BLOG

結婚式準備にも。綺麗にできる、シーリングスタンプの作り方を作家さんに教わりました!

2022.06.23
結婚式準備にも。綺麗にできる、シーリングスタンプの作り方を作家さんに教わりました!

一つひとつ異なる形の手作り感が可愛い「シーリングスタンプ」。結婚式の招待状や、おしゃれな雑貨屋さんなどで見かけたことはありませんか? 「おしゃれだけどどうやって作るんだろう?」「やってみたいけど難しそうで不安」と、実際に作ってみたことがある人はまだ少ないはず。

 

そこで今回は、シーリングワックス専門店・FooRowさんにシーリングワックスの作り方のコツ失敗しない使い方について教えていただきました!

シーリングワックスを簡単に使えるようになると、結婚式の招待状などのペーパーアイテムを自分でDIYできたり、ちょっとした手紙や雑貨にアレンジすることもできるように。使い道やアレンジ方法についてもご紹介します。

シーリングワックス専門店・FooRow

心弾む可愛らしいデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力のシーリングワックス専門店。ワックスを溶かすツールや便利アイテムまで揃っているので、はじめての人でも気軽にお試しできます。今回は、必要な用具や作り方、失敗しないポイントも教えていただきましたので、ぜひチャレンジしてみてください。

シーリングスタンプ・シーリングワックスとは? 中世ヨーロッパから続く「封蝋印」の豆知識

海外の映画などにも登場するシーリングスタンプは、かつて中世ヨーロッパで、手紙や重要書類に封をして本物であることの証明として使用されていました。蝋を溶かして手紙を封印することから、シーリングは別名:封蝋(ふうろう)とも呼ばれ、一度押された封蝋は剥がすともとに戻せないため、未開封であることの証明になっていたそうです。

そして、ろうを垂らして紋章を押したり、容器を密封するために押すスタンプをシーリングスタンプまたは、封蝋印といいます。

何気ない小物も特別に。シーリングスタンプの作り方

30秒で学ぶ、 シーリングスタンプの作り方(動画)

現在はラッピングなどにも使用され、大人女子にも人気を集めているシーリングスタンプ。ぽんっと押すだけでデザインが出てくるスタンプとは異なり、どうやって作られているの? 材料は何が必要?と疑問に思う方もいらっしゃいますよね。
はじめての人でも、とっても簡単! 誰でもお手軽にできるシーリングスタンプの作り方をご紹介します。

用意するもの

(左上から時計回りに)
□ 専用の蠟(シーリングワックス)
□ キャンドル又はライター
□ 大理石プレート
□ ハンドル+シーリングスタンプ
□ スプーン
□ シーリングワックス用炉

シーリングスタンプの作り方1.スプーンを利用する場合

[1] ワックスの一片、または刻んだワックスをスプーンの中に入れます。

[2] ワックス本体に火がつかないよう気を付けながら、溶けるまでゆっくりと火をかざしてください。
※火をかざした際に、スプーンにすすがついてしまうため、汚れてもいいスプーンを使用してください。

[3] ろうそくがやわらかくなり、溶けてきたらゆっくりとプレートまたは紙の上に垂らします。

[4] ワックスが固まらないうちに、スタンプをゆっくりと力を入れながら押し続けます。

[5] 15秒ほど押した後に、静かに剥がしたら完成!

シーリングスタンプの作り方2.芯付きワックスを利用する場合

[1] ワックスの芯を火につけます。

[2] ワックスを横向きの状態にして、プレートまたは紙の上にワックスを垂らします。

[3] ワックスが固まらないうちに、スタンプをゆっくりと力を入れながら押し続けます。

[4] 15秒ほど押した後に、静かに剥がしたら完成!

失敗しない!綺麗にシーリングスタンプを押すコツは?

\ワックスにすす汚れがついてしまう...../

直接ろうそくやライターの火にワックスをかざすと、芯のすす汚れが付着してしまう場合があります。
ワックスの色が薄いほど、すす汚れが目立ってしまう場合があるため、気になる方はスプーンを使用した方法をおすすめします。

\失敗しないように練習したい/

シーリングスタンプを失敗せずにつくるには、ワックスが適度に固まっている状態で垂らすことがポイントです。ワックスが熱い状態では流れてしまうことがあるので、程よく固まり始めてから垂らすようにしましょう。

また、スタンプを冷やしておくとワックスから剥がれやすくなるので、たくさんスタンプをつくりたい人は、1つスタンプするごとに保冷剤の上に置いてから作業すると、効率がアップしますよ。ワックスの量はやや多めに使うことで、ぷっくりと立体感が出て、可愛く仕上がります。

 

直接スタンプを押すのが不安な方や初心者さんは、プレートやクッキングシートを使ってみてください。クッキングシートなら、スタンプした後もぺらっと剥がせて何度でも練習できます。封筒などに直接垂らして使用する場合は、ワックスの溶け具合によって異なりますが、少し固まり始めてからスタンプを押すとワックスが広がりすぎずに、縁に厚みを出しやすいですよ。

