BLOG
中世ヨーロッパに伝わる伝統刺繍「ソウタシエ」の魅力

本格的に冬へと突入し、服はもちろんアクセサリーやバッグも冬仕様に衣替えしている方が多いのではないでしょうか。
この季節、特に人気が高まるのが、刺繍。一年中人気ではありますが、ふっくらとした糸が生み出すあたたかな世界観やのびのびと表現されるモチーフは、肌寒い季節やシックになりがちな冬の装いを楽し気に彩ってくれます。
ビーズ刺繍にスモック刺繍、クロスステッチに日本の刺し子……一言に刺繍といってもさまざまな種類がありますが、ソウタシエと呼ばれる伝統刺繍技法を指す言葉は、まだ広くは知られてはいないかもしれません。
中世ヨーロッパの上流貴族を中心に愛され、その華やかな存在感がドレスの装飾として活かされてきたソウタシエ。その普遍的な魅力や歴史と、Creemaで見つかるソウタシエのアクセサリーをご紹介します。
伝統的なコード刺繍 ソウタシエとは?
ソウタシエとは、「縁を装飾するコード」という意味を持つ言葉。断面が平たい平紐(コード、ソウタシエブレード)を使って、ビーズ等の素材を囲むようにして縫う、伝統的な刺繍技法のひとつです。手作業による繊細な技術で表現されており、クラシカルな存在感と華やかさが特徴です。
中世ヨーロッパで、上流貴族のドレスの袖や襟にコードを使って華やかな刺繍を施したことが誕生のきっかけだと言われています。現代では縁飾り刺繍の技術を活かした独創的なデザインが、ブローチやピアスなどアクセサリーとしても使われています。
ビーズ以外にも天然石やパールを囲んでみたり、コードの色や本数・組み合わせを変えることによってデザインの幅が無限大に広がる、大変奥深い装飾です。
ソウタシエ技法の華やかアクセサリー・ジュエリー
どこかクラシカルで目を惹くソウタシエ刺繍。装いのワンポイントとして、フォーマルシーンのアクセサリーとして……アクセサリーボックスの中に、そっと忍ばせておきたいですね。
Creemaで見つかるソウタシエのアクセサリーを厳選してご紹介いたします。
「休日に輝くアクセサリー」をコンセプトに、ソウタシエコードを使ったアクセサリーを制作するnaturaさん。やわらかなピンク色のカボションをパール・スワロフスキーで彩ったデザインで、シンプルな装いのアクセントになりそうです。
ソウタシエクリエイターAkkeysさんの、クリスタルパールにソウタシエコードを纏わせた上品なブローチ。重さはなんとたったの6g(およそ小さじ1+@)!この軽やかさも、ソウタシエ刺繍ならではです。お洋服を傷つけたくない方は、マグネットタイプへの変更もオプションで選べますよ。
カラフルな色味のソウタシエアクセサリーを手掛けるBIKAさん。トレンドでもあるアニマル柄から、ダルメシアン柄のカボションをベリーカラーのコードであしらい、ターコイズと組み合わせたイヤリング。ソウタシエらしさもありながら、アシンメトリーで目を惹くデザインです。
【ギフトラッピング代込み セット②】ソウタシエ ヘアゴム “ころりん” オレンジ ブルー 元気カラー soutache
チェコガラス等を使い、ソウタシエのアクセサリーを手掛けるsoutache_Little.S*さん。ソウタシエらしい曲線モチーフですが、全体的に丸みを帯びており、日常使いもしやすいヘアアクセサリーです。鮮やかで元気の出るようなお色味で、後ろ姿をさりげなく彩ってくれます。
ジュエリーアーティスト花瑠伽さんの、ソウタシエ技法でパールを曲線状に配置したクラシカルなリング。流れるようなライン上の大小のパールが、袖口からのぞく手元を印象的に彩ってくれます。
ソウタシエ作家única soutacheさんの、やわらかな曲線と揺れるストーンが華やかなピアス/イヤリング。明るめのクリームカラーで、休日のお出かけのおともとして身に付けたくなりますね。
soutache d'UDOUさんの、インパクトあるハンサムなネックレス。異素材がバランスよくミックスされていて、唯一無二の存在感です。シンプルなトップスに重ねれば、装いがモードな雰囲気に。
ソウタシエに京組紐を融合した、個性豊かなアクセサリーを制作するindigo__kyotoさん。購入時に帯留めまたはブローチかの形を選択できるので、洋装のみならず和装に合わせたい!という方にもおすすめです。日本伝統の工芸品でもある組紐は、ソウタシエにも似た存在感を持つため、ハレの日の着物にも相性抜群です。
この冬のワンポイントに、ソウタシエ刺繍を。
なだらかな曲線とコードやパーツの華やかな色味が特徴的な、ソウタシエ刺繍。クラシカルな印象を持つため、これから迎える新年・新年度のフォーマルシーンに備えて一つ持っておくのもおすすめです。
また、上記でブローチを紹介したAkkeysさんは、ソウタシエを体験できるキットも販売中です。材料・レシピ・動画がセットになっているため、初心者さんでもすぐにおうちで楽しむことが出来ますよ。年末年始のおこもり時間にもぴったり。
イベントが続き、装うことの楽しみも増えるこれからのシーズン。ぜひ、新しいアクセサリー・ジュエリーにも挑戦してみませんか?