BLOG
<骨格タイプ別>私に似合うのはこれ!春のおすすめファッションアイテム

すっかり気温も上がってきた今日この頃。春服探しに迷っている方も多いのではないでしょうか。
皆さんは服をあわせるとき、どのようなことを意識していますか? シンプルに感覚や好みにしたがってコーディネートする方が多いかと思いますが、いま注目を浴びているのが骨格スタイル分析®(骨格診断)。
身体の質感やラインの特徴など、生まれ持った骨格構造の違いをもとに3つのタイプに分け、それを元により自分に似合う服・スタイルを見つけられるファッション理論です。
今回は、骨格スタイル分析®(骨格診断)の3タイプの特徴と、それぞれのタイプに似合う作品をCreemaで探してみました! ぜひ、自分らしいお洒落を楽しむヒントにしてみてください。
監修/骨格スタイル協会
私はどのタイプ? 3つの骨格タイプの特徴
骨格スタイルの基本タイプは、骨格や筋肉のつき方・体形の特徴によって、下記3タイプに分けられます。
・ストレート
・ウェーブ
・ナチュラル
それぞれのタイプの特徴をご紹介するので、ぜひ「自分はどのタイプだろう?」と考える参考にしてみてください。
タイプ別のおすすめファッションアイテムもご紹介いたします!
メリハリあるスタイルが特徴の「ストレート」タイプ

筋肉がつきやすく(特に二の腕や太もも)、メリハリのあるリッチでグラマラスな体系が魅力のストレートタイプさん。首はやや短めで、胸板や肩回りに厚みがあります。腰の位置は高めで、腰回りに丸みがあるのも特徴です。お肌にもハリと弾力が感じられ、健康的な印象をお持ちです。
ストレートタイプさんに似合うアイテムのキーワードは「シンプル&ベーシック」
シャツやジャケットなど、シンプルな定番アイテムを身に着けても地味にならず、洗練された女性らしさを演出できるのがストレートタイプさんのいいところ。シンプル&ベーシックを意識したきれいめコーデなら、そんな体形の魅力が活かされます。
★コーディネートのヒント
・シルクやカシミヤのように適度なハリと高級感のある素材が似合います
・デニムは、きれいめなデザインを選ぶと◎
・スカートやワンピースは広がりが少なく、身体に沿うIラインのシルエットを意識して。
★おすすめアイテム
タイトスカート、シンプルなシャツ、Vネックのトップス、テーラードジャケット、上質なアクセサリー
骨格ストレートタイプさんにおすすめのファッションアイテム
コットン100%でハリのある、Grandirさんのブラウス。動きやすいサイズ感ですが、すっきり見える絶妙なシルエットです。シンプルで上質なシャツは、ストレートさんが着るとより洗練された印象に。一着は持っておきたいアイテムです。
Iラインのシルエットがすっきり綺麗なジョリーミニョンさんのカーディガンは、和紙を織り込んだ今までにない新素材で仕上がった作品となっています。シャリ感があり、薄手でほんのり透けているのが、この作品の上品さ、エレガントさの秘密。通気性、吸水速乾性、軽さなど着心地も良く、内側のネック部分はレースとなっていて、ディティールへのこだわりも感じられます。
SWiMMY Clothingさんのラップ風デザインのタイトスカートは、Iラインのシルエットを作るのにぴったり。前後に入ったスリットが女性らしく、かつすっきりと見せてくれます。少し光沢のある素材で、きれいめファッションの主役になりそうです。
着心地のよいシンプルなお洋服を手掛けるmataniさんのプルオーバー。胸元がすっきり綺麗にみえるVネックは、ストレートタイプさんと相性抜群。やさしいサンドベージュの色味は、どんなお洋服にも合わせやすいです。
カチッとしたアイテムも自然に着こなせるストレートさんには、tenoshigotoさんのこちらの作品がおすすめ。厚みがありながらさらっとした素材で、肌寒い時期からさっと羽織れて便利です。色々な色に合うカーキのカーディガンは、春はもちろん、一年中重宝するので、一枚は持っておきたいアイテムです。
華奢でやわらかい曲線を持つ「ウェーブ」タイプ