◎上手にスタンプをつくるコツ

・ワックスは少し固まり始めてから垂らす
・スタンプを冷やしておく
・ワックスの量はやや多めが◎
・プレートやクッキングシートを使用する

▲ こちらはFooRowさんオリジナルの「MARBLE STAGE」。大理石の冷却効果で自然に丸い形ができあがります。

(FooRowさん)
最初の3回は綺麗に押すことが難しく、誰でも失敗することがあるので安心してください。だんだんとコツをつかんでくると思います。
綺麗にまんまるにしたい方は、大理石にたらすと冷却効果で自然に丸い形ができあがりますよ。封筒などに直接ワックスを垂らすのとは異なり、ペリッと剥がして「作り置き」ができるので、あとから両面テープを使ってシールのように手軽に使うこともできます。

ハサミでカットしてもう一度溶かしてやり直しもOKです!
ただ、歪な形が封蝋の良さでもあるのであまり失敗を気にしないのが一番のコツかもしれません。

ワックスが溶けた後に、ドキドキしながら押すあの瞬間。ペタッと剥がした時に、立体感のある素敵なデザインが見えたときの感動。

工程まで楽しむことができるのも、シーリングスタンプの魅力の一つです。

封印だけじゃないんです。シーリングスタンプのアレンジ方法

古くからお手紙を封するために使用されていたシーリングスタンプ。「使ってみたいけれど、手紙を書く機会が少ないな......」なんて思っていませんか?

シーリングスタンプは、結婚式の招待状やちょっとしたプレゼントのラッピング、ノートや手帳などのワンポイント、そしてアクセサリーにもアレンジが効く万能アイテムなんです。ワックスの溶け方によって形も異なるからこそ、オリジナル感が増すので愛着が湧きますよね。

アレンジ1:ギフトラッピング


誕生日のラッピングや、ちょっとしたお礼に。ひと押しするだけで、より華やかな印象になり喜ばれること間違いなし!一から自分で包装をしてみるのも楽しそうですね。

アレンジ2:結婚式の招待状・席札

シーリングスタンプを、結婚式の招待状や席札のデコレーションとして使用する人も近年増えています。特別な日だからこそ、心に残るものを自分で作りたい人におすすめのアレンジ方法です。

アレンジ3:アクセサリー・キーホルダー

シーリングスタンプをもっと身近に感じたいのなら、アクセサリーやキーホルダーにアレンジ! ストーンなどのパーツと組み合わせて、オリジナルの作品を身につけてみませんか?

アレンジ4:ドライフラワー・金箔を混ぜる

ワックスのカラーに合わせてドライフラワーや金箔を加えると、オリジナル感がグッと高まります。あえて透明なワックスを使用し、ドライフラワーや金箔を目立たせるのも可愛いですよ。

▲ 花瓶の柄スタンプをお花屋さんとコラボして作成した、FooRowさんオリジナルのドライフラワーとシーリングスタンプのアレンジも。こんなアイディアもあるんですね!

(FooRowさん)
お客さまからいただく使用例で多いのは、ギフトラッピングや、結婚式での席次表などテーブルコーディネイトでの利用、アクセサリーやスマホリングに加工する方もいらっしゃいますね。
アレンジの定番はドライフラワーを一緒にスタンプするものや、金箔やラメなどでアクセントを加えるものが多いです。

可愛いものからおしゃれなデザインまで。楽しみ方自由自在のシーリングスタンプ

ここからはシーリングスタンプ、そして、アレンジを活かした素敵なシーリングアイテムをご紹介します。クラシカルで上品なものから、淡い色合いの可愛らしい作品まで。カラーやデザインによって雰囲気が異なるシステムスタンプをお楽しみください。

【シーリングスタンプ】JUN:ROSE【BIRTH MONTH FLOWERS】【356】

儚げで上品な雰囲気のある、バラのシーリングスタンプ。6月の誕生月花でもあるバラは、「愛」や「美」にまつわる花言葉があるそうです。とっても繊細なデザインなので、結婚式の招待状にもおすすめです。また、シーリングスタンプとは別売りのハンドルも淡い色味が可愛いくて、ついつい集めたくなります。
 

【シーリングスタンプ】Thankyou_01【300】

「Thank you」の文字の入ったシーリングスタンプ。
まるでリボンのような形をした筆記体が、よりアンティークでおしゃれな雰囲気を高めてくれます。ちょっとしたプレゼントのラッピングや、お手紙のワンポイントとしていかがでしょうか?

