『ワケありな逸品2023』浅草文庫 ミニL字財布 宝づくし柄弁柄(コンパクト、小銭が取り出しやすい)【470909】


:::::ワケありな逸品2023:::::
浅草文庫の検品基準に満たないため、定価の40%OFFにて出品いたします。
定価¥16,500- ⇒ ¥9,900-(税込)
【ワケあり理由】
・柄の一部に濃み(だみ)が見られます。
※写真に掲載しているのは中でも状態変化が大きいものになりますのでその旨をご了承いただければ幸いです。
浅草文庫は定価価格での販売しか行っておりませんが、SDGsの背景やCreema限定企画という事もあり、販売できない商品をつなげるという思いで今回、定価から40%OFFにて出品させていただきました。
普段よりお買い求めやすい価格でのご提供となりますのでこの機会にぜひ浅草文庫のモノづくりにふれてみてはいかがでしょうか。
::::::::::::::::::::
L字ファスナーを採用した、スリムなシルエット。
内側の小銭入れはオープンタイプで、開口部のファスナーを開ければ一目で分かる、便利なつくりです。
<浅草文庫の革小物>
白くなめした牛革に、型友禅・手描き友禅の技法を駆使して彩色しています。その上に金属で型押しすることで生まれる独特の、手になじむ触感。持っているだけで気分がアガるものを目指して、デザインから仕上げまで、職人が一つ一つ丁寧に作っています。
◆柄の見え方について
浅草文庫の革小物は、柄の入った大きな革を作るのではなく、胴版を一つ一つ作っています。そのため、総柄に見える柄でも、柄の位置は写真とほとんど同じになります。
■柄:
伝統的な吉祥文様をもとにデザインした“宝づくし”です。
・“巻物に桜”は、知恵の象徴である巻物を金色で描き、桜の花を配して、物事の始まりや門出を表現。
・“打出の小槌”は、富の象徴。金銀財宝、願いのすべてを叶えるといわれています。
・“分銅(ふんどう)”は、富と宝の象徴。
・“宝袋(ほうたい)”は、七福神の大黒様が持つ宝の入った袋。代表的な吉祥文様の一つです。
・“隠れ蓑”は、危険なこと、病や災いから身を隠し守ってくれるそう。
・“丁字(ちょうじ)”は、平安時代より貴族に親しまれた貴重な香料。
・“珊瑚”は、不老長寿を願うお守りです。
・“千鳥”は、家内安全、勝運祈願、世間の荒波を乗り越えるといわれています。
・“青海波(せいがいは)”は、未来永劫に続く平穏な暮らしを願います。
・“菱菊(ひしぎく)”は、長寿を象徴し、邪気を払うといわれる菊を描きました。
・“立涌(たてわく)”は、水蒸気を表し、上昇していくことを表現。
【材質/仕様】
表側:牛革(文庫革)内側:牛革、レーヨン
サイズ:約縦9cm×横11cm×厚み2cm
重さ:65g
仕様:開口部/ファスナー、小銭入れ(内側)×オープン1室、カード収納×4枚
■こんな方に
・小さめなバッグに合う、コンパクトなお財布が欲しい
・現金を少しだけ持ち歩きたい
・シンプルに取り出しやすく、わかりやすいものがいい
■ラッピング
通常包装:桐箱入り、エアキャップ巻で梱包。
無料ラッピング:桐箱入り、浅草文庫オリジナル包装紙、ラッピングの上にエアキャップを巻いて梱包。
有料ラッピング:浅草文庫オリジナル包装紙、カラーリボン、ラッピングの上にエアクッションを巻いて、手提げ袋付で梱包。
浅草文庫の検品基準に満たないため、定価の40%OFFにて出品いたします。
定価¥16,500- ⇒ ¥9,900-(税込)
【ワケあり理由】
・柄の一部に濃み(だみ)が見られます。
※写真に掲載しているのは中でも状態変化が大きいものになりますのでその旨をご了承いただければ幸いです。
浅草文庫は定価価格での販売しか行っておりませんが、SDGsの背景やCreema限定企画という事もあり、販売できない商品をつなげるという思いで今回、定価から40%OFFにて出品させていただきました。
普段よりお買い求めやすい価格でのご提供となりますのでこの機会にぜひ浅草文庫のモノづくりにふれてみてはいかがでしょうか。
::::::::::::::::::::
L字ファスナーを採用した、スリムなシルエット。
内側の小銭入れはオープンタイプで、開口部のファスナーを開ければ一目で分かる、便利なつくりです。