身体の厚みを感じさせず、華奢でなだらかな体形のウェーブタイプさん。全身のバランスは、どちらかというと下の方にあり、上半身はすらっとしています。肌は、筋肉よりも脂肪を感じさせるやわらかな質感です。
ウェーブタイプさんに似合うアイテムのキーワードは「ソフト&エレガンス」
ソフト&エレガンスな素材・シルエット、またボディにフィットしたものもよく似合うウェーブタイプさん。ウェストマークや、Xラインのシルエットを意識したコーディネートだと華奢なカーヴィボディが引き立ちます。上半身がすっきりしている分、アクセサリーや髪型で華やかさを出すのもおすすめ。
★コーディネートのヒント
・シフォンやモヘアなど薄手でやわらかな素材が、身体の曲線を活かします
・メリハリのあるXラインコーデがおすすめ
・細かい柄ものが似合います
・胸元にボリューム感を持ってくると華やかになります
★おすすめアイテム
フレアスカート、ふんわり袖ブラウス、着丈短めのトップス、透け素材アイテム、ウエストマークされたワンピース
骨格ウェーブタイプさんにおすすめのファッションアイテム
Chinonさんの、優し気な印象のドッド柄フレアスカート。細かなドッド柄とシフォンのやわらかい質感は、ウェーブタイプさんにぴったりです。身体にフィットしたトップスと合わせれば、よりフェミニンに着こなせそう。
送0春気分上がる♪透けツヤ生地の女性らしいシルエット 羽織りに最適 ビッグスリーブブラウス 【シアーポプリンブラウス】
流行の透け生地で、ツヤもあって上品なFleur Antoineさんのブラウスです。大きなバルーン袖でふわっとした柔らかい雰囲気を持たせながら、手首がすっきり見えるようしっかり絞ったデザインが特徴。襟のないノーカラー仕様で首元もすっきりしているので、お気に入りのアクセサリーがより一層輝きます。
ペパーミントな色合いが爽やかで、パッと明るいpecoraさんのブラウス・ロングスカート・マスクの三点セットです。ブラウスは胸元にギャザーが入っていてフェミニンに。スカートはゆるやかなフレア型で、たっぷりとした布量ながらすっきりと。そしてリネン地のさらっとしたマスクはつけ心地が◎淡いパステルで統一していてスタイリッシュなのに、抜け感があってとても着心地の良い作品です。
こちらは、コットン100%のタイプライタークロス(密度を高めて織った平織りもの)をたっぷり使ったRuban de Mioさんのロングスカートです。大人っぽく明るすぎないアースピンクは、トレンドらしいくすんだ色合いでナチュラルな雰囲気。シャリ感のある生地を使っているのに、歩くとふわりと広がり、可愛らしい表情を見せてくれるのもポイントです。緩やかにゆれる姿は、ウェーブタイプさんの春コーデにぴったりな作品です。
スタイリッシュなしっかり骨格 ざっくり着こなしが似合う「ナチュラル」タイプ

骨・関節が比較的しっかりしていて、脂肪や筋肉を感じさせないスタイリッシュな体型のナチュラルタイプさん。全体的に、四角形のようなフレーム感があるのも特徴です。
ナチュラルタイプさんに似合うアイテムのキーワードは「ラフ&カジュアル」
身体のラインをひろわないざっくりした服装、ゆとりのあるデザインをお洒落に着こなすことができるのは、フレーム感あるナチュラルタイプさんならでは。リネンやコットン等の天然素材、マットな素材、キャンバス地など、ラフ&カジュアルなアイテムがぴったりです。
★コーディネートのヒント
・ワイドパンツやドルマンスリーブなど、ざっくり感のあるデザインをお洒落に着こなせます
・長めのゆったり丈なら、スタイルの良さが際立ちます
・下に重心をつくるAラインで、ボディラインの強さが中和されます
★おすすめアイテム
マキシスカート、ワイドパンツ、天然素材、キャンバス地の靴や鞄、ラフなシャツ
骨格ナチュラルタイプさんにおすすめのファッションアイテム
ngaco-belo&stjarnaさんのブラウスは、襟を抜いて着ればカジュアルでこなれた印象に。ラフでゆったりとしたシルエットは、ナチュラルタイプさんにぴったりです。
着心地のよいコットンリネンで仕立てられた、f.emporioさんのワイドパンツ。細すぎず広すぎない絶妙な太さで、ハンサムにスタイルアップできます。落ち着いたキャメル色で、一年中活躍してくれる一着です。
ナチュラルタイプさんにぴったりな、ざっくり着こなせるカジュアルアイテム「サロペット」。でもtete|テテさんのサロペットには、ドレスのように繊細なディティールが詰まった、一味違う特別感が。パンツの内側にたたんだプリーツと、足元のスリットデザインで動きが出て、女性らしく柔らかな雰囲気が楽しめます。さらに肩紐に入った沢山のタックデザインは、ナチュラルなシルエットにクールな表情をプラス。スニーカーに合わせても、革靴に合わせても品よく決まります。
天然素材を使ったお洋服を手掛けるen-enさんのワンピース。ゆったりとしたAラインで、ボディラインの強さが目立ちません。リネン素材ですが、レギンスを重ねれば秋口にも着られるので一年中活躍してくれます。
●全2色●【リネンブラウス】東欧リネンで魅せる、ゆったりドルマンリボンポンチョ(ホワイト・生成り)○春夏リネンブラウス○
リネンの一大産地ベラルーシで育った素材を100%使ったlinum(リヌム)さんのブラウス。洗濯すると柔らかくなり、リネンならではの風合いを楽しむことができます。大きくすっきりした首元のおかげで着やすく機能性も◎ゆったり、ふんわりしたシルエットに、袖のきゅっとしまったリボンがアクセントの可愛らしい作品です。
自分のスタイルの特徴を知って、私らしいおしゃれを楽しもう
骨格スタイル分析®の大まかなポイントと、おすすめアイテムをご紹介いたしました。何となく、自分のタイプが思い浮かべられたでしょうか? ポイントさえ押さえておけば、服装のデザインや雰囲気はもちろん、素材、アクセサリーなどの小物類を選ぶときにも、自分の体型の魅力を活かしたものを選べるのが骨格スタイル分析®の魅力です。
「どんな服が自分に似合うか分からない」「買って着てみたら、イメージと違った……」
そんな悩みを解消し、もっと楽しく洋服選びをするために、上記でご紹介した骨格スタイル分析®を参考にしてみてはいかがでしょうか?
一般社団法人 骨格スタイル協会
http://www.kokkaku.jp/index.html