シーリングスタンプ / 小鳥(ことり)/ ヘッドパーツ

シンプルなデザインですが、つい眺めてしまう「ことり」のデザイン。パタパタとした羽のデザインは、よりシーリングスタンプの立体的な魅力を引き立たせてくれるはず。
真っ白なことりや、幸運を運ぶ青い鳥など...... オリジナルのことりスタンプを楽しんでみてくださいね。

【和柄シーリングスタンプ】ASANOHA【327】

外国のアンティークのイメージが強いシーリングスタンプですが、可愛らしい和柄もあるんです。麻の葉は成長が早く、子どもが健やかに成長できるよう願いを込めて着物や産着の柄として親しまれてきたそうです。
お宮参りや七五三のお祝いなど、子供のお祝いの封筒やプレゼントのラッピングにつけてみるのも可愛いですね。

単色でも、混ぜてみても良し! 彩り豊富なシーリングワックス

同じ柄でも、ワックスのカラーによって異なる雰囲気を楽しめるのもシーリングスタンプの魅力。包装やドライフラワーなど組み合わせ方によって、世界で一つのオリジナルラッピングを楽しみましょう。

415:WATER BLUE シーリングワックス ピル 35g 約100粒【ブルー系】

こちらはパール感のあるウォーターブルーのワックス。爽やかな雰囲気が好きな方や、きっちりとしたプレゼントに使用したいときには、ブルー系がおすすめです。

シーリングワックス METALIC LEAF 金箔

よりオリジナリティを高めたいなら、金箔やドライフラワーをプラスしてみるのもおすすめです。とてもシンプルなブラックカラーでも、シルバーの金箔を加えることでよりクラシカルなイメージに早変わり!

中にはこんな便利なシーリングスタンプアイテムも!

【10枚1セット】Wax Seal‖mini|シーリングスタンプ|ワックスシール[招待状・引き出物・サンキューシール]

シーリングスタンプを気軽に楽しみたい、すぐに試してみたい! そんなあなたには、シーリングスタンプシールがおすすめです。
atelier eneと日々のモノ。さんのシーリングスタンプシールは11個のニュアンスカラーと5種類の異なるデザインを一度に楽しむことができます。シールとしてはもちろん、ポストカードやお皿の上に並べてみたり、インテリアとして飾ってみるのもいいですね◎

席札|Wax Seal|シーリングワックスシール専用席札|10枚1セット

耳付きカードとの組み合わせがぐっと上品さを引き立てる、シーリングワックスシールつきの結婚式用の席札。一生に残る特別な思い出だからこそ、心ときめくシーリングスタンプで彩りませんか? テイストに合わせて字体を変更することが可能ですので、お気に入りの組み合わせを見つけてみてくださいね。

【祝箸3膳~】お食い初め、ひな祭り、ハレの日のお祝いの席に使える水引祝箸セット♪ギフトにもぴったり♪(紅白)

“特別感”を演出するシーリングスタンプで作った『寿』をつけることで、シンプルな箸入れもお祝いムードに。伝統的な水引と組み合わせた水引祝箸セットはモダンな雰囲気で、お祝いの席のテーブルがぐっとおしゃれに引き締まりそうですね。

工程から楽しめる!シーリングスタンプで日常にときめきをプラスして。

今回は、歴史あるシーリングスタンプの作り方や活用方法をご紹介しましたが、いかがでしたか。作り方は簡単で、仕上がりはもちろん制作工程から楽しめるので、はじめての方もぜひ挑戦してみてくださいね。

ペタッと貼るだけで、何気ない手紙や小物も特別なものへと変えてくれるシーリングスタンプ。この機会に、お気に入りのシーリングスタンプを見つけて、世界でたった一つのオリジナルアイテムを作ってみませんか。
 

この記事を読んだ方におすすめの特集・読みもの

(特集)アンティーク風アイテムでクラシカルな結婚式を

落ち着いた雰囲気の大人なウェディングは誰もが憧れますよね。クラシカルなデザインのウェルカムボードやリングピロー、アンティークな花飾りなどを集めました。

(読みもの)袱紗(ふくさ)の色や正しい包み方の基本&結婚式やお葬式で使える袱紗10選

結婚式などで使用する袱紗に関する基本的なマナーや選び方、知っていますか?袱紗の使い方やCreemaで見つかるおすすめの袱紗もご紹介しています。

(特集)特別な結婚式に。ウェルカムボード・ウェルカムドール特集

似顔絵や名前入れなど、こだわりオーダーも可能なハンドメイドのウェルカムボードと、ウェルカムスペースに飾りたい愛らしいウェルカムドールを集めました。結婚式の雰囲気に合わせて選べば、特別な結婚式になりそうですね。

(読みもの)レジンとは何?初心者さん向けUV レジンアクセサリーの作り方&材料

「レジン」はハンドメイド素材としても人気が高いですが、「簡単に作れるの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?クリーマで購入できるレジンアイテムから作り方までたっぷりとご紹介します。
ブログで紹介する▼
HTMLコードをコピーしてブログに貼り付けてください
同じカテゴリーの記事
人気の記事