BLOG
小柄さん、高身長さん……着る人のお悩みに寄り添うフォーマルファッション|アパレル作家・keep my closetさん

厳しい寒さの続く毎日ですが、気が付けば3月まであと少し。出会いと別れの季節でもある春がやってきます。
春のイベントといえば……卒・入園(学)式などのフォーマルシーンが思い浮かびます。ご家族のセレモニーを控えていらっしゃる方も、多いのではないでしょうか?
フォーマルシーンに欠かせないのが、フォーマル/オケージョン服。入学式や卒業式、冠婚葬祭など「日常のなかにあるちょっと特別な行事」を指して“オケージョン”と呼びます。
必ず揃えておきたいけれど、サイズ展開が少なかったり、デザインのバリエーションが物足りなかったりと、自分らしい一着を見つけるのに苦労しがちな服でもあります。
今回は、Creemaで数多くのお客様のお悩みを解決するファッション作品を手掛ける、アパレル作家のkeep my closetさんのアトリエを訪問! デザインのこだわりや、着る人に寄り添うものづくりへの想い、そして、小柄さんにもおすすめのフォーマルファッションや、トレンド感をおさえたいちおしの新作について教えていただきました!

実は、keep my closetさんは三人姉妹の作家さん! 三人で、デザイン発案から発送までを手掛けていらっしゃいます。スラリとした身長の三女と、小柄な長女・末っ子とで、年齢や体系変化でお洋服選びに悩む子育てママ世代のために立ち上げたブランドです。
「年齢を重ねるとともに変わってくる、心と体。お洋服の好みが変わったり、着られなくなるお洋服も増えてきて、ふとクローゼットを開けたときには着たい服が見つからない…… そんなクローゼットをもう一度輝かせたい!」――そうした想いから、keep my closetというブランド名で活動を始め、素材とディティールにこだわった服を手掛けています。
もともとは、どんなきっかけで洋服づくりを始められたのでしょう?
ブランドを立ち上げる前はアパレル販売に長く携わっており、店頭にも10年近く立って接客をしていました。お客様の声やお悩みを直に聞くことが多く、その後、その経験を活かして、店頭の声を社内の生産部署に届ける橋渡しのような仕事をしていました。
keep my closetさん
二人目の妊娠を機に会社を退職してひと段落した頃、今度は大好きなお洋服を作る側に行きたい!と決意しました。最初は一人で、作るノウハウや資源が無かったため、自分でセレクトしたレディース服の古着を仕入れてネット販売をしたのが始まりです。販売をしていく中で、観劇など、ちょっとしたフォーマルシーンに着ていくための、きちんとしたアイテムが特に求められていることに気が付きました。
そこから、妹たちを誘って本格的にブランドとして始動したのが、2020年の秋のことでした。

もともとは販売をする側としてお客様と接していた経験が長く、「直接会話をすると、お客様がどんなポイントで悩まれているのかが分かります」と語るkeep my closetさん。小柄さん・高身長さんにも対応したサイズ展開や、腕を通すと驚くほど着心地が良くおしゃれで、かつ自分の体のラインに沿うシルエットに驚かされます!
デザインする上ではどんなポイントにこだわっているのでしょうか?
デザインは、街ゆく方々を観察してトレンドをキャッチしたり、偶然アトリエの近所に保育園があるので、お母さまたちの動きや装いを見てヒントを得ることも多いです。デザインのイメージが浮かんだら、懇意のデザイナーさんにも協力いただきながらデザインを実際に起こします。出来上がってきたサンプルを見て、生地やディティールを変え、着心地を調整し……デザインを追求した結果、ひとつの型を作るのに半年以上かかることもありました。
keep my closetさん
特にこだわるポイントは、やはりサイズ感です。
身長によって、手の長さや体のバランスは変わってきます。SサイズとLサイズとで、1センチ単位で丈を調整して、一番体型がきれいに見える形に調整しています。

