BLOG

年賀状の準備、できてる?クリエイター渾身の“アート年賀状”を送ろう。

2020.12.15
PR
年賀状の準備、できてる?クリエイター渾身の“アート年賀状”を送ろう。

さて12月も半ばに入り、今年も残りわずかになってきましたね。

なんだか2020年は例年に比べて、あっという間に過ぎ去っていった気がします。そろそろ今年の反省をして、来年の抱負を考え始める頃でしょうか。

ー年賀状の準備、お済みですか?

今年はおうちでゆったり過ごす時間が増えました。なかなか会えずにいた家族や、遠くの友人、日頃の感謝を改めて伝えたいあの人に宛てて「今年は年賀状を書こうかな」なんて考えている人も多いのではないでしょうか?

年賀はがきの受付がスタート!

そして、年賀状の受付もいよいよ始まりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

受付開始・・・2020年12月15日
元日のお届け・・・2020年12月25日までの投函が望ましい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

25日までに投函、となると意外ともうすぐ。送る準備はできていますか?

とはいえ、忙しない師走。

「年賀状を自分で作るのはハードルが高い……。」「まだ準備できてない……。」そんな方に向けて、誰でも印刷して誰でも自由に年賀状を印刷することのできる、アート年賀状ギャラリーをご紹介します!

ーアート年賀状ギャラリーとは?

こちらの記事でも紹介していますが、作った年賀状を誰でも投稿できる日本郵便のオフィシャルサイトが、アート年賀状ギャラリー。

とっておきの写真やハンドメイドの作品、イラストなどでデザインしたこだわりの手作り年賀状を、誰でも気軽に投稿することができます。

▶︎アート年賀状ギャラリーはこちら

印刷して使用OK!Creemaオフィシャルクリエイター5名をご紹介。

ここからは先日募集した、アート年賀状募集の結果発表をいたします!この企画は、Creemaに登録しているクリエイターさんに、個性とこだわりの詰まった年賀状をデザインいただき、応募いただいた中から5名の「オフィシャルクリエイター」を選出するというもの。

では、多くの応募の中から選ばれた、Creemaオフィシャルクリエイター5名をご紹介します。受賞作家さんそれぞれの個性とこだわりが詰まった素敵な年賀状を、受賞クリエイターの受賞コメントと共にごゆっくりご覧ください。

 

そして、受賞作品の年賀状データは、アート年賀状特設サイトからダウンロードすることができます!どの年賀状を送ろうかな?なんて考えながら眺めてみてはいかがでしょうか。

よねざわなみ『仲良しホルスタイン(1)』

よねざわなみ『仲良しホルスタイン(1)』

まずご紹介するのは、主にあみぐるみを制作する、よねざわなみさん作のアート年賀状です。

▶︎ダウンロードはこちら

ーよねざわなみさん プロフィールー

目が合うと思わず「ふっ」と笑ってしまう。でもよーく見ると、それぞれのどうぶつたちの魅力を忠実に再現している、そんなあみぐるみをめざしています。

受賞作品について

(牛のあみぐるみは、)中に針金を入れてあるので自由にポーズをつけられるあみぐるみです。足の裏のマグネットで金属の上ならぴしっと立つことができます。 元気の出る楽しげな色合いでデザインしました。

受賞コメント

たくさんの応募作品のなかからお選びいただきありがとうございます。年賀状なので、どんな方にも出していただけるように、元気で明るい雰囲気にしました。ホルスタインの黒斑をドイリー風にしたのがポイントです。

merenda『Milk time.2021』

merenda『Milk time.2021』

続いてご紹介するのは、主に陶土でブローチを制作しているmerendaさんのアート年賀状です。

▶︎ダウンロードはこちら

ーmerendaさん プロフィールー

コンセプトは「心が和む可愛いもの」
身に着けるとなんだかワクワクするようなデザインを心がけながら陶土ブローチを制作しています。
慌ただしい毎日の中、merendaの品を見る度に和んでもらえたらと願っています。

受賞作品について

2021年も、皆が笑顔で美味しいものを食べて笑って過ごせたら良いな、という願いを込めて。自身の作品である牛の陶土ブローチに、牛乳やワッフルを添えて「丑年=牛=牛乳=美味しい食事=幸せ」をテーマにデザインしました。

受賞コメント

この度は、オフィシャルクリエイターに認定していただき大変光栄に存じます。
「幸せ」がテーマのこの年賀状で年の初めに誰かの気持ちを和ませることができたらしあわせです。
日頃よりmerendaを応援してくださってる皆様へ心より感謝申し上げます。