<浅草文庫の革小物>
白くなめした牛革に、型友禅・手描き友禅の技法を駆使して彩色しています。その上に金属で型押しすることで生まれる独特の、手になじむ触感。持っているだけで気分がアガるものを目指して、デザインから仕上げまで、職人が一つ一つ丁寧に作っています。
◆柄の見え方について
浅草文庫の革小物は、柄の入った大きな革を作るのではなく、胴版を一つ一つ作っています。そのため、総柄に見える柄でも、柄の位置は写真とほとんど同じになります。
■柄:
伝統的な吉祥文様をもとにデザインした“宝づくし”です。
・“巻物に桜”は、知恵の象徴である巻物を金色で描き、桜の花を配して、物事の始まりや門出を表現。
・“打出の小槌”は、富の象徴。金銀財宝、願いのすべてを叶えるといわれています。
・“分銅(ふんどう)”は、富と宝の象徴。
・“宝袋(ほうたい)”は、七福神の大黒様が持つ宝の入った袋。代表的な吉祥文様の一つです。
・“隠れ蓑”は、危険なこと、病や災いから身を隠し守ってくれるそう。
・“丁字(ちょうじ)”は、平安時代より貴族に親しまれた貴重な香料。
・“珊瑚”は、不老長寿を願うお守りです。
・“千鳥”は、家内安全、勝運祈願、世間の荒波を乗り越えるといわれています。
・“青海波(せいがいは)”は、未来永劫に続く平穏な暮らしを願います。
・“菱菊(ひしぎく)”は、長寿を象徴し、邪気を払うといわれる菊を描きました。
・“立涌(たてわく)”は、水蒸気を表し、上昇していくことを表現。
【材質/仕様】
表側:牛革(文庫革)内側:牛革、レーヨン
サイズ:約縦9cm×横11cm×厚み2cm
重さ:65g
仕様:開口部/ファスナー、小銭入れ(内側)×オープン1室、カード収納×4枚
■こんな方に
・小さめなバッグに合う、コンパクトなお財布が欲しい
・現金を少しだけ持ち歩きたい
・シンプルに取り出しやすく、わかりやすいものがいい
■ラッピング
通常包装:桐箱入り、エアキャップ巻で梱包。
無料ラッピング:桐箱入り、浅草文庫オリジナル包装紙、ラッピングの上にエアキャップを巻いて梱包。
有料ラッピング:浅草文庫オリジナル包装紙、カラーリボン、ラッピングの上にエアクッションを巻いて、手提げ袋付で梱包。
お支払い方法
-
クレジットカード
-
銀行振込み
- コンビニ
-
d払い(ドコモ)
-
auかんたん決済
-
ソフトバンクまとめて支払い
-
ワイモバイルまとめて支払い
発送元地域:
東京都海外発送:
不可配送方法
配送方法 | 追跡/補償 | 送料 |
追加送料
×
1人のクリエイターから複数作品を購入した場合に |
---|---|---|---|
宅配便(佐川) | ○ / ○ |
¥0
|
¥10,000以上のご購入で送料無料となります(日本国内のみ)
佐川急便で配送いたします。お届け日時等にご指定がある場合は、購入時に備考欄へご記入ください。
発送目安日:お支払い後3日以内
<発送日>
営業日の月曜日~金曜日対応です。(土日祝日・夏季休暇・年末年始を除く)
金曜日など休前日にお支払い確定した場合は、発送が翌月曜日以降になる場合がございます。
【年末年始、祝日、夏季休暇など一部異なる場合がございます】
<日時指定>
お届け日時等にご指定がある場合は、購入時に備考欄へご記入ください。
※土日祝日のご指定承ります。
※発送後1~2日でほとんどの地域に到着いたしますが、災害時や繁忙期はこの限りではありません。
<配達会社>
佐川急便にて発送いたします。
発送後、追跡用の伝票No.をお知らせいたします。
営業日の月曜日~金曜日対応です。(土日祝日・夏季休暇・年末年始を除く)
金曜日など休前日にお支払い確定した場合は、発送が翌月曜日以降になる場合がございます。
【年末年始、祝日、夏季休暇など一部異なる場合がございます】
<日時指定>
お届け日時等にご指定がある場合は、購入時に備考欄へご記入ください。
※土日祝日のご指定承ります。
※発送後1~2日でほとんどの地域に到着いたしますが、災害時や繁忙期はこの限りではありません。
<配達会社>
佐川急便にて発送いたします。
発送後、追跡用の伝票No.をお知らせいたします。
¥9,900
残り[4点]
3人購入
29
|
|
ギフトラッピング 無料 | オーダーメイド 不可
お支払い後3日以内