人黙々と作業→夜は2歳児と宇宙語で会話(笑)という生活のため、イベントでたくさんの人とお話できるのがかなり楽しくて積極的にお話するようにしています♪
是非お気軽に声かけていただけると嬉しいです!