keep my closetさんのお洋服を見てみると【小柄S】という、小柄さんに向けたSサイズがあるのが目に留まります。
私は身長154cmですが、通常のSサイズでは微妙に丈が長かったり、服に着られているようなシルエットになったり……同じSサイズでもブランドによって幅があるため、ジャストサイズできれいに着こなすことがなかなか難しいなと感じています。
keep my closetさんのお洋服は、そんな小柄さんからも絶大な信頼を集めています。インスタライブで実際にお客様からお悩みやリクエストを聞くことも多いというkeep my closetさん、Sサイズ展開を始めたのにはどんなきっかけがあったのでしょうか?
直接お顔の見えないオンライン販売、少しでも生地感や着心地、サイズ感の違いを知ってもらって、迷っている方の背中を押して不安なく購入していただけるよう、インスタライブを毎週おこなっています。その場でお悩みや要望をいただくことも多く、それに応えた商品展開ができるように、続けている側面もあります。
keep my closetさん
Sサイズの展開は、私自身小柄なのですらりと見えるお洋服を求めていたこともありますが、インスタライブでフリーサイズの服を紹介したときに「●●センチでも着られますか?」と、低身長の方からのリクエストが予想外に多く……サイズにお困りの方が多いと知り、展開を始めました。
それでは実際に、keep my closetさんいちおし!お悩み別のフォーマルファッションをご紹介していただきましょう。
小柄さんにおすすめ!華奢見えもかなう華やかワンピース
小柄さんの着こなしに特におすすめのポイントがたくさん詰まったワンピース!
keep my closetさん
まず、切り替え場所がウエストよりも少し高めで、自然にスタイルアップして見えます。縦のラインですっきり見えるプリーツは、とてもエレガントで洗練された雰囲気に。胸元のリボンも華やかで、視線が上に向けられるのもすらりとした見え方に繋がります。
肩まわりがパフになっているので、肩や二の腕も華奢見え。手首が出る七分丈も、すっきり見える秘訣です。この丈感は、何度も調整を重ねたポイントでもあります。

★すっきり見えがかなう!小柄さん着こなしポイント
・ちょっと高め位置のウエストマーク
・華やかに魅せる胸元のワンポイント
・手首がのぞく、ほどよい丈感
自分らしく華やかに。トレンドをほどよく取り入れたフォーマルスタイル
この春の新作! 人気のトップスのホワイトバージョン。白いパンツを合わせれば、セットアップとしても着こなすことができます。
実際の卒・入学シーンでは、アイボリーやホワイトを着ている方も多く、黒やネイビーが多い中、より華やかさを演出してくれます。
keep my closetさん
トレンドのレイヤードスタイルで後ろが長めのため、気になるお尻やお腹周りも隠してくれ、すっきりときれいめな印象に。
メインの生地にはしっかりとしたフラノ生地を使用しています。きれいなシルエットで、着心地もいいのが魅力です。

今回はセットアップで合わせましたが、着こなし力が抜群。デニムとカジュアルにあわせたり、カラーボトムスとの組み合わせを楽しんだり…… フォーマルシーンだけじゃなくて、普段の生活でもおきにいりをヘビロテしたい!という方や、トレンド感も重視したい!という方に特におすすめです。
また驚いたのが、生地のほどよいとろみと着心地の良さ。長時間椅子に座ることもあるフォーマルシーンでは、「着ていて疲れない」というのも大きなポイントではないでしょうか。
★トレンド重視派さん着こなしポイント
・明るい色味を取り入れて、より華やかな着こなしに
・人気のレイヤードスタイルで、後ろから見てもおしゃれ
・パンツとの組み合わせで、スタイリッシュに決まる&抜群の着回し力
今年大注目!アクセ無しでもらくちんおしゃれ
今年注目なのが、アクセサリーを着けなくても、1枚着るだけで上品に、そしてらくちんにおしゃれがかなうハイブリットなフォーマル服。
首元に贅沢にあしらわれた大粒のパールが華やかで、かつ誰とも被らなさそうなオリジナリティ! これなら、慌ただしい朝でもさっと1枚着るだけで、きちんとおしゃれが完成しますね。トップス部分のペプラムデザインもポイントです。
Vネックで小顔効果が期待できるのと、すとんとしたシルエットで、ゆったりとした着心地ながらすっきりしたシルエットに見せてくれます。
コットンストレッチで伸びがよく、おうちでのお洗濯も問題なし。あわせるインナーによって、きれいめにもカジュアルにも着こなせる、今の時代にぴったりのらくちん×おしゃれなオールインワンです。

★らくちん×おしゃれを叶えるハイブリットフォーマル服のポイント
・首元、ウエストまわりのワンポイント
・重ね着で表情を変えるオールインワン
・着心地のよいシルエットと素材
10年後も寄り添える服を。自分に贈りたくなる、とっておきのお洋服

今回はフォーマルファッションを中心にご紹介しましたが、ほかにもカラーブラウスやパーカー、パールアクセサリー、バッグなどの小物類まで、着る人の日常に寄り添うアパレルを手掛けているkeep my closetさん。
共通するのは、心と体の変化に寄り添う、"今の私"らしさを大切にしたお洋服であること。お客様のリアルな声に耳を傾けながら、変化をポジティブにとらえられるパワーをくれる服たちを、今日も三人姉妹で生み出しています。
今はオンラインの販売が中心ですが、今後はイベント出店など、直接お客様とコミュニケーションを取りながらの販売にも挑戦したい!、と楽しみな展望を教えてくださいました。
作り手三人の、そして声を寄せてくれたお客様の想いのこもった作品たち。大切な日を、日常を、もっと自分らしく楽しみたい! そんな方に、ぜひ一度、腕をとおしてみていただきたいです。
そして「こんなお悩みがあるんです」「こんな風に着こなしたい!」、そんなリクエストのある方は、keep my closetさんのインスタライブでご相談してみてくださいね。
