草木染めのくつした M 【こぶな草】


草木染めのリブクルーソックス 2420円 (税込)
ポコポコかわいいスラブ糸
国内の紡績工場で糸を紡ぐ際に出た落ち綿を利用したリサイクルコットンの糸
やわらかく風合いの良い綿コーマ糸
の3種類の綿糸を掛け合わせて編んだ靴下を
草木で丁寧に染め上げました
冬場は中に薄手の靴下を重ねて履いてもいいし
ナチュラルなデザインなのでサンダルとの相性もよく
通気性もよく汗をよく吸うので夏場でもさらりとした履き心地です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こぶな草で染めた靴下
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丹波篠山のけせら工房の畑で育てたこぶな草で染めました
じっくりたっぷり時間をかけて色を重ねて明るく深みのある黄色に仕上げています
素材 綿93%、ナイロン5%、ポリウレタン2%
size M 22〜24cm
総丈 約15cm
※モデルはMsizeクロモジ染めを着用しています
【Point!】
●肉厚の靴下なのでクッション性があり、足の疲れを軽減してくれます
●超極太の糸でざっくり編まれていますので通気性がよく、
吸汗性に優れ、冬場はもちろん、夏場でも快適に履いていただけます
●履き始めは足に糸くずが着くことがありますが、お洗濯ごとに少なくなります
●草木染は身につけることでお肌から薬効成分が吸収され
ホッと心がやすらぎます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
草木染めの商品について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
草木染めはその土地の気候や水などで
一点一点仕上がりの色が変わります
多少の色ムラがあるものもあります
自然の色は毎日使うことで日々変化していきます
その変化も楽しんで頂けるとうれしいです
草木染の特性上、色落ち、色移りする場合があります
使い始めは特に色の薄い衣類との重ね着にはお気をつけてください
お洗濯は
ぬるま湯、手洗い、陰干しでお願い致します
洗濯機をご利用の場合は、必ずネットに入れて
洗剤は中性洗剤を使用し
柔軟剤、漂白剤は使用しないようにお願い致します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポコポコかわいいスラブ糸
国内の紡績工場で糸を紡ぐ際に出た落ち綿を利用したリサイクルコットンの糸
やわらかく風合いの良い綿コーマ糸
の3種類の綿糸を掛け合わせて編んだ靴下を
草木で丁寧に染め上げました
冬場は中に薄手の靴下を重ねて履いてもいいし
ナチュラルなデザインなのでサンダルとの相性もよく
通気性もよく汗をよく吸うので夏場でもさらりとした履き心地です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こぶな草で染めた靴下
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丹波篠山のけせら工房の畑で育てたこぶな草で染めました
じっくりたっぷり時間をかけて色を重ねて明るく深みのある黄色に仕上げています
素材 綿93%、ナイロン5%、ポリウレタン2%
size M 22〜24cm
総丈 約15cm
※モデルはMsizeクロモジ染めを着用しています
【Point!】
●肉厚の靴下なのでクッション性があり、足の疲れを軽減してくれます
●超極太の糸でざっくり編まれていますので通気性がよく、
吸汗性に優れ、冬場はもちろん、夏場でも快適に履いていただけます
●履き始めは足に糸くずが着くことがありますが、お洗濯ごとに少なくなります
●草木染は身につけることでお肌から薬効成分が吸収され
ホッと心がやすらぎます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
草木染めの商品について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
草木染めはその土地の気候や水などで
一点一点仕上がりの色が変わります
多少の色ムラがあるものもあります
自然の色は毎日使うことで日々変化していきます
その変化も楽しんで頂けるとうれしいです
草木染の特性上、色落ち、色移りする場合があります
使い始めは特に色の薄い衣類との重ね着にはお気をつけてください
お洗濯は
ぬるま湯、手洗い、陰干しでお願い致します
洗濯機をご利用の場合は、必ずネットに入れて
洗剤は中性洗剤を使用し
柔軟剤、漂白剤は使用しないようにお願い致します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
展示
2人購入
17
だけど派手すぎずイイ感じなのは草木染めならではかな。
前に買ったあかね染めの腹巻もそうだったけど、けせら工房さんの物はしっかりとキレイに染まっていて好きです。