PECOMORI(ぺこもり)『ほっこり丑さん』

 PECOMORI(ぺこもり)『ほっこり丑さん』

続いてご紹介するのは、羊毛フェルト作家PECOMORI (ぺこもり)さんのアート年賀状。

▶︎ダウンロードはこちら

ーPECOMORI (ぺこもり)さん プロフィールー

「日常にささやかなほっこりを。」
羊毛フェルトが持つ、柔らかい雰囲気やあたたかみを通して、何気ない日常の中に、ささやかなほっこりとクスッと笑える瞬間を届けたい。そんな想いを込めてひとつひとつ制作しています。

受賞作品について

羊毛フェルトで作った、ほっこり丑の干支置物です。 梅の花が咲いた、淡いブルーとピンクの色違いベストを着た丑さん。 座布団にちょこんと座り、穏やかな表情で2021年を見守ります。 ほっこり心豊かな一年になりますように。

受賞コメント

この度は、オフィシャルクリエイターに認定していただき心より感謝申し上げるとともに、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
来年は、モォ〜ッとほっこりを届けられるように、制作に励みたいと思います。
2021年がほっこり心豊かな一年になりますように。

革工房Broonie『牛革リンゴ』

革工房Broonie『牛革リンゴ』

続いてご紹介するのは、お財布のみならず、最近では遊び心詰まったユニークな革作品まで手がける革工房Broonieさんのアート年賀状です。

▶︎ダウンロードはこちら

ー革工房Broonieさん プロフィールー

Broonieのコンセプトは『ナチュラルにアクセント』を持つ人に自然と溶け込む作品を目指しております。
型紙から縫い合わせ、仕上げまで全て手作業で作っております。  
2020年より革パティシエとしてアートを感じられる革作品をスタートしました。

受賞作品について

牛革で製作した革リンゴ これもリアルさを追求しています

受賞コメント

オフィシャルクリエイターとして認定していただけるとは思わず、嬉しい気持ちでいっぱいです!
写真を通して革という素材の可能性やアート感を感じていただければ嬉しいです。
今後も素材を追求し、驚いてもらえるようなモノを制作していきたいと思います。

花と水彩画の雑貨店 Rmade『水彩画の年賀状「松竹梅」』

花と水彩画の雑貨店 Rmade『水彩画の年賀状「松竹梅」』

最後にご紹介するのは、制作した水彩画を用いて様々な雑貨を作っている花と水彩画の雑貨店 Rmadeさんのアート年賀状です。

▶︎ダウンロードはこちら

ー花と水彩画の雑貨店 Rmadeさん プロフィールー

手描きの水彩画のあたたかみと
明るい気分にしてくれる豊かな色彩を
大切に日々制作しております♫

カラフルで優しい花々の世界を
どうぞお楽しみください!

受賞作品について

縁起の良い松竹梅のモチーフを カラフルな水彩画で描きました。 受け取った方が明るい気持ちになってもらえますように…☆

受賞コメント

この度はオフィシャルクリエイターに任命いただき誠にありがとうございます!
この年賀状は誰でも1度は触ったことのある水彩画で描きました。
優しさや温かみも届けてくれる水彩画で皆さまの日常を彩ってゆける雑貨づくりをこれからも続けて参ります♪
来たる2021年が素晴らしい年となりますように…☆

気になるアート年賀状は見つかりましたか?

受賞されたCreemaオフィシャルクリエイター5名の魅力溢れるアート年賀状、どれも作家の個性がはがきにぎゅっと閉じ込められた魅力溢れるものばかりでしたね。

 

気になるアート年賀状は、こちらのアート年賀状ギャラリーページよりダウンロードすることができます。まだ年賀状の準備ができていない……!そんな方はぜひチェックしてみてくださいね。

5作家5種類の年賀状のなかから何種類かダウンロードし、送る相手によってデザインを変えてみても楽しめそうです。送る相手を思って、年賀状のデザインを考えたり……なんだか離れていても側に感じられるようですね。

年賀状を送って、離れていてもつながろう。

今年を振り返りながら、来年は良い年になりますように……  そんな想いをこめて年賀状を送れば、きっと相手にも温かな気持ちも届くはず。年賀状を送って、離れていても繋がりを感じてみませんか?

 

 

※本記事は、日本郵便株式会社より委託を受け、株式会社クリーマが制作させていただいております。

この記事を読んだ方におすすめ!

(読みもの)今年は、想いを込めて書こう!手作り年賀状作りのコツと作品紹介

今回は年賀状を作るコツやアイデアと共に、年賀状作りにぴったりな、はんこ等をご紹介します。

(特集)大切な人に送りたい。年賀状・はんこ

干支やお正月モチーフの年賀状、はんこを集めました。和風なデザインから洋風なもの、可愛いモチーフから大人っぽい雰囲気のものまでたっぷりご紹介します。
ブログで紹介する▼
HTMLコードをコピーしてブログに貼り付けてください
この記事のタグ
同じカテゴリーの記事
人気の記事